プロフィール

ゆるふわヒラメラー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:399847
QRコード
▼ 内房&鹿島灘サーフとアクシデント
- ジャンル:釣行記
7/21(土)は内房、22(日)は鹿島灘と2日連続でサーフに行って来ました。
まずは土曜。
猛暑予報が出ており、ウェーダー履くのが嫌という理由で波がない内房に入ることにしました。
この場所ならジャージ+裸足+サンダルというスタイルで釣り出来るのです。
今にして思えばこのナメた考えが失敗だった。
4時〜5時過ぎまでサーフでいろんなルアーを通してみたけど、全く反応無し。
少し離れた場所では先行者4名がジグをキャストしていたのでそちらに移動。皆さんにご挨拶してから、お隣りで闘魂ジグをキャスト!
どの層に何がいるのか分からないので、表層巻き、底まで沈めてからゆっくりジャカジャカ巻きなどいろいろ試していると、着水からのフォール中にブルブルという当たり!
リーリング中もブルルルルルルルルと震えるような当たりで、鯖かな?と思って引き上げると・・・

初めてお目にかかるお魚。
35cm弱?のマルソウダカツオ。
隣のおじさんに「これ、美味いんですか?」と聞いたら、「んーー、味はないねぇ。食べるなら竜田揚げかな?生は当たる人は当たるからやめた方がいいよ」とのことだったので、釣ったお魚はおじさんのバッカンに突っ込ませて頂きました(^_^;
この後もテトラポットの上からキャストを繰り返していたところ、突然足の指がチクッと痛くなりました。例えるなら、注射針で刺されたような痛みです。
足元を見ると、フナムシがカサカサと自分の足から離れて行ってました。。
キモい虫に刺されたなぁ、と若干テンションダウンしながらも、7時前までで4〜5匹ぐらい釣ったのかな?
持ち帰らない魚を釣っても仕方ないので、この日は撤収〜。
そして翌日はホームサーフへ。

んーー、やっぱ落ち着きますねーー。
癒されますねーー。
して、釣果は?というと・・・

グーフーw
かっ飛び棒のストップ&ゴーで、ゴンという当たり!合わせると・・・

以前I川さんに貰って持って帰ったところ、ヒラメより好評だったワタリガニ!
当然お持ち帰り(^.^)
水色は良かった!

釣果はいつも通りダメでしたが、I川さん、マツさんにお会いしお話できたので、楽しかったです(^.^)
そしてタイトルの「アクシデント」とは、土曜のフナムシ攻撃のその後です。
当日はチクッとしただけで、帰宅後も気にならなかったのですが、日曜の昼頃(約24時間後)から猛烈にカユくなってきました。
そして日曜の夜には痛カユくなり、指をみると火傷した後のような水膨れが出来てました(ー ー;)
フナムシについて調べたところ、毒性は無し。刺すことは無いけど、ジッとしていると噛まれることはあるようです。。
溜まっていた水を針で刺して抜き、痒み止めを塗りますが、月曜の朝(48時間後)も痒みは止まらず。
本日火曜の夕方(84時間後)になってようやく痒みが収まってきました。
とりあえず一安心。
皆さんもフナムシにご注意くださいませ(^_^;
やっぱりウェーダー必須だな、と痛感しましたわ。。
まずは土曜。
猛暑予報が出ており、ウェーダー履くのが嫌という理由で波がない内房に入ることにしました。
この場所ならジャージ+裸足+サンダルというスタイルで釣り出来るのです。
今にして思えばこのナメた考えが失敗だった。
4時〜5時過ぎまでサーフでいろんなルアーを通してみたけど、全く反応無し。
少し離れた場所では先行者4名がジグをキャストしていたのでそちらに移動。皆さんにご挨拶してから、お隣りで闘魂ジグをキャスト!
どの層に何がいるのか分からないので、表層巻き、底まで沈めてからゆっくりジャカジャカ巻きなどいろいろ試していると、着水からのフォール中にブルブルという当たり!
リーリング中もブルルルルルルルルと震えるような当たりで、鯖かな?と思って引き上げると・・・

初めてお目にかかるお魚。
35cm弱?のマルソウダカツオ。
隣のおじさんに「これ、美味いんですか?」と聞いたら、「んーー、味はないねぇ。食べるなら竜田揚げかな?生は当たる人は当たるからやめた方がいいよ」とのことだったので、釣ったお魚はおじさんのバッカンに突っ込ませて頂きました(^_^;
この後もテトラポットの上からキャストを繰り返していたところ、突然足の指がチクッと痛くなりました。例えるなら、注射針で刺されたような痛みです。
足元を見ると、フナムシがカサカサと自分の足から離れて行ってました。。
キモい虫に刺されたなぁ、と若干テンションダウンしながらも、7時前までで4〜5匹ぐらい釣ったのかな?
持ち帰らない魚を釣っても仕方ないので、この日は撤収〜。
そして翌日はホームサーフへ。

んーー、やっぱ落ち着きますねーー。
癒されますねーー。
して、釣果は?というと・・・

グーフーw
かっ飛び棒のストップ&ゴーで、ゴンという当たり!合わせると・・・

以前I川さんに貰って持って帰ったところ、ヒラメより好評だったワタリガニ!
当然お持ち帰り(^.^)
水色は良かった!

釣果はいつも通りダメでしたが、I川さん、マツさんにお会いしお話できたので、楽しかったです(^.^)
そしてタイトルの「アクシデント」とは、土曜のフナムシ攻撃のその後です。
当日はチクッとしただけで、帰宅後も気にならなかったのですが、日曜の昼頃(約24時間後)から猛烈にカユくなってきました。
そして日曜の夜には痛カユくなり、指をみると火傷した後のような水膨れが出来てました(ー ー;)
フナムシについて調べたところ、毒性は無し。刺すことは無いけど、ジッとしていると噛まれることはあるようです。。
溜まっていた水を針で刺して抜き、痒み止めを塗りますが、月曜の朝(48時間後)も痒みは止まらず。
本日火曜の夕方(84時間後)になってようやく痒みが収まってきました。
とりあえず一安心。
皆さんもフナムシにご注意くださいませ(^_^;
やっぱりウェーダー必須だな、と痛感しましたわ。。
- 2018年7月24日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 5 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント