プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:175
- 昨日のアクセス:253
- 総アクセス数:1387606
検索
QRコード
▼ 6/2 (若洲・湾奥河川)
- ジャンル:日記/一般
風邪もすっかり治り、2日連続のデイゲーム+久しぶりの河川でのナイトゲーム。
1日目は雨が降る中、うちのお客さんの星野氏を含めた仲間4人での釣行。
若洲→有明→若洲と回るも貴重な魚を5匹全てバラしてしまいノーゲット・・・
2日目は3号氏と再び若洲エリアへ。
前日同様、流れが効かずに釣りづらい展開に・・・
それでも状況が変化したタイミングで6本ヒットさせたがキャッチは1本のみ。
手前の沈みテトラの上を連続ジャークで探ってくると出てくれました。

(レンジバイブ70ES 40cm後半)
この1匹を釣って昼過ぎに雨も降ってくる予報だったので納竿。
そして2日の上げのナイトゲーム。
うちのお客さんである岸さんと湾奥河川で待ち合わせ。
久しぶりに訪れたポイント。
状況は例年通りなら良くなってきているはず。
先に釣りをしていた岸さんは数回バイトが出たがヒットまで至らなかったよう。
前日の雨の影響で二枚潮になっていると思ったが、流れは緩いがしっかりと上流に向かって流れていた。
メインベイトはアミ、ハク、エビなど。
サッパが入ってくれば更に釣りやすくなる。
そして手前は流れが緩いので見切って、少しでも流れが効いている沖へヨレヨレのフルキャストで探っていく。
すると数投でバイトが出たが、かなり魚が小さいようで乗せられず・・・
そんなバイトも、流れが早まったタイミングや風が吹いたタイミングに頻発する。
一向にサイズが良くなる気配がなかったので、立ち位置をずらして明暗部の奥の暗部を探る事に。
明暗部ピッタリにはセイゴクラスが群れていても、その奥の暗部に良型が着いている事は良くある。
特に今日みたいなベタ凪の日は、その傾向が強いように感じる。
そして、狙いを暗部に変えた2投目。
明暗部より2m程奥にルアーをU字で通してくるとゴン。
手前まで寄せたところで慎重にファイト。
魚もコンディションが良く、サイズ以上に走りまくる。
そのまま浅瀬に誘導して無事にランディング。
サイズは納得の72cm。


(ヨレヨレ 72cm)
最近は港湾部ばかりだったので久しぶりの川シーバス。
これで自分は満足したので、岸さんに河川の釣りをレクチャー。
そして、数本ヒットさせるもランディングまで至らず。
ここで流れが二枚潮になりポイントを数箇所回ったが反応は得られず終了となりました。
thanks:岸さん
TACKLE
ROD:ブラックアロー93ML
REEL:イグジスト2508R

HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:
(若洲)RCS パワーラウンドノブ仕様

(湾奥河川)RCS T型ラージノブ仕様

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE:
(若洲)レンジバイブ70・90ES、スライドエッジ、パワーブレード 他
(湾奥河川)ヨレヨレ、ワンダー80、TKLM90、マリブ78 他

1日目は雨が降る中、うちのお客さんの星野氏を含めた仲間4人での釣行。
若洲→有明→若洲と回るも貴重な魚を5匹全てバラしてしまいノーゲット・・・
2日目は3号氏と再び若洲エリアへ。
前日同様、流れが効かずに釣りづらい展開に・・・
それでも状況が変化したタイミングで6本ヒットさせたがキャッチは1本のみ。
手前の沈みテトラの上を連続ジャークで探ってくると出てくれました。

(レンジバイブ70ES 40cm後半)
この1匹を釣って昼過ぎに雨も降ってくる予報だったので納竿。
そして2日の上げのナイトゲーム。
うちのお客さんである岸さんと湾奥河川で待ち合わせ。
久しぶりに訪れたポイント。
状況は例年通りなら良くなってきているはず。
先に釣りをしていた岸さんは数回バイトが出たがヒットまで至らなかったよう。
前日の雨の影響で二枚潮になっていると思ったが、流れは緩いがしっかりと上流に向かって流れていた。
メインベイトはアミ、ハク、エビなど。
サッパが入ってくれば更に釣りやすくなる。
そして手前は流れが緩いので見切って、少しでも流れが効いている沖へヨレヨレのフルキャストで探っていく。
すると数投でバイトが出たが、かなり魚が小さいようで乗せられず・・・
そんなバイトも、流れが早まったタイミングや風が吹いたタイミングに頻発する。
一向にサイズが良くなる気配がなかったので、立ち位置をずらして明暗部の奥の暗部を探る事に。
明暗部ピッタリにはセイゴクラスが群れていても、その奥の暗部に良型が着いている事は良くある。
特に今日みたいなベタ凪の日は、その傾向が強いように感じる。
そして、狙いを暗部に変えた2投目。
明暗部より2m程奥にルアーをU字で通してくるとゴン。
手前まで寄せたところで慎重にファイト。
魚もコンディションが良く、サイズ以上に走りまくる。
そのまま浅瀬に誘導して無事にランディング。
サイズは納得の72cm。


(ヨレヨレ 72cm)
最近は港湾部ばかりだったので久しぶりの川シーバス。
これで自分は満足したので、岸さんに河川の釣りをレクチャー。
そして、数本ヒットさせるもランディングまで至らず。
ここで流れが二枚潮になりポイントを数箇所回ったが反応は得られず終了となりました。
thanks:岸さん
TACKLE
ROD:ブラックアロー93ML
REEL:イグジスト2508R

HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:
(若洲)RCS パワーラウンドノブ仕様

(湾奥河川)RCS T型ラージノブ仕様

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE:
(若洲)レンジバイブ70・90ES、スライドエッジ、パワーブレード 他
(湾奥河川)ヨレヨレ、ワンダー80、TKLM90、マリブ78 他


- 2009年6月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 4 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修