プロフィール

佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:1397593
検索
QRコード
▼ 2/6 (夕マズメGP)
- ジャンル:釣行記
- (TOURNAMENT)
	TEAM USSでソルティーさん主催の夕マズメGPに初参戦してきました。
	2月大会のメンバーは自分とtake氏、岸氏、澤田さんの計4人。
	ポイントは1週間程前からプラをしていた干潟をセレクト。
	予報では風速6mだったものの、試合開始直前には最大10m越えの風が吹き始めるといった展開・・・
	別ポイントへの移動も考えたが、若干風が納まり、なんとか竿を振れる範囲になったので移動はせず、このポイントで実釣開始。
	波頭も高く、飛距離を出して探る為にデイの時間帯は終始バイブレーションでブレイク~ミオ筋を中心に探っていく。
	そして、開始から2時間程が経過したところで風向きが変わり、飛距離を出しやすくなったタイミングに潮目絡みで60cmクラスがヒット。
	しかし、手元まで寄せてリーダーを掴みランディングしようとした瞬間に痛恨のフックアウト・・・
	そして、頻繁に風向きが変化する中、先程と同じようなタイミングが再び訪れると手前のブレイクラインで待望のヒット。
	今度は、無事にランディング。
	※写真は試合終了後に撮っています。
	(レンジバイブ70 54cm)
	更に、デイの時間帯に澤田さんも50cmクラスをキャッチし、ナイトゲームへ。
	上げの流れと風の向きが同調せず、流れが中々効いてこなかったので、小移動すると良い感じに上げの潮が差しており、開始数分後にtake氏にドカンと・・・
超弩級!!
	(サスケ裂波120 81cm)
	そして、更に潮下へと大きく移動した澤田さんが72cmをキャッチ。
	※写真は試合終了後に撮っています。
	(サスケ裂波140、エヌシコ 72cm、54cm)
	ここから流れが緩くなってしまったものの、メンバー全員が試合終了時間まで諦める事なくキャスト繰り返しましたが、魚は出せないままタイムアップ。
	しかしながら、大会を通じてメンバー一同一丸になって釣りをできた事は、僕の中で非常に貴重な経験となりました。
	また、次回大会もメンバー全員で助け合い、協力し合って良い結果を残したいと思います。
	thanks:澤田さん、take氏、岸氏
TACKLE
	ROD:風神号ナイトホーク91ML
	REEL:イグジスト2508R
	   
	HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
	KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
	LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
	LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX4号
	LURE:レンジバイブ70ES、サルディナ127F、マングース100F、ピットブル90F、サスケ裂波120、マックスラップ etc.
- 2010年2月10日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 16 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 













 
  
  
 


