やんばるの地でロマンを追う②

  • ジャンル:釣行記

8月13日、リュックにスーツケース、そしてルアーの入ったヒップバッグとパックロッド(DAIWA SEAHAWK)を持って、関空に到着した。


これから20日間、沖縄滞在生活が始まるというわくわく感でいっぱいだった。


しかし、早くも遠征の洗礼を受けてしまう。



’一回目の’手荷物検査。



「お客様、こちらの手荷物はお預かりとなりますが・・・」



あ、ハイ。マジっすか。



スーツケースを預けたところに戻ってロッドを預けなおす。



スーツケース預けるときに、ロッド見えてたでしょー、教えてくれよ姉ちゃん(´;ω;`)



時間が無くなってしまったことを後悔しつつ、二回目の手荷物検査。




「お客様、この荷物は?」

「魚釣り用リールです。(後ろもつかえてるぞー(汗))」



「お客様、この荷物は?」
「魚釣り用ルアーです(後ろの人めっちゃ見てる(汗))」



「お客様、こちらのライターは」
「釣りの仕掛けを作るときに・・・(もうやめて(´;ω;`))」



放送「那覇行き○○便は間もなく受付を・・・」
やべぇ、、、



「お客様、こちらのペンチは15㎝以上ですのでおあずかりとなりま」
「廃棄しといてください・・・(´;ω;`)」





かくして、ペンチを預けるために手荷物預かり所まで戻る時間はもう無く、泣く泣くプライヤー(割と上物だった・・・)を手放して、何とか飛行機に乗り込めたのだった。。。



ど田舎で、のほほんとくらしてきた自分にとって、この搭乗手続きはかなりのハードルだった。




あ~、適当にやっても通用しねえ!!!!


**********************************

で、そうこうしてるうちに沖縄上陸。
















・・・・・・。













鳥取のほうがあちぃ。。。。









夏は暑く、冬は寒い。おまけに豪雪地帯。

何なんだよ鳥取とか思いながら、目的地である国頭村に向けて高速バスに揺られる。







jvc58974rp8bs7vwfefr_480_480-4b6f0645.jpg

中継地点、名護バスターミナル。




k7gmmgmjii5xgk9rdw8w_480_480-2ecd625a.jpg

西海岸に沈む夕日。





那覇から名護。名護から辺士名。辺士名から車で送ってもらって目的地へ。朝六時に鳥取を出てから実に14時間。やっとの思いで目的地である集落にたどり着いたのでした…。








遠い!!!!(笑)








つづく、、、のか?笑



 

コメントを見る