ロッド修理完了 超軽量 17.37g 

  • ジャンル:日記/一般
メバル連発に耐えられずリールシートが壊れたので、バラして構造から変更して、更に軽量化して多分強度も上がったと思います。
ロッド自作と軽量化奥が深いです。
明日樹脂が硬化したら相馬港パトロールに出てみます。
17gのルアーロッド、何が違うか…。

続きを読む

20gの軽量ロッド やはり壊れました…。

  • ジャンル:日記/一般
相馬港で7cm〜18cmのメバル9匹釣ったときリールシートが取れました…。
弱い所が分かったので作り直し。
自作ロッドの良い所です。
強度アップで軽量化狙うかな。

続きを読む

相馬港メバル居ますね

  • ジャンル:日記/一般
大型船が照明つけて停泊している手前で16〜19cm連発でした。
白いメバルだったので群れに当たったのかな。一度バットまで入る良型とのファイトありましたが、少し浮かしたところで走られてラインブレイク。ソイか?
20gのロッドですがパワーにはかなり余裕有りました。

続きを読む

三番瀬 シーバス カヤック 高活性

  • ジャンル:日記/一般
今朝の三番瀬、シーバス50cm〜58cm4匹、かなりルアーを追いかけるようになっていました。家族サービスのため3時間縛りでしたが、太陽も出ていなく小潮なのでだらだら連れ続けたのかなと思います。
そういえばシーバスの前に、朝マズメなのに
アサリ採り結構長くやっていたな…。
仙台キャスティングで400円で買った少し昔の…

続きを読む

メバル アジ 軽量ロッド 20.90g

  • ジャンル:釣り具インプレ
秋シーズンに向けてグリップを握りやすいようにシェイプアップしたら
ロッド重量が20g台に突入しました。握りやすさは重要なのですが、
軽量化だけなら現状のSKSS-16をDPSー16使えば19.7gまで軽量化
出来ると思います。トルザイトガイドのフレームも軽量化していますが今の
所メバル19cm、アイナメ30cm抜き上げ問題無い…

続きを読む

船橋三番瀬 シーバス 誤爆釣

  • ジャンル:日記/一般
小学2年の娘とシットオンカヤックで三番瀬にシーバス行くも水温高く全く反応無し。
暫く振りで、安定感とシルキーな乗り心地に感動、しかし進まない…。
シーカヤックのちょうど半分の速度。
スタンドアップパドル形状で長さ15f、幅24inch程度で立膝でダブルパドルが機動性と速度、安定性のバランスが自分の釣りのスタイル…

続きを読む

海が厳しい

  • ジャンル:釣行記
相馬港も荒れていた。
シーカヤックにとって1,5m位の波は釣りには支障ない。ウネリも漕ぐなら楽しい。
東京湾京浜運河の三角波で鍛えたつもりが、奥松島も相馬港も三角波のパワーが違う…。
宙に浮くしデッキを波が超えて行く…。
太平洋に面しているからか。
アイナメ1匹で退散!

続きを読む

奥松島 ベッコウゾイ

  • ジャンル:日記/一般
シーバス不発で沖に出てジギングするもサバばかり。そこで奥松島で初めてカヤックでロック狙い。切り立った岩場は常に三角波でシーカヤックのコントロール自体が難しい。
ロッドはマグナムクラフトのアマゾンリミテッドの5935を詰めた5,7f。31gのブランクだが小さいサバやアイナメのかかりも良く大型シーバス、ヒラメも余…

続きを読む