プロフィール
ゆるふわヒラメラー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:393225
QRコード
▼ 結束強度98%のSCノットを試してみた
- ジャンル:釣り具インプレ
PEラインとリーダーとの結束は、FGノットを使ってきました。
ボクがこよなく愛する「ジギング魂」の丸岡さんがドラグチェッカーで調べたところ、このFGノット(焼コブ付)の結束強度は平均89%だそうです。
ところが!!!!!
このFGノットより簡単で、かつ結束強度がある結び方があると紹介されていたので、早速試してみました。
https://jigging-soul.com/13722
その結び方はSCノット。

結束強度の平均は、なんと98%!!!
やり方は簡単。
二つ折りにしたPEラインをリーダーに30回巻きつけて・・・

8mm程残したPEラインの輪っかにリーダーを通して、引っ張るだけ。
雑にイラスト化するとこんな感じ。

実際に試行錯誤しながら分かったポイントは・・・
①支点となる箇所を指でしっかり押さえること
②10回巻きつける毎に、支点に向かって詰めていくこと
③最後に残すPEラインの輪っかは、8mm程度にすること
ぐらいですね。
リーダーに焼きコブを付け、ハーフハッチで締めて完成!

リーダーとPEラインの結束部分の色を見ると、全体的に濃い青色になっています。
FGノットで濃い色になるのは、上側のみなので、こちらのほうが全体で密着してるってことなんでしょうね。
もっと楽に出来ないかと重りを付け、振って巻きつけたり、・・・いろいろ試しましたが、手で30回巻いたほうが確実でした(^_^;

このSCノットで30回巻いて、締め込むまでの時間は1分程度。
FGノットよりはるかに速いので、これからはこっちで結束することにします(^.^)
ボクがこよなく愛する「ジギング魂」の丸岡さんがドラグチェッカーで調べたところ、このFGノット(焼コブ付)の結束強度は平均89%だそうです。
ところが!!!!!
このFGノットより簡単で、かつ結束強度がある結び方があると紹介されていたので、早速試してみました。
https://jigging-soul.com/13722
その結び方はSCノット。

結束強度の平均は、なんと98%!!!
やり方は簡単。
二つ折りにしたPEラインをリーダーに30回巻きつけて・・・

8mm程残したPEラインの輪っかにリーダーを通して、引っ張るだけ。
雑にイラスト化するとこんな感じ。

実際に試行錯誤しながら分かったポイントは・・・
①支点となる箇所を指でしっかり押さえること
②10回巻きつける毎に、支点に向かって詰めていくこと
③最後に残すPEラインの輪っかは、8mm程度にすること
ぐらいですね。
リーダーに焼きコブを付け、ハーフハッチで締めて完成!

リーダーとPEラインの結束部分の色を見ると、全体的に濃い青色になっています。
FGノットで濃い色になるのは、上側のみなので、こちらのほうが全体で密着してるってことなんでしょうね。
もっと楽に出来ないかと重りを付け、振って巻きつけたり、・・・いろいろ試しましたが、手で30回巻いたほうが確実でした(^_^;

このSCノットで30回巻いて、締め込むまでの時間は1分程度。
FGノットよりはるかに速いので、これからはこっちで結束することにします(^.^)
- 2018年10月28日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント