プロフィール
ゆるふわヒラメラー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:182
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:392254
QRコード
▼ 結論! 夏のウェーディングスタイル
- ジャンル:日記/一般
真夏サーフウェーディング。
チェストハイウェーダーを履くと、とにかく暑い。暑過ぎるんです。。
この暑さを避けつつ、日焼けを防ぐスタイルを探して、いろいろ試してみました。
まずは第一弾はこちら。

海パン+ラッシュトレンカ+ネオプレーンソックス。
この服装で海に入るとどうなるか?・・・というと、ネオプレーンソックス上側の隙間から徐々に水+砂が入ってきます。そしてソックスは防水性なので、入った水は抜けず、内側に溜まっていきます。そして1時間もしないうちにチャプチャプ状態(ー ー;)
またラッシュトレンカの内側も4時間後にはこんな感じ。

砂って水と同じぐらい何処にでも入り込んでくるので始末悪いですねぇ。。
次、第2弾。
靴下に水が溜まるのが気持ち悪かったので、靴下を替えてみた。

まさかのビジネスソックス登場w
海パン+ラッシュトレンカ+シースルーソックスの組合せです。
これなら水は通すし、砂の侵入は(多少)防げ、日焼け防止にもなるのでは?と期待しましたが、甘かった(ー ー;)
日焼けは防げるものの、靴下の中は砂だらけ。
そしてほぼ裸足なので、日の出前から入水すると海水が冷た過ぎて、う◎こが出そうになりますw
ラスト、第三弾は海パン+ラッシュトレンカ+素足。
冷たさを除けば始めは良かったのですが、サンダルと足の甲の間に砂が入り、それが擦れて痛くなります。さらに移動が多いサーフでは足の裏への負担が多く、途中から裸足w
6〜10時までの釣行でクッキリ日焼けになりました。
そして、いろいろ試して気づいたことは、サーフでのラッシュトレンカ使用の是非。
これを履けば暑さ&蒸れからは解放されますが、脱ぐとき&帰宅後の洗濯がめちゃくちゃ面倒なのです。
特に洗濯のときは嫁に「砂払ってから洗濯機に入れろ!」と怒られるけど、いくら払っても全部は落ちないんですよね。。
ほぼ毎週行く釣りなので、脱着が容易で、かつ脱いだ後の手入れが楽なことが一番だな、と感じました。
つーことで真夏のサーフウェーディングスタイルの結論は・・・

やっぱりチェストハイウェーダー!
写真は、以前質問したときにYUKITAKAさんからおススメされたダイワの透湿性のある商品。
高くてすぐには買えないけど、来年の夏はこれで行きたいですね。
今年の夏は浸透性ゼロのウェーダーで気合で頑張ることにします。
・・・サーフで倒れてたら水恵んでやってくださいw
チェストハイウェーダーを履くと、とにかく暑い。暑過ぎるんです。。
この暑さを避けつつ、日焼けを防ぐスタイルを探して、いろいろ試してみました。
まずは第一弾はこちら。

海パン+ラッシュトレンカ+ネオプレーンソックス。
この服装で海に入るとどうなるか?・・・というと、ネオプレーンソックス上側の隙間から徐々に水+砂が入ってきます。そしてソックスは防水性なので、入った水は抜けず、内側に溜まっていきます。そして1時間もしないうちにチャプチャプ状態(ー ー;)
またラッシュトレンカの内側も4時間後にはこんな感じ。

砂って水と同じぐらい何処にでも入り込んでくるので始末悪いですねぇ。。
次、第2弾。
靴下に水が溜まるのが気持ち悪かったので、靴下を替えてみた。

まさかのビジネスソックス登場w
海パン+ラッシュトレンカ+シースルーソックスの組合せです。
これなら水は通すし、砂の侵入は(多少)防げ、日焼け防止にもなるのでは?と期待しましたが、甘かった(ー ー;)
日焼けは防げるものの、靴下の中は砂だらけ。
そしてほぼ裸足なので、日の出前から入水すると海水が冷た過ぎて、う◎こが出そうになりますw
ラスト、第三弾は海パン+ラッシュトレンカ+素足。
冷たさを除けば始めは良かったのですが、サンダルと足の甲の間に砂が入り、それが擦れて痛くなります。さらに移動が多いサーフでは足の裏への負担が多く、途中から裸足w
6〜10時までの釣行でクッキリ日焼けになりました。
そして、いろいろ試して気づいたことは、サーフでのラッシュトレンカ使用の是非。
これを履けば暑さ&蒸れからは解放されますが、脱ぐとき&帰宅後の洗濯がめちゃくちゃ面倒なのです。
特に洗濯のときは嫁に「砂払ってから洗濯機に入れろ!」と怒られるけど、いくら払っても全部は落ちないんですよね。。
ほぼ毎週行く釣りなので、脱着が容易で、かつ脱いだ後の手入れが楽なことが一番だな、と感じました。
つーことで真夏のサーフウェーディングスタイルの結論は・・・

やっぱりチェストハイウェーダー!
写真は、以前質問したときにYUKITAKAさんからおススメされたダイワの透湿性のある商品。
高くてすぐには買えないけど、来年の夏はこれで行きたいですね。
今年の夏は浸透性ゼロのウェーダーで気合で頑張ることにします。
・・・サーフで倒れてたら水恵んでやってくださいw
- 2018年7月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント