やんばるの地でロマンを追う③

  • ジャンル:釣行記
はい。

いつぶりでしょうか。


FS2017での新製品の登場や、尊敬するアングラーさんのご活躍を目にして、釣り欲がふつふつと沸き立っているので、その気晴らしにでも続けていこうかなとPCを立ち上げたところでございます。


2016年、夏!!!!

とうとうやってきた沖縄県。



何もわからないなか、一つだけ得た情報がありました。



「沖縄では河川でGTが釣れる」


同世代アングラーで、今後もますます活躍が予想される、宮城梓さん。彼の活躍をすでに目にしておられる方も多いのではないでしょうか。



そんな宮城さんのことがのっているサイトを転々としながら、



GTが釣れたらいいなあ!!



と妄想を膨らませていたのでした。




と言っても、見知らぬ土地で大型魚に出会うことの難しさは、ルアーを始めたての頃のシーバスでさんざん経験済み。大きな目標としてはGTに出会えたらとおもいつつ、思う存分釣りを楽しめたらそれでオッケー!




ちなみにサイト検索していくうちにわかったのですが、沖縄ではメッキ類のことを「ガーラ」と呼ぶらしく(サイズによって呼び方が変わるのかは不明ですが・・・)目標は、ひとまずガーラに設定!^^



つーことで、到着日は疲れてしまったのと、翌朝、日の出前に起きるためにも、宿泊先にて早々に就寝。





すっきり目覚めた到着翌朝に、貸してもらったチャリにまたがり、集落散策に飛び出したのでした。


iiyomiyhp4f4hckuyfro_480_480-d64205b3.jpg

最高ですよ・・・

海から浮かぶ朝日。

鳥取人の僕にとっては、太陽って、山の上から浮かんでくるもの。

早々に大自然から歓迎されたような気分で、おもわず息をのむ。



g7e7d5st7bhvzg2ym9s4_480_480-d40c91bc.jpg

裏の川。

おお~、すげえ。マングローブか~。

浅いな、よし投げてみよう。

手当たり次第にミノーを投げる。なんも釣れん!!!


dajy9wcbwpkyyookfmyo_480_480-8493ca03.jpg
漁港にも行ってみる。

家からチャリで一分。

なんだこの環境、俺得かよ・・・笑


pws4z2k9oa668rtg4ov5_480_480-91d3ba3a.jpg

覗いてみると、見るからに南方系のお魚が。名前は知らん。


とりあえずルアーをキャスト。こやつがついてくるんだけど、それっきり。



まあこやつはエエわ。しっかしこの港、えらい深いんだな。



そんなことをしているうちにお時間が来て、朝の散策タイムは終了。




次は、堤防の先に行ってみよう。と計画しつつ、一日目のインターン活動へと戻っていくのでした。


次回からはもっと駆け足で進みます!(笑)
こんなんじゃ終わらんわ!
 

コメントを見る