プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:234400
QRコード
▼ 20170930 いつもの沖堤防 ホゲ
- ジャンル:日記/一般
2017年9月30日 いつもの沖堤防 若潮 干潮6:43 満潮14:19 開始6:45位 曇り 微風
ホゲログです。自分の今後の振り返りために記載しています。
仕事が忙しく、休みが取れず、たまの休みも用事があり、釣りに行けてなかった。船宿の情報を見るとイナダが揚がっているいる様子だが、直近はシーバスだけになっていた。
もう青物終わっちゃったのかな?
とにかく行くことにした。
最近、行けば中~小シーバスを少しは揚げていたし、秋だし、今日も3~4本ぐらい釣れるべとのんびり考えていた。
その考えや釣れている慣れが自分の釣りを劣化させているのを後から実感した。
今日の内容 使用ルアー VJ16、GUN吉、テールスピンジグ各種、テッパン2~3個
1.いつもの沖堤防(ホームは暖かくなかった)でいつもの深い先端でスタート、当たりまったくなし。マイクロベイトはいた。9時ぐらい?まで粘った。今日の竿頭になる方がヒットしたが、バラシ。ただ、その一当たりだけだった。
●満潮・干潮などの条件がないなら、移動すべき
2.反対側先端に移動、途中少しだけ打った
3.先端は右半分だけ空いていた。内側と正面を打つ。何にもなし。
隣で竿頭の方だけがバカスカ当たる。テッパンの早巻きとのこと。
もう一人の方はミノージャークで当たっていた。
●このときに外側をランガンするべきだった。判断が鈍ってた。
4.先端が完全に空いた。そこで打ったが全然。すぐに移動するべき。
5.終了近くなり、船に向かって歩きながら、外側で堤防と平行に竿分開けて投げたら(際は攻めていない。自分の決め事である)、ついにヒットし、3バラシしたらもう当たらなくなった。タイムアップ
至極当たり前でなかなかできない今回学んだこと
◎釣れないと思わないで魚を探しに行く。運なんかないんだから♪
仕事がかなりモヤモヤしているせいもあり、ホゲで気分は最悪だったが、書いていてやる気になってきた。
今日は自分含めシーバスマンは4人だった。二人と場所がかぶったが、二人とも上手いし、アグレッシブに動いていた。
前、有名プロが「沖堤防は好きじゃない、運勝負だから」といったが、全然違う。場所が限られており、そこにいる皆の条件が限りなく平等であり、選択のすべてが釣果に反映される。運ではなく、実力である。
気づいたこと・ルアーチューンの結果
〇テッパン早巻き 昔はこれしかやってなく、最近やってなかったが・・やってみよう
〇ミノージャーク 特殊技能な感じで自分はできなそうだし、使いどころが難しい気がするが、少し取り組んでみる
〇PB30にOSPのブレード3番を使ったが、スピードにより真っすぐ泳がなかった。
〇モアザンリアルスピン30のアイマブレードとスピンサルベージ32gのラッキークラフトブレードはまぁ、真っすぐ泳いだ。次も試す。
- 2017年9月30日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント