プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:159
- 昨日のアクセス:155
- 総アクセス数:358442
QRコード
▼ wombscapeというバンド
- ジャンル:芸術・音楽・映画
音楽が売れない時代と言われている
ありきたりなコード進行
ありきたりなメロディ
ありきたりな展開
等身大で、日常的な歌詞
誰もが親しめて傷つかない、ラクで無難な作風
一年後には過去の記憶となる
音楽が売れない時代と言われている
歌唱力も
楽曲のクオリティも
サウンドプロダクションも
過去とは比較にならないぐらい進歩している
音楽が売れない時代と言われている
音楽って何だろう
本当の芸術って何だろう
大量生産大量消費される産業品
そういったものに、それ以上の価値を見いだせるだろうか
音楽が売れない時代と言われている
誰でもアーティスト
なんでもアート
偽物のアートが世の中に氾濫している
僕はアートという言葉を安易に使わないし、
生きていてその言葉を発することはほとんどない
本当の芸術って何だろう
wombscapeというバンドを活動初期のころから観てきた
日の当たらない地中でのたうち回りながら今も活動を続けている
彼らは本物のアーティストだと僕は思っている
本物の芸術は正当に評価されるべきだ
芸術は産業品ではない
10年後も
20年後も
100年後も
1000年後も
その価値は普遍だ
ありきたりなコード進行
ありきたりなメロディ
ありきたりな展開
等身大で、日常的な歌詞
誰もが親しめて傷つかない、ラクで無難な作風
一年後には過去の記憶となる
音楽が売れない時代と言われている
歌唱力も
楽曲のクオリティも
サウンドプロダクションも
過去とは比較にならないぐらい進歩している
音楽が売れない時代と言われている
音楽って何だろう
本当の芸術って何だろう
大量生産大量消費される産業品
そういったものに、それ以上の価値を見いだせるだろうか
音楽が売れない時代と言われている
誰でもアーティスト
なんでもアート
偽物のアートが世の中に氾濫している
僕はアートという言葉を安易に使わないし、
生きていてその言葉を発することはほとんどない
本当の芸術って何だろう
wombscapeというバンドを活動初期のころから観てきた
日の当たらない地中でのたうち回りながら今も活動を続けている
彼らは本物のアーティストだと僕は思っている
本物の芸術は正当に評価されるべきだ
芸術は産業品ではない
10年後も
20年後も
100年後も
1000年後も
その価値は普遍だ
- 2018年4月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 19 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント