プロフィール
篠田信宏
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:377832
▼ 糸島半島絶好調!
- ジャンル:日記/一般
前回の好調具合の再現性はどうなんでしょ?!
ってことで、気の合う仲間と今回も糸島へ
先頭をきってベックさんは入水。
遅れること1時間後、私が入水。
それまた遅れること1時間後にTSUYOSHIさん入水。
この日は、風もあり波っけもあっていい感じなんだけども、、、
先陣きってたベックさんもいまいちな状況みたい。
釣れない中、潮のあたる一番奥の方へ移動すると、
流れの中でなんとか60弱を1本捕獲する・・・

ヤケに動かず重たいと思ったら”BM80ZX 博多トウゴロウ”が
スレ掛かりして藻ごと上がってきた魚。。。
岩礁帯で辺り一面藻地帯なんで、コケそうになるは急に
深いはでランディング超苦労しながら上げた1本ですわ。
同じ時間帯で離れて釣ってたベックさんも

前回のTSUYOSHIさん同様、、、この人も顔が逝ってます。。。
自分が釣ったシーバスがみすぼらしい・・・ナイスサイズ!
DRESSキャツプにグラスパーがいわしてますね。
横で投げてたTSUYOSHIさんも、今度は分けのわからん
SOBATでぶっといシーバス上げてハシャグ♪

後ろにはこの土地特有の霊魂が肩から見えてます。
ここは出るって有名やしね!決して一人では来ない方がいいよ!
TSUYOHIさん、お払いにいったほうがよかばい。生霊と化してるから。
しかし、いいお腹した体高あるシーバスだった。
これもイカがお腹にたんまり入ってることでしょう。
でもさ、もう40歳も迫ったこの方々は大丈夫なんでしょうか?
いつまでこれが続くんでしょうか?
かれこれ出会って4~5年になりますが全く落ち着きを見せませんよ。
ちないに一番歳下の私はそんな顔もできず・・・
普通・・・(最初の魚をデカく見せるベック裏技撮影)

おもしろみもクソもありませんが、いいんです。
みんなこれが普通だから。。。
そんで潮止まりを向かえそろそろ帰ろうかとベックさんと
言ってた泣きの一振りで、、、サイズアップ達成!

流れがとまった時でも助けてくれる”AIR OGRE 85SLM”
藻や岩が入ってるシャローなのでレンジ調整がシビアになりますが、
いつも窮地を救ってくれる”AIR OGRE”に感謝感謝。
そんなこんなで、最後まで粘ってたTSUYOSHIさんも以降ダメで、
結構長い時間、マジメな放射線の話や講義などを聞きながら
この日はお開きに相成りました。
旬な話に最高な魚に満足満足!
前回ほど反応はよくなかったけど、潮の悪い時にこの釣果は十分でしょ。
よく言えば、今年は80超えがなかなか出ない・・・
なんでやろ?!
また、行きましょ!
ってことで、気の合う仲間と今回も糸島へ
先頭をきってベックさんは入水。
遅れること1時間後、私が入水。
それまた遅れること1時間後にTSUYOSHIさん入水。
この日は、風もあり波っけもあっていい感じなんだけども、、、
先陣きってたベックさんもいまいちな状況みたい。
釣れない中、潮のあたる一番奥の方へ移動すると、
流れの中でなんとか60弱を1本捕獲する・・・

ヤケに動かず重たいと思ったら”BM80ZX 博多トウゴロウ”が
スレ掛かりして藻ごと上がってきた魚。。。
岩礁帯で辺り一面藻地帯なんで、コケそうになるは急に
深いはでランディング超苦労しながら上げた1本ですわ。
同じ時間帯で離れて釣ってたベックさんも

前回のTSUYOSHIさん同様、、、この人も顔が逝ってます。。。
自分が釣ったシーバスがみすぼらしい・・・ナイスサイズ!
DRESSキャツプにグラスパーがいわしてますね。
横で投げてたTSUYOSHIさんも、今度は分けのわからん
SOBATでぶっといシーバス上げてハシャグ♪

後ろにはこの土地特有の霊魂が肩から見えてます。
ここは出るって有名やしね!決して一人では来ない方がいいよ!
TSUYOHIさん、お払いにいったほうがよかばい。生霊と化してるから。
しかし、いいお腹した体高あるシーバスだった。
これもイカがお腹にたんまり入ってることでしょう。
でもさ、もう40歳も迫ったこの方々は大丈夫なんでしょうか?
いつまでこれが続くんでしょうか?
かれこれ出会って4~5年になりますが全く落ち着きを見せませんよ。
ちないに一番歳下の私はそんな顔もできず・・・
普通・・・(最初の魚をデカく見せるベック裏技撮影)

おもしろみもクソもありませんが、いいんです。
みんなこれが普通だから。。。
そんで潮止まりを向かえそろそろ帰ろうかとベックさんと
言ってた泣きの一振りで、、、サイズアップ達成!

流れがとまった時でも助けてくれる”AIR OGRE 85SLM”
藻や岩が入ってるシャローなのでレンジ調整がシビアになりますが、
いつも窮地を救ってくれる”AIR OGRE”に感謝感謝。
そんなこんなで、最後まで粘ってたTSUYOSHIさんも以降ダメで、
結構長い時間、マジメな放射線の話や講義などを聞きながら
この日はお開きに相成りました。
旬な話に最高な魚に満足満足!
前回ほど反応はよくなかったけど、潮の悪い時にこの釣果は十分でしょ。
よく言えば、今年は80超えがなかなか出ない・・・
なんでやろ?!
また、行きましょ!
- 2011年4月15日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
初コメさせていただきます!
糸島在住のきわっちと言います。
糸島に引っ越して2年・・・・
なかなか釣果があがらずホゲ散らかしとります。
糸島・・・・シーバス居るんですね!
夜な夜な出撃しとりますので
もしどこかで見かけたらお声を掛けさせてもらいます!
まだまだヘッポコなのでその時は
宜しくお願いしま~す。
きわっち
ホームページ