プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:166
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:665428
QRコード
▼ surf seabass
- ジャンル:日記/一般
川ばかりで釣りをしていると、たまには海を見たくなる。
夏と言えば、やはり"サーフ"だろう。
と言うことで、やってきたサーフ。
沖のブレイクを回遊している個体を狙い撃つ。
向かい風で、風も強く、波もそこそこある。
こんな状況であるから、一番沖のブレイクには届かない。
鉄板系バイブレーションをアクション、トレースコース、レンジの3要素を少しずつ変えながらランガンしていく。
すると、先行していたアングラーの方がヒットさせていた。
魚は居る。
すると、私にもヒット。
中々の良型。
無事リリースを済ませ、またランガン。
しかも、すぐに反応があった。
どうやら回遊が始まったようだ。
しかし、ヒットまで至るバイトが出せない。
ショートバイトだ。
ミノー、プラスチックバイブレーション、スピンテイル。
様々試すも、ブレイクをトレース出来るルアーが少なく、攻め手に欠ける。
水温が高く、魚のコンディションは悪い。
しかも、連日叩かれているようで、スレ気味となっていることが原因のようだった。
結局、鉄板系バイブレーションを重さとアクションカラーを変えて釣っていくのが一番効率的で、効果的だった、
こうやって、試行錯誤しながらその時の戦略を組み立てるのが、釣りの面白いところ。
どうやって魚のスイッチを入れるか。
中々の難しい状況だったが、ヒット&バイトを引き出すことに成功し、楽しむことが出来たのだった。
この釣りは、難しい知恵比べだけが、面白さではない。
夏のサーフは景色も気持ち良く、フルキャストした爽快感がたまらない。
夏は暑いが、爽快感とゲーム性を楽しめるこのサーフシーバス。
熱中症、エイには十分気を付けて、サーフシーバスを楽しんで頂きたいと思う。
- 2019年8月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント