プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:1374700
検索
QRコード
▼ バチ抜け本格化前は連日底バチパターン
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
2月最初の潮回りからいよいよバチ抜けシーズン本格化を迎え、連日好釣果が得られた都内河川。
前回の釣行から数日空けたバチ抜け本格化一歩手前の大潮回りは連日底バチパターンを狙ってポイントへ。
両日とも目視ではバチの姿は確認できませんでしたが、ミドルレンジ以深では何度かルアーにバチが引っかかってきた他、水鳥の動きからも少なからずバチが絡んでいる事が把握できるといった状況。
開始序盤は水位も高く流れもピークを迎えていた為、しっかりとレンジを入れて探るべく、ナレージ65で60クラスをキャッチ♪
(ナレージ65)
単発で終わってしまったものの、その後上流域で抜けたバチが本格的に流されてきたであろうタイミングにはバイトの頻度も上がり、潮位的にも低くなってきていた為、よりスローにトレースするべくマニック135で探ってもう1本追加♪
(マニック135)
この魚はバチの他にもアミを捕食しておりました。
残念ながらバラしもあってキャッチできたのはトータル2本。
そして、翌日は前日とは異なり、開始序盤はブレイク手前の反転流の中では少なからずバチが浮いているのか時折モジリが確認できるといった状況であった為、ヒソカ120をほぼ巻かず漂わせて探って1本目♪
(ヒソカ120)
しかし、下げの進行とともにモジリも減っていき、バチが本格的に流されてくるであろう終盤はマニック135にて流芯付近をチェック。
前日同様そんなタイミングにバイトは何度か得られましたが、結局この日もバラしがあったりで追加は70クラスが1本。
変わらず目視ではバチは確認できませんでしたが、シーバスの口の中からはしっかりとバチの姿が。
その後、ソコリが近づいて反応も鈍ってきたところで終了でした。
ロッド:エクスセンスS903L/M
リール:エクスセンス3000MHG
ライン:ルーツPE×8 0.8号
リーダー:グランドマックスショックリーダー3.5号
- 2022年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー