プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:238823
QRコード
▼ 20180501 河川釣行
- ジャンル:日記/一般
2018年5月1日 河川 大潮 満潮4:05 干潮10:49 微風 晴れ 開始5:30程
前回、釣れた対岸からスタートした。気配がまったくない。1時間半程ねばってしまった。
対岸では何かわからないが、魚が揚がっている。対岸に移動した。
IP18の早巻きをしていたところ、ヒット、手前での強烈な突込みを止められず、ラインブレイク。やっちまった。根に擦ったのか、ラインの限界なのか・・・?
ルアーは色々ローテしたが、バイブレーション以外は反応がなかった。
レンジバイブ70ESに変えたところヒット、止まらない、隣の方のキャストフィールドに入っていく。ポンビングして、少しづつ寄って離れての繰り返しだ。ハクレンやっちゃったか?ん?シーバスだ。また、スレがかり。
10:59レンジバイブ70ES(カラー不明)
最後に沖に凄まじいランからのバラシがあったが、これはハクレンではないかな。
疲労と自分のタックルの限界を感じたのと、口を使わせられない現実に敗北し、12時ほどに終了。
タックルデータ
ロッド : NSDS-96M-PW(アブガルシア)
リール : ストラディックCI4+C3000HGM(シマノ)
ライン : PEストロング8 0.8号・15lb(山豊テグス)
リーダー : フロロショックリーダー4号・16lb (山豊テグス)
前回、MLより、少し強いロッドから、今回はまぁまぁパワーがあるロッドにしたが、ラインを気にしてドラグを思いきり締められなかった。また、リールが巻けないことがあった。こんなことを繰り返していたら、リールが壊れるかもしれない・・
不本意だが、次回は買って1回使っただけのバイオマスターSWを使うか・・・
糸も1.5号だから何とかなるだろう。
フックはstx45zn8番が伸ばされたので、サクサストレブルss4sの8番に変更するか、fimoフック6番に変更するかしよう・・・
ルアー
肝心のヒットさせるルアーだが、これという結論がでていない。
候補はジャークベイト、今より小さいバイブレーション(フックが小さくなってしまう)、小さいヘビーシンキングミノー、デカいS字系ミノー、流すミノー、結構浅いからルドラ130sとかは使いづらいんだよなぁ。
また、逃げになるが夜であれば表層浮きルアーでねらえるのではないか・・
スレならばここで釣るべきではないという考えが真っ当だ。非難もあるかもしれない。なんとか、打開したい。試してだめなら、デイでここはやらないようにする。
ただし、トライしている最中は掛けた魚は外道も含めて必ず揚げてリリースをするのを心掛けたい。なので、揚げれるタックルにすることがせめての対策だ。フックが伸びればしょうがないだろう。魚は帰っていく。
- 2018年5月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント