プロフィール
ゆるふわヒラメラー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:392068
QRコード
▼ #37-25 鹿島→×
- ジャンル:釣行記
6/4(日)
釣行時間 4:00〜12:00
長潮: 満潮00:03、干潮06:56
天候 : 晴れ
風 : 北東
波 : グチャグチャ
水色 : 普通
9:20の海写真↓

まず釣果から書くとボーズ(^_^;
当たりはあったり、周りで釣れている方もいたものの、イマイチ魚っ気を感じれない状況でした。
≪日記≫
土曜は同業各社さんとの情報交換会があり、夜11時に帰宅。体力的に厳しかったですが、波の音を聞くためにいつもの鹿島サーフに行ってきました。
睡眠時間は1時間半、睡魔に襲われながら頑張って運転し、3時40分に到着。
今日は長潮で人が少ないかと思ったら、すでに10台以上の車が止まってました。
6/24(土)に「2017 シマノ NESSA LIVE 鹿島パーティー」があるらしく、そのプラクティスで来られている方が多かったのでしょうかね?
http://fishing.shimano.co.jp/event/2017/nessa_live/index.html
3時55分にサーフ・インしましたが、この時点で30名程度。6時前は60名超の方がいたと思います。
3:55の海写真(日出時間は4:20)↓

当方はいつもの掘れたポイントに直行、すでに5名の方が払い出しを中心に打っています。
今日はその左隣に陣取り、徐々に流心ににじり寄る作戦でスタート。
弱い北東の風(向かい風)ですがキャストする分には問題無し。しかし相変わらず横潮流が凄いなぁ。。。
海藻等が先週より少なくなっていたので、底荒れはマシになっているかも、と期待しながらエフリード90Sをキャスト。
しかし左30度にキャストしても、右45度からルアーが戻ってくる(ー ー;
「リップレスタイプの方がまともに泳ぐかな?」とぶっ飛び君を投げますが、やはり同じ。
流され過ぎだし、周りの方々が投げているルアーは、ミノー系が多かったので、その奥を狙えるようサンティス33に切り替えます。
・・・シーンw
全っっっ然ダメ。
6時を過ぎても、誰も釣れていません。
当たり無し、ベイト無し、鳥は一羽もいない、漁船もいない。なんつーか生命感がない。
こんな感じだったので、干潮前の6時過ぎにはだいぶ人も減っていました。
当方はもはや諦めムードに入り、遠投の練習w
新品フリッパー40g(どぶ漬けx4)でどこまで飛ぶか挑戦していたところ、沖合70mのところで「コーン」という当たり。しかし乗らず。。。
戻ってきたルアーを見ると、お腹に縦傷。何でここを噛んでフッキングしなかったんだろ??どぶ漬けコーティングが一撃で傷物になってしもたがなw
でも魚がいることは分かったので、気合が入り、ハウルフィッシュ&シャッドに切り替えるものの、やっぱりダメ。
ぶっ飛び君も粘り強く投げましたが、やはり横潮流が強すぎてどう操作すればよいかわからず諦めました(^^;
この時点で「今日はジグを投げまくろう!」と決め、フリッパー32gと40gを交互にキャスト。
釣り人も10名弱になった10時過ぎ、お隣で親子でサーフ釣りをしていたお子さん(中1ぐらいかな?)の竿が曲がります!
上がってきたのは40cm前後のヒラメでした。おめでとー!!!(/^ー^)/"""パチパチ
来週はウチの子供にも釣らせてやらねば、と変な気合が入るw
お子さんが釣ったポイントが空いたので、そこにフリッパー32gを投入し、ただ巻きしているとコチの稚魚がヒットw

なにかいることは確認できたので、丁寧にただ巻き。プルプル感を感じながら底から50cmを泳ぐイメージ。すると沖合50mのところで「ゴン→バタバタ」という明確な当たり!
こりゃ間違えなくヒラメ!
そして間違えなくソゲだw
軽いながら、久しぶりのヒラメの引きに感激しながら、丁寧に巻きましたが岸際で痛恨のバラシ(T_T)
せめて姿だけは見たかったなぁ。。。
かえってフック交換しよ。涙
その後も粘りましたが、暑さと睡魔でフラフラになってきたので、12時にサーフ・アウトしました。
浜を出る時、釣り人はゼロになってましたとさw
今日、浜であがったヒラメはお隣のお子さんを含め、3枚だと思います。(サイズはいずれも40前後かと)
しかしなぜここにヒラメがいるのか分からない状況でしたね。ま、そんな中、8時間も釣りをしていた自分がいるわけですがw
〜今日の教訓〜
①やっぱりフリッパーは釣れる
②フックは点検しましょう
③睡眠をとってからサーフ・インしよう
≪おまけ≫
波打ち際でヒラメタル(30g)を拾いました。落ちていた場所からして、ルアー交換中に誤って落とされたのかな?

落とされたアングラーさんへ
当方がお預かりしてますので、心当たりのある方はご連絡ください(^^)
もう一つはたまに砂浜で見るこの物体。

これなんなんでしょ?
何かの下あご?
ご存知の方教えてください〜
そして今日も黒い鳥の死体が1体浮いていました。
釣行時間 4:00〜12:00
長潮: 満潮00:03、干潮06:56
天候 : 晴れ
風 : 北東
波 : グチャグチャ
水色 : 普通
9:20の海写真↓

まず釣果から書くとボーズ(^_^;
当たりはあったり、周りで釣れている方もいたものの、イマイチ魚っ気を感じれない状況でした。
≪日記≫
土曜は同業各社さんとの情報交換会があり、夜11時に帰宅。体力的に厳しかったですが、波の音を聞くためにいつもの鹿島サーフに行ってきました。
睡眠時間は1時間半、睡魔に襲われながら頑張って運転し、3時40分に到着。
今日は長潮で人が少ないかと思ったら、すでに10台以上の車が止まってました。
6/24(土)に「2017 シマノ NESSA LIVE 鹿島パーティー」があるらしく、そのプラクティスで来られている方が多かったのでしょうかね?
http://fishing.shimano.co.jp/event/2017/nessa_live/index.html
3時55分にサーフ・インしましたが、この時点で30名程度。6時前は60名超の方がいたと思います。
3:55の海写真(日出時間は4:20)↓

当方はいつもの掘れたポイントに直行、すでに5名の方が払い出しを中心に打っています。
今日はその左隣に陣取り、徐々に流心ににじり寄る作戦でスタート。
弱い北東の風(向かい風)ですがキャストする分には問題無し。しかし相変わらず横潮流が凄いなぁ。。。
海藻等が先週より少なくなっていたので、底荒れはマシになっているかも、と期待しながらエフリード90Sをキャスト。
しかし左30度にキャストしても、右45度からルアーが戻ってくる(ー ー;
「リップレスタイプの方がまともに泳ぐかな?」とぶっ飛び君を投げますが、やはり同じ。
流され過ぎだし、周りの方々が投げているルアーは、ミノー系が多かったので、その奥を狙えるようサンティス33に切り替えます。
・・・シーンw
全っっっ然ダメ。
6時を過ぎても、誰も釣れていません。
当たり無し、ベイト無し、鳥は一羽もいない、漁船もいない。なんつーか生命感がない。
こんな感じだったので、干潮前の6時過ぎにはだいぶ人も減っていました。
当方はもはや諦めムードに入り、遠投の練習w
新品フリッパー40g(どぶ漬けx4)でどこまで飛ぶか挑戦していたところ、沖合70mのところで「コーン」という当たり。しかし乗らず。。。
戻ってきたルアーを見ると、お腹に縦傷。何でここを噛んでフッキングしなかったんだろ??どぶ漬けコーティングが一撃で傷物になってしもたがなw
でも魚がいることは分かったので、気合が入り、ハウルフィッシュ&シャッドに切り替えるものの、やっぱりダメ。
ぶっ飛び君も粘り強く投げましたが、やはり横潮流が強すぎてどう操作すればよいかわからず諦めました(^^;
この時点で「今日はジグを投げまくろう!」と決め、フリッパー32gと40gを交互にキャスト。
釣り人も10名弱になった10時過ぎ、お隣で親子でサーフ釣りをしていたお子さん(中1ぐらいかな?)の竿が曲がります!
上がってきたのは40cm前後のヒラメでした。おめでとー!!!(/^ー^)/"""パチパチ
来週はウチの子供にも釣らせてやらねば、と変な気合が入るw
お子さんが釣ったポイントが空いたので、そこにフリッパー32gを投入し、ただ巻きしているとコチの稚魚がヒットw

なにかいることは確認できたので、丁寧にただ巻き。プルプル感を感じながら底から50cmを泳ぐイメージ。すると沖合50mのところで「ゴン→バタバタ」という明確な当たり!
こりゃ間違えなくヒラメ!
そして間違えなくソゲだw
軽いながら、久しぶりのヒラメの引きに感激しながら、丁寧に巻きましたが岸際で痛恨のバラシ(T_T)
せめて姿だけは見たかったなぁ。。。
かえってフック交換しよ。涙
その後も粘りましたが、暑さと睡魔でフラフラになってきたので、12時にサーフ・アウトしました。
浜を出る時、釣り人はゼロになってましたとさw
今日、浜であがったヒラメはお隣のお子さんを含め、3枚だと思います。(サイズはいずれも40前後かと)
しかしなぜここにヒラメがいるのか分からない状況でしたね。ま、そんな中、8時間も釣りをしていた自分がいるわけですがw
〜今日の教訓〜
①やっぱりフリッパーは釣れる
②フックは点検しましょう
③睡眠をとってからサーフ・インしよう
≪おまけ≫
波打ち際でヒラメタル(30g)を拾いました。落ちていた場所からして、ルアー交換中に誤って落とされたのかな?

落とされたアングラーさんへ
当方がお預かりしてますので、心当たりのある方はご連絡ください(^^)
もう一つはたまに砂浜で見るこの物体。

これなんなんでしょ?
何かの下あご?
ご存知の方教えてください〜
そして今日も黒い鳥の死体が1体浮いていました。
- 2017年6月4日
- コメント(1)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント