プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:140
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:234363
QRコード
▼ ストラディックCI4+C3000HGM 道具 購入
- ジャンル:日記/一般
リールはエクスセンスBBC3000HGMを使っている。何年使ったんだろう?不満はないが、釣り歴が長くなってきた。良いものが欲しくなるお年頃である。
サラリーマンであり、少しながらボーナスが出たので物欲が止まらなくなってきた。先日のエイファイトや夏の元気なシーバスにのされているではないかと妄想しだした。皆が言う「回転が滑らか」「シルキー」よりかは、小さくて軽いのにパワーがある方がいい。青物用にバイオマスターSWを以前購入したし、4000番より3000番がいいが、そんなのあるかな。
ツインパワーXDC3000HGだ!!なんかパワーありそうだし、何といってもカッコいい!ハンドルノブも自分好みだ。値段はネットで36,000円から37,000円・・・
無理だね( ;∀;) 他にも必要なものがあるし・・・ うちの奥さんも「安いのチマチマ買わずに一個いいやつ買えば?」と以前提案されたが、買ってはならぬ。
そうするとストラディックだ。あ、自分はシマノ派です。一緒に釣りに行くおつさんも使っている。皆さんのインプレでも好評だし、落ち着いたデザインと巻き心地がいい。
ストラディックCI4+ C3000HGMはショップで巻いた感覚は・・あぁ~「回転が滑らか」「シルキー」あと、価格。少し高い。それが、良いリールだと感じてしまう。
ネットで頭の中がぐるぐるして買っちゃった。俺はパワーを求めていたのではないのか?
沖堤防で重くて、抵抗強いものを巻いて、ジグをしゃくるんだったら、ストラディックの方があっていただろう。何はともあれ買っちゃった。アマゾンで21,000台、多分安い方だろう。家の奥さんに恐る恐る聞いてみる。OKとのこと。
うーんいいね~ 軽い、嘘みたい。デザインはトッポイ(古い?)すぐ飽きちゃうかもしれないけど、新しい!!!
比較
巻いてみたら、少し重いかなと思ったが、すぐに滑らかになった。もちろん今のリールとレベルが違う。(十分今のリールも良いものです。)多分グリス?オイル?が馴染んだんだろう。また、負荷が掛ったらもっと馴染むだろう。
自分はあまりリール詳しくない。感覚だよりだ。使うのみ。
2点だけ不満
① ラインローラー周りがいまいちだ。これは馴染まんだろう。開けてみるとグリスかな?
自分はラインローラーが触れたぐらいで回転するレベルじゃないと嫌だ。もう、オイル入れた。少し滑らかになったが、過度な防水は必要ない。
本体のコアプロテクトはまぁ使ってみる。他の方もノーメンテでストラディックが2年持っているなどのレビューも見かける。
② T字型ノブ大嫌い。ただ、少し柔らかい素材なのでしばらく我慢して使ってみる。
だめならエクスセンスのノブ(昔の)を買って付け替える。
① ヨリトレール15g(ウォーターランド)
ラインの糸ヨレが酷いので購入
② メイホウの防水スナップケース
100円ショップのケースを使っていたが、ポーチ内で開いてしまうため、購入
③ アーマードF+pro 0.8号200M イエロー
以前のアーマードF+がなかなか良かった。今アップグレードPEx8だが、張りコシを求めて購入。
④ ノットアシスト2.0
自分は不器用でFGが結べない。0.8号を使うなら摩擦系を結びたい。
※自分でも簡単にFGができた。1回目の釣行で現場でも組めたし、切れない。
初夏と秋はジーパンだったが、雨や波をかぶるときつかった。短パンシーズンになる前にはサラサラパンツが必要だった。3000円ちょっと。中国製。レビューを見ると、
チャックが壊れる等いまいちだが、いいんです。安いやつで。
はき心地がよかった。満足。家の奥さんには「黄色ダサイ」言われた( ゚Д゚)
色々買っちゃったなぁ・・やる気が出てきた。釣りもそうだが、また道具買うために仕事頑張らねば~
- 2017年7月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント