プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:176
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:665979
QRコード
▼ 筋肉痛と磯
- ジャンル:日記/一般
磯のシーズン季に入ると、ひたすら毎週歩くようになる。
歩けば釣れると信じて、ひたすら歩く。

釣れなければ釣れないほど、歩く時間が長くなる。
そうなると、次の日が大変な筋肉痛に見舞われる。
私はふと、この筋肉痛はいつ消え、そして、何回目の釣行で筋肉痛にならなくなるのかが、知りたくなった。

さて、私の釣りは1日大体3~4ラウンド。
ラウンド制で呼ぶのは、なんかトレーニングっぽくてカッコイイと勝手に思っているから。

最近のアプリや、地図サイトで、歩行距離が詳しく出てくる。
調べてみると、1ラウンド平均、片道2キロは歩いていた。
1ラウンド→往復4キロ
1日3ラウンドとすると、なんと12キロも歩いている事となる!
しかも、アップダウン、クライミング、釣れればウェイト(捕獲魚)を背負ってと、この上ない負荷を体にかけている。

通りで筋肉痛になるわけだ。
と言うか、ならない訳がない。
それを毎週繰り返す事を考えると、シーズン中は、筋肉痛が治らないのでは?と思ってきた。
毎週のようにいつもの磯へ通い、時には遠征もして歩く。
遠征先での歩きは、1ラウンドがひたすら長い。
片道なんと8キロほど。
往復16キロにもなる。
もはや、トレーニングの合宿。
が、しかしこれで以外と体が鍛えられた。
なんと何時もの磯での筋肉痛が軽くなったのである。

おお?
予想に反して、シーズン終盤は筋肉痛にならないのか?
すると、残り3釣行となったところで、筋肉痛にならなくなった。
筋肉痛は、どうやら3釣行するとならなくなるようだ。
そして、筋肉痛が治る日数は4日。

さて、来年は筋肉痛が長引くようになるのか?
そして、筋肉痛になる釣行回数が多くなるのか?
更に、筋肉痛の痛みは増すのか?!
そう思うと、この釣りが途切れることが怖い(笑)
今は少しでもこの力を来年に繋げられるように、もがいてみようと思う(汗)

Android携帯からの投稿
歩けば釣れると信じて、ひたすら歩く。

釣れなければ釣れないほど、歩く時間が長くなる。
そうなると、次の日が大変な筋肉痛に見舞われる。
私はふと、この筋肉痛はいつ消え、そして、何回目の釣行で筋肉痛にならなくなるのかが、知りたくなった。

さて、私の釣りは1日大体3~4ラウンド。
ラウンド制で呼ぶのは、なんかトレーニングっぽくてカッコイイと勝手に思っているから。

最近のアプリや、地図サイトで、歩行距離が詳しく出てくる。
調べてみると、1ラウンド平均、片道2キロは歩いていた。
1ラウンド→往復4キロ
1日3ラウンドとすると、なんと12キロも歩いている事となる!
しかも、アップダウン、クライミング、釣れればウェイト(捕獲魚)を背負ってと、この上ない負荷を体にかけている。

通りで筋肉痛になるわけだ。
と言うか、ならない訳がない。
それを毎週繰り返す事を考えると、シーズン中は、筋肉痛が治らないのでは?と思ってきた。
毎週のようにいつもの磯へ通い、時には遠征もして歩く。
遠征先での歩きは、1ラウンドがひたすら長い。
片道なんと8キロほど。
往復16キロにもなる。
もはや、トレーニングの合宿。
が、しかしこれで以外と体が鍛えられた。
なんと何時もの磯での筋肉痛が軽くなったのである。

おお?
予想に反して、シーズン終盤は筋肉痛にならないのか?
すると、残り3釣行となったところで、筋肉痛にならなくなった。
筋肉痛は、どうやら3釣行するとならなくなるようだ。
そして、筋肉痛が治る日数は4日。

さて、来年は筋肉痛が長引くようになるのか?
そして、筋肉痛になる釣行回数が多くなるのか?
更に、筋肉痛の痛みは増すのか?!
そう思うと、この釣りが途切れることが怖い(笑)
今は少しでもこの力を来年に繋げられるように、もがいてみようと思う(汗)

Android携帯からの投稿
- 2016年12月14日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント