プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:234441
QRコード
▼ いくつか道具インプレ、シャフト購入
- ジャンル:日記/一般
1月6日以降釣りに行っていない・・・
理由は歯医者通院と人間ドックの再検査等だ。釣れなくなる1月・2月に病院通いをしようと決めていたが、そろそろ釣りに行きたい。
いくつか道具のインプレをするが、メーカー愛がある人がいるかもしれないので、そんな方は見ないでね。はっきり言って自分はクレーマーである。
fimoのブログを見ていると、メーカーラブな方が結構多いなと感じる。それ自体は良いことである。自分の勝手な思い込みだが、特定のメーカーのルアー・ロッド・リールを信じて使っている方の方が魚を出すのは上手いし、マナーもいいんではないかな。
ただ、メーカーの作った道具の足りないところは言わないし、ひょっとしたら見えない(見ない)のかもしれない。
そうするとメーカーは成長しないと思う。メーカーは欠陥は解っていても、そっぽ向かれないのでナァナァになる。
自分は特定のメーカー好き嫌いがない、いやあることはあるが、凄く信じる、愛することはできない。だから道具選択にも一貫性はない、めちゃめちゃだ。リールはシマノを使っており、良いリールだと思うが、シマノ自体には不満もいっぱいある。ダイワにも。
1.見直したもの
モアザンリアルスピンのブレードの劣化スピードが改善したかも
2017年4月画像、当日の利用で錆びた。これはロストした。

今回、3~4回使っている画像

改善されたのかな?商品の当たりはずれ?
2.ランディングシャフト破損と購入

プロックスのホルダーアームTE600が破損した(中)。それなりに魚を掬ってきたけど・・・
(1)ホルダーアームTE600
①いいところ
・デザインがいい。
・ホルダーが付いていた(ダイワシャフトに取り付けた)
・安かった。
・収納丈が短い
②不満
・値段通りだった
・エンドのコルクがポロンととれる。
・凄くしなる、扱いづらかった。
・固着して大変だった。エンドの蓋が取れないので、
直すのが大変だった。
・イナダで折れた。
(2)ダイワランディングポールⅡ 6Mを購入(11,000円程)
①選んだポイント
・折れるのがヤダ。頑丈そう。
・デザインがいい。
・固着防止リングがついている。
・エンドに蓋が付いていてちゃんと中が抜ける。
②不安・懸念
・重い。700g弱。できるだけ我慢しよう。
・収納丈が長い。我慢しよう。
いつも行く沖堤防では必要ないが、川崎新堤では6Mのシャフトが必要である。ランディング手段がなく、釣りをしてはいけないと思う。これで川崎新堤に行ける。ホントはメジャクラのシャフトが欲しかったが、高いね。
(3).fimoプライヤー カッコいいんだけどね。また、自分はfimoでブログを書かせてもらっているしね。

使っていたらこのようになった。使いづらい・・

六角でつかむところのナットを2か所締めるようだが、普通の六角レンチでは入らない・・・

それで短い六角レンチ購入の羽目に。1,100円したので、カハラプライヤー2,800円を買おうか迷ったが・・・

これのおかげで締めることができた。
初めにちゃんと締めてから、出荷してくれ。
(4)コアマン こだわりランヤードレギュラー
予想どおりプラスチックの部分が破損した。
もうちょっと頑丈な物付けてね。

したがって、ニッパーで外した。ニッパーで切れちゃうんだから・・

スプリットリング8番を購入し、スナップサルカン(そういう名前だったかな)を付けた。

こだわりランヤードのいいところ
・長さが絶妙
・太い(安心できる)

以上。
理由は歯医者通院と人間ドックの再検査等だ。釣れなくなる1月・2月に病院通いをしようと決めていたが、そろそろ釣りに行きたい。
いくつか道具のインプレをするが、メーカー愛がある人がいるかもしれないので、そんな方は見ないでね。はっきり言って自分はクレーマーである。
fimoのブログを見ていると、メーカーラブな方が結構多いなと感じる。それ自体は良いことである。自分の勝手な思い込みだが、特定のメーカーのルアー・ロッド・リールを信じて使っている方の方が魚を出すのは上手いし、マナーもいいんではないかな。
ただ、メーカーの作った道具の足りないところは言わないし、ひょっとしたら見えない(見ない)のかもしれない。
そうするとメーカーは成長しないと思う。メーカーは欠陥は解っていても、そっぽ向かれないのでナァナァになる。
自分は特定のメーカー好き嫌いがない、いやあることはあるが、凄く信じる、愛することはできない。だから道具選択にも一貫性はない、めちゃめちゃだ。リールはシマノを使っており、良いリールだと思うが、シマノ自体には不満もいっぱいある。ダイワにも。
1.見直したもの
モアザンリアルスピンのブレードの劣化スピードが改善したかも
2017年4月画像、当日の利用で錆びた。これはロストした。

今回、3~4回使っている画像

改善されたのかな?商品の当たりはずれ?
2.ランディングシャフト破損と購入

プロックスのホルダーアームTE600が破損した(中)。それなりに魚を掬ってきたけど・・・
(1)ホルダーアームTE600
①いいところ
・デザインがいい。
・ホルダーが付いていた(ダイワシャフトに取り付けた)
・安かった。
・収納丈が短い
②不満
・値段通りだった
・エンドのコルクがポロンととれる。
・凄くしなる、扱いづらかった。
・固着して大変だった。エンドの蓋が取れないので、
直すのが大変だった。
・イナダで折れた。
(2)ダイワランディングポールⅡ 6Mを購入(11,000円程)
①選んだポイント
・折れるのがヤダ。頑丈そう。
・デザインがいい。
・固着防止リングがついている。
・エンドに蓋が付いていてちゃんと中が抜ける。
②不安・懸念
・重い。700g弱。できるだけ我慢しよう。
・収納丈が長い。我慢しよう。
いつも行く沖堤防では必要ないが、川崎新堤では6Mのシャフトが必要である。ランディング手段がなく、釣りをしてはいけないと思う。これで川崎新堤に行ける。ホントはメジャクラのシャフトが欲しかったが、高いね。
(3).fimoプライヤー カッコいいんだけどね。また、自分はfimoでブログを書かせてもらっているしね。

使っていたらこのようになった。使いづらい・・

六角でつかむところのナットを2か所締めるようだが、普通の六角レンチでは入らない・・・

それで短い六角レンチ購入の羽目に。1,100円したので、カハラプライヤー2,800円を買おうか迷ったが・・・

これのおかげで締めることができた。
初めにちゃんと締めてから、出荷してくれ。
(4)コアマン こだわりランヤードレギュラー
予想どおりプラスチックの部分が破損した。
もうちょっと頑丈な物付けてね。

したがって、ニッパーで外した。ニッパーで切れちゃうんだから・・

スプリットリング8番を購入し、スナップサルカン(そういう名前だったかな)を付けた。

こだわりランヤードのいいところ
・長さが絶妙
・太い(安心できる)

以上。
- 2018年1月30日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 29 分前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 10 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント