プロフィール

シマユウ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:16288

QRコード

釣りログ始めました!

  • ジャンル:日記/一般
今日から釣りログ始めました。シマユウと申します。

日々の釣行の記録を自分自身のため,また,みなさんの釣りに少しでも参考になることがあれば幸いと思い,始めてみました。
どうぞ,よろしくお願いします。

自分の釣行は,シーバスフィッシングのメッカ,東京湾は木更津や富津が中心です。平日の仕事終わり,それも短時間勝負が中心になります。なぜなら,子供の寝かしつけの時間が・・・あるのです。たまには,釣行の許可を恐妻に得て,深夜まで。

では,早速,昨日2/28の記録です。

タイドグラフとみつつ,仕事を定時過ぎに終わらせて,いつものバチ抜けポイントへ。
思ったよりも潮が引いていて,バチも全く見当たらない。このポイントは激シャローなので,潮が引くとほぼ釣りにならない。
数投するも,生命観なく早々と移動が頭にチラホラと。

潮のタイミング的にはウェーディングに最適。陽気も良いし。
そこで,木更津は港周辺の干潟へ移動して,ウェーディングへ。
この時期はバチを意識したら公園下がベストだが,今日は運動不足解消のためにも対岸へエントリー。

開始早々,バチパターンで1本獲るも30㎝程度のセイゴ。
これは単発で終わり,後が続かない。
潮も動かないし,水色もいまいち。cy3pr42fv7g4o3oirpit_480_480-a90b46ef.jpg

そこで,大きくアマモ帯へ移動。秋には非常においしい思いをしているポイントだが,この時期はどうだろう。
水色はクリアーだし,潮も動いている。
上から下までさぐるも反応は全くなかった。
近くに,刺し網が設置されていて様子を確認したが,セイゴは数匹かかっている程度,これをみた途端にモチベーションが下がり,納竿とした。

干潟散歩距離,約3キロ。少しは痩せたかな。


これからも野帳としてログに記録していくので,みなさんよろしくお願いします。





 

コメントを見る