奥松島 シーバス 高活性

  • ジャンル:釣行記
日曜日、日の出の外気温4度。波風共に無いがいきなり冬支度。ロングジョンの上からボレロを着込むが寒く季節の変化に対応できなかった。
奥松島から塩釜航路を目指して40分ほどバドルを回す。徐々に身体が温まりバドルが海水を上手く捉え始める。
今回は新しく組んだマグナムクラフトの7fブランクで60gのジグがフルキャス…

続きを読む

シマノソアレc2000pgss 128.6g の作り方

  • ジャンル:釣り具インプレ
アジメバルロッドが15.89gになったので、リールも軽量化して見ました。
タックル合計重量が145g切った?!
持った感じはふわっと浮く感じがします…。
削った所の仕上げがまだなのでもう少し軽くなります。
ベイルのオートリターン、逆転、スプールのラチェット音、無し。
ローラークラッチ玉抜き、メッキプラパーツ薄く加工…

続きを読む

巻かない メバル アジ

  • ジャンル:釣行記
巻かない方が釣れ続けるを検証。
4.5mの渓流竿にライン2mの先に針とワーム。
メバルが良く釣れました。
15g台のロッドも投げて巻かない、アジきました。
いわゆるテンカラスタイル。
これはルアーフィッシングなのでしょうか?

続きを読む

超軽量ロッド メバル23センチ 抜き上げ

  • ジャンル:釣行記
連投で相馬港。メバルサイズアップで20センチ超えが続いて23センチが出た。ドラグ鳴らして止まったら抜き上げ。
飽きない程度に釣れ続けアジも混ざり24匹で終了。
ほぼ巻かない、フォールで見せてショートロッドならではの細かい誘いで焦らすと金属的な深いバイト。巻いたりジャークするとあかちゃんメバル。
一か所で移動…

続きを読む

メバル アジ 爆釣 超軽量ロッド テスト

  • ジャンル:釣行記
自作ロッドが15g台になったので相馬港にテストに行ってきた。アジ2匹とメバル36匹、20センチ超えを三匹含み抜き上げて、超軽量ロッド破損無し。
3時間半耐えただけだが先ずは合格か。
両隣のグループは掛けて無かったのでショートロッドの操作性と感度の違いが影響あるのか。
10ヶ月何度も組み直して完成した超軽量ロッド…

続きを読む

奥松島 シーカヤック シーバス アイナメ

  • ジャンル:日記/一般
穏やかな大浜から日の出と同時に塩釜航路を目指す。沈み根にルアーを通して鱸サイズ3本、良く引く。入船島周辺でアイナメ4本。今回マグナムクラフトのジギング用ブランクで作った根魚用ベイトロッドのテストが目的。ジグ~180gキャスティング60gくらいが丁度良いが胴に乗るテーパー。シーカヤックの場合一般的に…

続きを読む

自作ロッド 超軽量 16g  メバル

  • ジャンル:釣り具インプレ
リールシートを作り変えて一気に16.56gまで軽くなったロッドで相馬港で試し投げして来ました。
今回リールシートのフロントをカーボン樹脂から削り出し0.6gまで軽くして、リールシート部分で3.7gまでもっていけました。
元ガイドもトルザイトの10mmに小径化しチタンフレームを細く薄く穴あけまで。
4f10inchではそろそろ限…

続きを読む

シーカヤック 相馬外洋

  • ジャンル:日記/一般
日曜日は風と波が無く、鮭の気配も無いので外防沖1kmまで漕いでジギング。鯖の猛攻あり小型青物あり。気候も良くて時々居眠りしながらゆるーく漕いで釣りして過ごしました。
アブのワールドモンスターをガイド大きくしてグリップ延長したパックロッドがほぼグラスで、大げさに曲がって目を楽しませてくれました。
80gのメ…

続きを読む