プロフィール

佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:172
- 総アクセス数:1397268
検索
QRコード
▼ デイに続きナイトでもランカーGET
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回、デイゲームで1度試したかったトップウォーターゲームが見事にハマり、ランカークラス含めて良型が連発。
そして、その日のナイトゲームは再びサイズを視野に都内河川のオープンエリアへ。
現着すると仲間の姿があり、暫し談笑した後、下げの流れもしっかり加速してきたところで実釣開始。
風は無風と生憎の状況ではありましたが、チラホラとイナッコの姿は確認。
とりあえず、ゼッパー140Fからスタートし、ファーストブレイク周辺を引き波を立ててチェックしていくも魚からのコンタクトは得られず。
それでも、ボイルは確認できないまでもイナッコの動きからは時折シーバスの気配を感じる事ができ、スリムシェイプで喰わせ系のスリムアサシン149Fへとローテーション。
先程よりも1枚下のレンジをアップクロスからのドリフトでチェックしていくとブレイク付近で反応が得られ、更に数投して75cmをキャッチ。
発売されたばかりの新製品ではありますが、初使用時にも78cmをキャッチできており、タフコン時の攻略にまた1つ選択肢が増えました♪

(スリムアサシン149F)
その後、下げの流れが馴染んでしまうとイナッコの姿は確認できなくなって暫しの沈黙。
前回の潮回りでは下げが進行するにつれて少なからずコノシロの姿が確認できるようになり、当日もそんな展開を期待して少し粘ってみる事に。
すると、北寄りの風がブレイク先に当たり始め、何度かコノシロらしきモジリが確認できたタイミング。
この頃には流速もピークを迎えており、同様のシチュエーションで前回もランカークラスをキャッチしている安定のブローウィン140Sで探っていくと早々にヒット。
手前まで寄せてから数回の突っ込みを交わし、無事仲間にランディングしてもらいました♪
晩秋の都内河川、例年に比べて魚数が少ない感じはありますが、しっかりとタイミングにハメられればランカークラスも狙ってキャッチできる状況になって参りました♪
今シーズンはあと何本ランカーをキャッチできるか。
今後に期待ですね♪
- 2020年11月20日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 5 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













