プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:234433
QRコード
▼ 20180106 いつもの沖堤防 釣り始め セイゴ
- ジャンル:日記/一般
2018年1月6日 いつもの沖堤防 中潮 満潮8:14 干潮13:36 晴れ
微風 やや濁り 水温終了時11℃程 開始6:40程
自分の休みは平日が多く、三連休に行きたくは無かったが、禁断症状が出ていた。また、船宿のHPでは10匹台~20匹台の釣果が揚がっていたが、10匹台に落ち着いてきていた。冬モードに入るとホゲるのもあり得る。
船には10人ほど乗っていた。深い方の先端でスタートした。先端で数メートル並びに打つのはあまりない。みんなにセイゴが当たりだす。
自分も今年初フィッシュ。6:56 40㎝程

エリアベイスピン31g(OSPゴールドブレード3番、本体のカラー不明)
リアのダブルフックに薄く掛かっていた。掛かった一瞬だけ引いて、すぐ上がってきた。
同じルアーや他のテールスピンジグで当たらない。メタルジグ巻き上げパターンかな?ボレロ30を少し投げて巻き上げでヒット、バラシ。そして当たらなくなる。
周りはテールスピンジグで攻めている。IP26を投げる。ストップしてのテンションフォールに来た。7:17

IP-26アイアンプレート(マコイワシ・フックピアストレブル7番)
また、当たりが遠のいた。VJ-16を投げ、ヒット。8:04

VJ-16バイブレーションジグヘッド(イワシ・フロントフックRBMH10番)
そこから、耐える時間になる。他の人も釣れていない。
GUN吉をしゃくり、ただ巻きにヒット。9:23

GUN吉30g(コットンキャンディ)
この後は、モアザンリアルスピンのゴールドに当たりがあったが、それから何にもない。10時ぐらいかな、他の方が1本大きなものを揚げて、それから何にもない。反対側に移動すればよかったが、出不精なのと、魚がいないのに釣り座を移動するのをためらってしまった・・・
他の方が、ミニカリで2本揚げていた。凄い、捻りだすとはこういうのだろう。
隣にいた方はちょっと前に反対に移動していた。
終了
帰りの船で隣にいて移動した方と話したら、反対側では反応があったとのこと。移動が正解だったようだ。船宿のHPでは竿頭は7本だった。その方かもしれない。
朝の場所選択は間違っていないし、釣り座を移動せず、釣るのであれば、ルアーや動かし方やローテーションも間違っていなかったが、早めの移動ができなかった。以前もこんなことがあったが、そこは成長できないね。( ;∀;)
いやぁ、10日ほど前に行けていたたらね。20本釣れたのかな。でも、これが冬って感じだな。
<振り返り>
・移動ね、移動難しいな。釣れなければ移動しよう。
・3連休は混んでいるが、上手い人がいるので、自分にないもの
が得られる。移動成功やミニカリヒットなど。
・まだまだ修行が続く。
水温計を買った。初めに測るのを忘れていた( 一一)

ヒットルアー

エリアベイスピン31gは廃盤で14gと21gしか今は販売していない。OSPブレード3番は結構魚を寄せる。ブランクによってはバランスを崩して真っすぐ泳がない。このテールスピンジグは問題ない。
VJ-16 のフロントフックがすぐにこうなる。対策をしなければ・・メイン武器だからねぇ。

自分は沖堤防が好きだ。エリアトラウトと少し似ており、他の方と自分を見れる。刺激になる。
微風 やや濁り 水温終了時11℃程 開始6:40程
自分の休みは平日が多く、三連休に行きたくは無かったが、禁断症状が出ていた。また、船宿のHPでは10匹台~20匹台の釣果が揚がっていたが、10匹台に落ち着いてきていた。冬モードに入るとホゲるのもあり得る。
船には10人ほど乗っていた。深い方の先端でスタートした。先端で数メートル並びに打つのはあまりない。みんなにセイゴが当たりだす。
自分も今年初フィッシュ。6:56 40㎝程

エリアベイスピン31g(OSPゴールドブレード3番、本体のカラー不明)
リアのダブルフックに薄く掛かっていた。掛かった一瞬だけ引いて、すぐ上がってきた。
同じルアーや他のテールスピンジグで当たらない。メタルジグ巻き上げパターンかな?ボレロ30を少し投げて巻き上げでヒット、バラシ。そして当たらなくなる。
周りはテールスピンジグで攻めている。IP26を投げる。ストップしてのテンションフォールに来た。7:17

IP-26アイアンプレート(マコイワシ・フックピアストレブル7番)
また、当たりが遠のいた。VJ-16を投げ、ヒット。8:04

VJ-16バイブレーションジグヘッド(イワシ・フロントフックRBMH10番)
そこから、耐える時間になる。他の人も釣れていない。
GUN吉をしゃくり、ただ巻きにヒット。9:23

GUN吉30g(コットンキャンディ)
この後は、モアザンリアルスピンのゴールドに当たりがあったが、それから何にもない。10時ぐらいかな、他の方が1本大きなものを揚げて、それから何にもない。反対側に移動すればよかったが、出不精なのと、魚がいないのに釣り座を移動するのをためらってしまった・・・
他の方が、ミニカリで2本揚げていた。凄い、捻りだすとはこういうのだろう。
隣にいた方はちょっと前に反対に移動していた。
終了
帰りの船で隣にいて移動した方と話したら、反対側では反応があったとのこと。移動が正解だったようだ。船宿のHPでは竿頭は7本だった。その方かもしれない。
朝の場所選択は間違っていないし、釣り座を移動せず、釣るのであれば、ルアーや動かし方やローテーションも間違っていなかったが、早めの移動ができなかった。以前もこんなことがあったが、そこは成長できないね。( ;∀;)
いやぁ、10日ほど前に行けていたたらね。20本釣れたのかな。でも、これが冬って感じだな。
<振り返り>
・移動ね、移動難しいな。釣れなければ移動しよう。
・3連休は混んでいるが、上手い人がいるので、自分にないもの
が得られる。移動成功やミニカリヒットなど。
・まだまだ修行が続く。
水温計を買った。初めに測るのを忘れていた( 一一)

ヒットルアー

エリアベイスピン31gは廃盤で14gと21gしか今は販売していない。OSPブレード3番は結構魚を寄せる。ブランクによってはバランスを崩して真っすぐ泳がない。このテールスピンジグは問題ない。
VJ-16 のフロントフックがすぐにこうなる。対策をしなければ・・メイン武器だからねぇ。

自分は沖堤防が好きだ。エリアトラウトと少し似ており、他の方と自分を見れる。刺激になる。
- 2018年1月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 8 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント