プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:1141572
検索
QRコード
▼ バチ抜け本格化で爆釣&ランカー
- カテゴリー:釣行記
- (RIVER)
日没と満潮時刻が重なるようになってきた今回2月中旬の潮回りは前回の潮回りでの状況からも湾奥河川はバチ抜けの本格化が予想され、当日も迷わずバチパターンにハメるべく、満潮のタイミングから仲間と河川へ。
この時期にもなるとシーバス、バチの総量からもエリアが大きく広がる季節とあって毎度ポイント選択に迷う中、当日は北寄りの爆風とあって前回の潮回りで釣果を得られたエリアは風当たり的に厳しかった為、風を考慮してポイントをセレクト。
それでも、現着するとほぼ川なりに風が抜けてしまっているといった状況でしたが、足元からそれなりに水深があり、近距離戦でも十分魚を出せる事が強風時の釣行における強みになるといった中、下げの流れがジワジワ効き始めるとチラホラとバチの姿も。
ルアーは前回の潮回りでも釣果をもたらしてくれ、毎年この時期のバチ抜けにおいてパイロット的に使用しているソーランミノー95Fをセレクト。
まずはバチの姿が確認できた岸際からどアップにキャストして、流速よりやや早い程度の速度でリーリングしてくると2回バイトが立て続けに出るもフッキングには至らず・・・
その後、流れがより走っている沖へと狙いをシフトし、風の影響を最小限にする為、風が少しでも弱まるタイミングを見計らいながら低い弾道でキャストした後、手早くラインメンディングしてブレイクより先に入っていた潮目をアップクロスで探っていくと早々にゴンッ。
しっかりと重量感を感じられ期待するも、魚の姿を確認する前に痛恨のフックアウト・・・
そして、風が強まったタイミングに岸付近を再度チェックしてみると1投目にて。
サイズは・・・ですが、バチを食い漁っているようでコンディションは抜群♪

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
更に今度は沖目から若干サイズUPの50cmクラス。

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
風が弱まるタイミングといってもそれ程チャンスが多くはなく連発とはいきませんでしたが、ここからバチの量も増し、一時的に風が4m程度に落ち着くとしっかりと思い描いたアプローチが決まるようになって連発♪
60UP

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
50UP

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
60UP

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
そして、ここまで苦戦していた仲間にも試しにソーランミノーを使ってもらうといきなり70UPをキャッチ(笑)
風が一時的に弱まったとはいえ、まだまだラインメンディングが重要になるといった状況は変わらず、風の影響を減らす為にもやっぱり水掴みの悪いシンペンよりも水掴みの良いリップ付きミノーに軍配が上がるといった展開。

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
ここまでほぼワンキャスト毎にバイトが出せるといった状況でしたが、再び風が強まってしまうと連発タイムは終了。
それでも、時合は終わっておらず、しっかりとタイミングを伺ってキャストを繰り返し、アプローチさえ決まればバラしはありながらも♪

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
更に仲間もソーランミノーで2本目を追加♪

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
ここで若干反応が悪くなったタイミングはチェックも含めて抜群の飛距離を稼げるマックスラップロングレンジミノー12にシフトして沖目のラインを探っていくと早々に2本掛けて1キャッチ♪

(マックスラップロングレンジミノー12 HOOK:VMC7554 ♯6)
そして、暫し沈黙が続いて時合終了の気配が漂い始めましたが、バチの量も一時よりは減ったもののまだチラホラとは流されてきており、再度ソーランミノーで手前のブレイクを探っているとゴンッ。
1本目と同様、こちらもフッキング直後にしっかりと手応えを感じられ今度は無事にキャッチできました♪

サイズは今年3本目となるランカー86cm♪


(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
この魚をキャッチしたところで内容的にも十分満足でき納竿としました。
湾奥河川のバチ抜けパターン、今年も遂に本格化しましたね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12、フラットラップ8改(以上 ラパラジャパン)
ソーランミノー95F(以上 ストーム)
BMC100F(以上 ノースクラフト) etc.
この時期にもなるとシーバス、バチの総量からもエリアが大きく広がる季節とあって毎度ポイント選択に迷う中、当日は北寄りの爆風とあって前回の潮回りで釣果を得られたエリアは風当たり的に厳しかった為、風を考慮してポイントをセレクト。
それでも、現着するとほぼ川なりに風が抜けてしまっているといった状況でしたが、足元からそれなりに水深があり、近距離戦でも十分魚を出せる事が強風時の釣行における強みになるといった中、下げの流れがジワジワ効き始めるとチラホラとバチの姿も。
ルアーは前回の潮回りでも釣果をもたらしてくれ、毎年この時期のバチ抜けにおいてパイロット的に使用しているソーランミノー95Fをセレクト。
まずはバチの姿が確認できた岸際からどアップにキャストして、流速よりやや早い程度の速度でリーリングしてくると2回バイトが立て続けに出るもフッキングには至らず・・・
その後、流れがより走っている沖へと狙いをシフトし、風の影響を最小限にする為、風が少しでも弱まるタイミングを見計らいながら低い弾道でキャストした後、手早くラインメンディングしてブレイクより先に入っていた潮目をアップクロスで探っていくと早々にゴンッ。
しっかりと重量感を感じられ期待するも、魚の姿を確認する前に痛恨のフックアウト・・・
そして、風が強まったタイミングに岸付近を再度チェックしてみると1投目にて。
サイズは・・・ですが、バチを食い漁っているようでコンディションは抜群♪

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
更に今度は沖目から若干サイズUPの50cmクラス。

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
風が弱まるタイミングといってもそれ程チャンスが多くはなく連発とはいきませんでしたが、ここからバチの量も増し、一時的に風が4m程度に落ち着くとしっかりと思い描いたアプローチが決まるようになって連発♪
60UP

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
50UP

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
60UP

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
そして、ここまで苦戦していた仲間にも試しにソーランミノーを使ってもらうといきなり70UPをキャッチ(笑)
風が一時的に弱まったとはいえ、まだまだラインメンディングが重要になるといった状況は変わらず、風の影響を減らす為にもやっぱり水掴みの悪いシンペンよりも水掴みの良いリップ付きミノーに軍配が上がるといった展開。

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
ここまでほぼワンキャスト毎にバイトが出せるといった状況でしたが、再び風が強まってしまうと連発タイムは終了。
それでも、時合は終わっておらず、しっかりとタイミングを伺ってキャストを繰り返し、アプローチさえ決まればバラしはありながらも♪

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
更に仲間もソーランミノーで2本目を追加♪

(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
ここで若干反応が悪くなったタイミングはチェックも含めて抜群の飛距離を稼げるマックスラップロングレンジミノー12にシフトして沖目のラインを探っていくと早々に2本掛けて1キャッチ♪

(マックスラップロングレンジミノー12 HOOK:VMC7554 ♯6)
そして、暫し沈黙が続いて時合終了の気配が漂い始めましたが、バチの量も一時よりは減ったもののまだチラホラとは流されてきており、再度ソーランミノーで手前のブレイクを探っているとゴンッ。
1本目と同様、こちらもフッキング直後にしっかりと手応えを感じられ今度は無事にキャッチできました♪

サイズは今年3本目となるランカー86cm♪


(ソーランミノー95F HOOK:VMC7554 ♯6)
この魚をキャッチしたところで内容的にも十分満足でき納竿としました。
湾奥河川のバチ抜けパターン、今年も遂に本格化しましたね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12、フラットラップ8改(以上 ラパラジャパン)
ソーランミノー95F(以上 ストーム)
BMC100F(以上 ノースクラフト) etc.
- 2016年2月15日
- コメント(3)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- スキッドスライダー95Sってど…
- 1 時間前
- 登石 直路(nao)さん
- グランデージc80h インプレ
- 11 時間前
- ひびき さん
- 2021初フィッシュ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- スタートフィッシング
- 1 日前
- 平田孝仁さん
- 釣りの本質の話
- 3 日前
- 西村さん
- 新年のご挨拶と去年のラスト釣果
- 3 日前
- 渡邉 雄太さん
- タングステンジグヘッド導入の…
- 4 日前
- ケンスケさん
- ロッドのガイドを交換してみた
- 5 日前
- ワカメマニアさん
- 釣り以外の事。
- 6 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 冬の河川を狙う
- ソウ
-
- 鳴門 朝練 ゴロタ ヒラスズキ
- グース
釣れないんだけど・・・・????(笑)
元祖@釣りバカボン
東京都