プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:1355587
検索
QRコード
▼ 夕マズメGP3月大会 (若洲・旧江戸川)
- ジャンル:釣行記
- (TOURNAMENT)
今月もソルティー主催の夕マズメGPにTEAM USSで参戦。
今回も僕と雄生君の2名でエントリーし、サポートメンバーとしてmasa氏、隆一氏も同行して頂きました。
前半戦のデイゲームは若洲海浜公園をセレクト。
試合開始直前に現着し、目的のポイントに向かうも残念ながら先行者の姿があり、少し離れたエリアで実釣開始。
潮時は上げ六分で大潮という事もあってしっかりと上げの流れが効いており、程良く濁りも入って潮目も絡んでいるといった状況。
早速、サンダーブレード→アーマドフィンNEOとカウントは入れずに水面直下をざっとチェックしていくも魚からのコンタクトを得る事はできず、潮目までルアーを到達させる意味も含めて湾バイブにシフト。
そして、ボトムを取ってからトレースしてくると早々に良型がヒットするもジャンプ1発フックアウトしてしまい、その後も潮目を中心に探っていくも反応を得る事はできず、手前のテトラに着いている居着きに狙いをシフトし、テトラの手前でボトムを取ってテトラ際をタイトにトレースしてくるとゴチン♪
こちらも余裕の60UPだったものの、最後の最後で痛恨のフックアウト・・・
この魚を最後に反応はなくなり、後半戦に向けてポイントを後に。

ナイトゲームはバチパターンを期待して5、6年前に通っていた旧江戸川下流域をセレクト。
メジャーポイントには先行者の姿が多数確認できた為、数百メートル上流の人のいないエリアにエントリー。
下げの流れも効き始めており、程良く風が水面を波立たせる中、サヨリス→にょろにょろで手前に生じていた流速の変化を中心に探っていくも魚からのコンタクトはなし。
そして、流速が増して潮目が差したタイミングにmasa氏が60UPをヒットさせるも、手前まで寄せてきたところで痛恨のフックアウト・・・
その後、沖の流芯で単発のボイルが確認でき、マニックにシフトしてアップクロスからドリフトさせていくと1投目にゴチンと70UP♪


(72cm マニック115)
レンジがしっかりと合わないとショートバイトになってしまうといった展開だったものの、着水点、ロッドポディションでレンジを微調整して探っていくと連発♪


(62cm マニック115)


(69cm マニック115)


(59cm マニック115)
こんな感じでアベレージも良く、マニックの飛距離とレンジがパターンにハマリ、釣りを再開すればすぐに反応が出るといった状況の中、マニックを持ち合わせてなかった雄生君も試行錯誤してなんとか60UPをキャッチ♪

(67cm にょろにょろ12.5)
ここで大会終了時間を迎え、反応は続いていたものの粘らず納竿としました。
thanks:雄生君、masa氏、隆一氏
TACKLE
ROD:ブラックアロー93ML
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:モーリス シーバスショックリーダーフロロ22lb
LURE:
<DAY>
サンダーブレード70(以上 ラパラジャパン)
アーマードフィンNEO75(以上 リトルジャック)
湾バイブ、PB-30パワーブレード etc.
<NIGHT>
マックスラップ11(以上 ラパラジャパン)
サヨリス120(以上 リトルジャック)
マニック115、にょろにょろ10.5、スロリ etc.
今回も僕と雄生君の2名でエントリーし、サポートメンバーとしてmasa氏、隆一氏も同行して頂きました。
前半戦のデイゲームは若洲海浜公園をセレクト。
試合開始直前に現着し、目的のポイントに向かうも残念ながら先行者の姿があり、少し離れたエリアで実釣開始。
潮時は上げ六分で大潮という事もあってしっかりと上げの流れが効いており、程良く濁りも入って潮目も絡んでいるといった状況。
早速、サンダーブレード→アーマドフィンNEOとカウントは入れずに水面直下をざっとチェックしていくも魚からのコンタクトを得る事はできず、潮目までルアーを到達させる意味も含めて湾バイブにシフト。
そして、ボトムを取ってからトレースしてくると早々に良型がヒットするもジャンプ1発フックアウトしてしまい、その後も潮目を中心に探っていくも反応を得る事はできず、手前のテトラに着いている居着きに狙いをシフトし、テトラの手前でボトムを取ってテトラ際をタイトにトレースしてくるとゴチン♪
こちらも余裕の60UPだったものの、最後の最後で痛恨のフックアウト・・・
この魚を最後に反応はなくなり、後半戦に向けてポイントを後に。

ナイトゲームはバチパターンを期待して5、6年前に通っていた旧江戸川下流域をセレクト。
メジャーポイントには先行者の姿が多数確認できた為、数百メートル上流の人のいないエリアにエントリー。
下げの流れも効き始めており、程良く風が水面を波立たせる中、サヨリス→にょろにょろで手前に生じていた流速の変化を中心に探っていくも魚からのコンタクトはなし。
そして、流速が増して潮目が差したタイミングにmasa氏が60UPをヒットさせるも、手前まで寄せてきたところで痛恨のフックアウト・・・
その後、沖の流芯で単発のボイルが確認でき、マニックにシフトしてアップクロスからドリフトさせていくと1投目にゴチンと70UP♪


(72cm マニック115)
レンジがしっかりと合わないとショートバイトになってしまうといった展開だったものの、着水点、ロッドポディションでレンジを微調整して探っていくと連発♪


(62cm マニック115)


(69cm マニック115)


(59cm マニック115)
こんな感じでアベレージも良く、マニックの飛距離とレンジがパターンにハマリ、釣りを再開すればすぐに反応が出るといった状況の中、マニックを持ち合わせてなかった雄生君も試行錯誤してなんとか60UPをキャッチ♪

(67cm にょろにょろ12.5)
ここで大会終了時間を迎え、反応は続いていたものの粘らず納竿としました。
thanks:雄生君、masa氏、隆一氏
TACKLE
ROD:ブラックアロー93ML
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:モーリス シーバスショックリーダーフロロ22lb
LURE:
<DAY>
サンダーブレード70(以上 ラパラジャパン)
アーマードフィンNEO75(以上 リトルジャック)
湾バイブ、PB-30パワーブレード etc.
<NIGHT>
マックスラップ11(以上 ラパラジャパン)
サヨリス120(以上 リトルジャック)
マニック115、にょろにょろ10.5、スロリ etc.
10年後、今と変わらずスズキ釣りがしたいから・・・
今、私たちにできる事から始めてみませんか?
一人ひとりが1歩を踏み出さなければ何も変わる事はないでしょう
あなたの1歩が未来のフィールドを変える大きな力になります
〔コミュニティ説明〕
ANGLER’S STAIRSではアングラーの繋がり・マナー・技術力の向上を計る為、定期的にセミナーや親睦会等を開催。
また、環境問題にも真剣に取り組み、積極的に清掃活動を行っていきます。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
※現在、fimo会員限定のコミュニティとなっておりますが、一般の方にも参加して頂けるよう、TEAM USSオフィシャルホームページ内にもANGLER’S STAIRS専用BBSを開設する予定です。
- 2011年3月23日
- コメント(7)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
おー!いい感じで釣れてるね^^
去年とは違う....w
フィッシングショーなくなったの残念だね...↓
take^^