プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:213
- 昨日のアクセス:330
- 総アクセス数:1386299
検索
QRコード
▼ 今秋6本目のランカー
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
晩秋のランカーシーズンもいよいよ本格化を迎え、ここ数日の釣行でもコノシロが絡むなど連日70cmクラスまではコンスタントにキャッチできており、当日もサイズを視野に鈴木君と河川へ。
下げの効き出しに合わせてポイントにエントリーすると既に仲間が釣りをしており、空いていた最上流部にエントリーして実釣開始。
イナッコに加えてサッパの姿も確認できるといった中、ブローウィン140Sからスタート。
コノシロの遊泳層に合わせるようダウンクロスにてアプローチし、しっかりとルアーに水を当てながらレンジが入るようトレース。
そして、下げの流れもピークといったまでに加速してきたところでブレイクに生じたヨレでは時折イナッコの逃げ惑う姿が確認できるようになり、そんなラインを殆どリーリングはせずにダウンで切って60cm中盤をキャッチ♪

(ブローウィン140S)
実釣開始から程なくして1本目の魚をキャッチでき、更に同じラインを探っていくもここからはベイトの気配がなくなってしまい暫しの沈黙・・・
その後、潮位が下がっていくにつれてブレイクに生じていたヨレは沖へと離れてはいったものの、下げ中盤に差し掛かるとコノシロのモジリも確認できるようになり、そんなタイミングには飛距離を優先してサイレンアサシン140Fへとローテーション。
すると沖の流れの中では何度かコノシロにルアーが触れ、魚が回遊してくるであろうスポットに少しでも長くルアー入れて確率を上げるといった意味でもそんなスポットを過ぎたら即回収といった具合に手返し良くチェック。
こんな感じで探っていくと程なくしてヒット♪
フッキング直後の重量感でも十分手応えを感じられるサイズであり、丁寧にやり取りを行なって無事にランディング。


(サイレントアサシン140F HOOK VMC7554 ♯4)
サイズは今秋6本目となるランカー、86cmでした♪

その後も同じラインをチェックしてみるも連発とはいかず、この1本で十分満足できソコリを前に粘らず納竿としました。
引き続きコノシロも絡むなど晩秋らしい魚をキャッチできた今回の釣行。
一潮毎に魚影も薄くなり始めるシーズンとはなりましたが、しっかりとパターンにハメられればまだまだランカークラスの可能性も感じられる湾奥エリアでした♪
TACKLE
ROD:エクスセンスS903ML/MH(以上 シマノ)
REEL:17’エクスセンスC3000HG(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー25lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
エアオグル85SLM(以上 ノースクラフト)
ブラストシャッド140F、MDレスポンダー129S、サイレントアサシン140F(以上 シマノ)
スネコン130S、ブローウィン140S etc.
下げの効き出しに合わせてポイントにエントリーすると既に仲間が釣りをしており、空いていた最上流部にエントリーして実釣開始。
イナッコに加えてサッパの姿も確認できるといった中、ブローウィン140Sからスタート。
コノシロの遊泳層に合わせるようダウンクロスにてアプローチし、しっかりとルアーに水を当てながらレンジが入るようトレース。
そして、下げの流れもピークといったまでに加速してきたところでブレイクに生じたヨレでは時折イナッコの逃げ惑う姿が確認できるようになり、そんなラインを殆どリーリングはせずにダウンで切って60cm中盤をキャッチ♪

(ブローウィン140S)
実釣開始から程なくして1本目の魚をキャッチでき、更に同じラインを探っていくもここからはベイトの気配がなくなってしまい暫しの沈黙・・・
その後、潮位が下がっていくにつれてブレイクに生じていたヨレは沖へと離れてはいったものの、下げ中盤に差し掛かるとコノシロのモジリも確認できるようになり、そんなタイミングには飛距離を優先してサイレンアサシン140Fへとローテーション。
すると沖の流れの中では何度かコノシロにルアーが触れ、魚が回遊してくるであろうスポットに少しでも長くルアー入れて確率を上げるといった意味でもそんなスポットを過ぎたら即回収といった具合に手返し良くチェック。
こんな感じで探っていくと程なくしてヒット♪
フッキング直後の重量感でも十分手応えを感じられるサイズであり、丁寧にやり取りを行なって無事にランディング。


(サイレントアサシン140F HOOK VMC7554 ♯4)
サイズは今秋6本目となるランカー、86cmでした♪

その後も同じラインをチェックしてみるも連発とはいかず、この1本で十分満足できソコリを前に粘らず納竿としました。
引き続きコノシロも絡むなど晩秋らしい魚をキャッチできた今回の釣行。
一潮毎に魚影も薄くなり始めるシーズンとはなりましたが、しっかりとパターンにハメられればまだまだランカークラスの可能性も感じられる湾奥エリアでした♪
TACKLE
ROD:エクスセンスS903ML/MH(以上 シマノ)
REEL:17’エクスセンスC3000HG(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー25lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
エアオグル85SLM(以上 ノースクラフト)
ブラストシャッド140F、MDレスポンダー129S、サイレントアサシン140F(以上 シマノ)
スネコン130S、ブローウィン140S etc.
- 2018年11月5日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 13 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一