プロフィール

shingy

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:105
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:95897

検索

:

台風前後の湘南河川

2017/9/17
中潮 前中初日 5:00〜7:40
干潮 9:06
気温:19〜20度
北西風 4m


台風前日。
連休中に日本列島を縦断すると言うなんとも大迷惑台風。
この日の朝は雨がいい感じで降ってる。

シーバスを求め、この日は久々に湘南片○川最河口部まで行ってみる。

先行者3名。

声をかけると来たばかりでこれからとのこと。
誰か当たってるかなと期待したがまだのようで、河口側に3名並んで入ってたのでサーフ側に入れてもらう。

良く周りを見てみると小魚が時々跳ねている。ベイトの気配はムンムン?!
これは期待できるか??と思い、暗いうちはベイトの下を通すイメージでローディ130からスタート。

反応が無く、夜が明けたのでスネコンへチェンジ。
表層近くを探るが何かが違う?

トップでもうーん。。。
早めのVJ-16バイブレーションジグヘッドを投入!
が、不発‥
ベイトはいるが、シーバスが付いているようなボイルみたいな感じは見られなかった。

バレた〜!みたいな声がしてたが上がった様子も無く先行者さん達が帰られ、河川絡み方面も攻めるが反応無し。

その後河川定点ポイントも少し竿を出してみるがノーバイトでフィニッシュ。



翌日18日も夜明け共に、最河川部まで行ってみる。
台風一過で江の島気象情報によると風速18mはどんなもんかいねと。
先行者2名!
南風が強く歩道まで波が上がってきて、とてもじゃないが江の島側に向かってルアーをキャストできる状態では無い!
反応を伺うと何も無いそう。。。当たり前か。
水の状態も悪くかなりの濁りが入っている。

早起したが、あっさり退散。
河川を覗くが泥水のような濁りで、南風と下げで流れもイマイチ。
竿をどこも出さないまま帰宅。

なかなかシーバスに出逢えない日が続く…

コメントを見る