プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:1375200
検索
QRコード
▼ 11/10・11 (中川・荒川)
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
仕事後の下げ六分から荒川のメジャーポイントに向かうと、肇さんを始めソル友の方々が大集合しており、しばらく談笑させて頂いた後、雄生君と中川へ。
こちらのポイントにははしやんさん、nobuさんの姿がありましたが、状況は渋いよう満潮から入ってノーキャッチとの事。
そして、太田さんも合流して実釣開始。
いつも通りピンの魚に狙いを絞り、トレースコースを変えながらルアーローテーションして探っていくも反応は得られず、リアクションの釣りも通用しなかった為、逆にルアーをじっくり見せてみる事に。
ルアーはマックスラップ11をセレクトし、流れの速さから着水点を計算してリーリングは一切せずにロッド操作のみで狙いのピンへと流し込んでいくと1投目にゴチンと出てくれました♪
渋い中で出せた嬉しい1本♪

(マックスラップ11)
その後は反応を得る事ができず、再び荒川に入っていた仲間と談笑して終了としました。
thanks:皆様
翌日も下げ始めのタイミングから荒川へ。
現着するとはしやんさん、nobuさん、ozapyさんの姿があり、ご一緒させて頂き、下げの流れが効き始めたタイミングから実釣開始♪
サッパの姿は時折水面下で確認できたものの、無風で水面は鏡といった状況。
そんな中、ショローランナーでブレイクより手前の面を一通り探っていくと早々にショートバイトが数回出るもヒットまで持ち込めず・・・
下げの流れも馴染んでしまうとバイトは出せなくなり、ブレイクより先の魚に狙いを変えればすぐに反応が出そうな感じではありましたが、悔しかったので粘って手前の魚を狙う事に(笑)
そして、緩いアクションのドリフトペンシルにチェンジすると再びショートバイトがあり、トレースコースを調整してなんとかキャッチできました♪

(ヴァリアントドリフトペンル90)
この1本を釣ってからはブレイクより先の面をヨレヨレの遠投で探り、やっぱり開始早々にゴチン♪

(ヨレヨレ)
しかし、ベタ凪で流れも緩かった為かショートバイトが多く、連発とはいきませんでしたが魚はしっかりと入っており、流れが強まったタイミングや船が通過して引き波が立ったタイミングには魚の活性も高まり、その瞬間にヒットが集中♪

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)
はしやんさん夫妻もそんなタイミングに無事にキャッチ♪

(ヨレヨレミニ)

(ヨレヨレ)
更に潮上のオープンウォーターを探っていたozapyさんにもゴチン♪

(グース125F)
ここからまたやんさん、あきおっちさんも合流し、徐々に潮位も下がり流速も増して上流からサッパの群れが落ち始め、流芯に絡む橋脚際をタイトにトレースしてくるとアベレージも上がって連発♪

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)
そんな中、はしやんさんとダブルヒットで当日最大の70cmをキャッチ♪

(ヨレヨレ)
その後も橋脚際をタイトに探っていくと連発♪

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)
そして、徐々にアベレージも下がってしまったところで潮上のオープンウォーターに狙いを変える事に。
ルアーはグース125Fをセレクト。
ブレイクラインに差し掛かったところでルアーが水を掴み始めるようにトレースできた時のみにバイトが集中するといった感じで、なんとかパターンを掴んで連発♪

(グース125F)

(グース125F)

(グース125F)
最後はブレイクより手前の明暗部でボイルしていた魚をnobuさんに釣ってほしいとリクエストされ、状況的に9Fタイダルをセレクトして、ボイルが出ていたラインにしっかりとU字の頂点を持っていくようにトレースしてくると1発♪

(ZBLシステムミノー9Fタイダル)
この魚を追加したところで切り良く20キャッチとなり、反応は続いていたものの納竿としました♪
thanks:はしやんさん、nobuさん、ozapyさん、またやんさん、あきおっちさん
TACKLE
ROD:FLOWS810原工房カスタム
REEL:モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:トヨフロンスーパーL EX6号
LURE:
マックスラップ11・13(以上 ラパラジャパン)
ヴァリアントドリフトペンシル90、TKLM9/11、ヨレヨレ、ZBLシステムミノー9Fタイダル、グース125F etc.
こちらのポイントにははしやんさん、nobuさんの姿がありましたが、状況は渋いよう満潮から入ってノーキャッチとの事。
そして、太田さんも合流して実釣開始。
いつも通りピンの魚に狙いを絞り、トレースコースを変えながらルアーローテーションして探っていくも反応は得られず、リアクションの釣りも通用しなかった為、逆にルアーをじっくり見せてみる事に。
ルアーはマックスラップ11をセレクトし、流れの速さから着水点を計算してリーリングは一切せずにロッド操作のみで狙いのピンへと流し込んでいくと1投目にゴチンと出てくれました♪
渋い中で出せた嬉しい1本♪

(マックスラップ11)
その後は反応を得る事ができず、再び荒川に入っていた仲間と談笑して終了としました。
thanks:皆様
翌日も下げ始めのタイミングから荒川へ。
現着するとはしやんさん、nobuさん、ozapyさんの姿があり、ご一緒させて頂き、下げの流れが効き始めたタイミングから実釣開始♪
サッパの姿は時折水面下で確認できたものの、無風で水面は鏡といった状況。
そんな中、ショローランナーでブレイクより手前の面を一通り探っていくと早々にショートバイトが数回出るもヒットまで持ち込めず・・・
下げの流れも馴染んでしまうとバイトは出せなくなり、ブレイクより先の魚に狙いを変えればすぐに反応が出そうな感じではありましたが、悔しかったので粘って手前の魚を狙う事に(笑)
そして、緩いアクションのドリフトペンシルにチェンジすると再びショートバイトがあり、トレースコースを調整してなんとかキャッチできました♪

(ヴァリアントドリフトペンル90)
この1本を釣ってからはブレイクより先の面をヨレヨレの遠投で探り、やっぱり開始早々にゴチン♪

(ヨレヨレ)
しかし、ベタ凪で流れも緩かった為かショートバイトが多く、連発とはいきませんでしたが魚はしっかりと入っており、流れが強まったタイミングや船が通過して引き波が立ったタイミングには魚の活性も高まり、その瞬間にヒットが集中♪

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)
はしやんさん夫妻もそんなタイミングに無事にキャッチ♪

(ヨレヨレミニ)

(ヨレヨレ)
更に潮上のオープンウォーターを探っていたozapyさんにもゴチン♪

(グース125F)
ここからまたやんさん、あきおっちさんも合流し、徐々に潮位も下がり流速も増して上流からサッパの群れが落ち始め、流芯に絡む橋脚際をタイトにトレースしてくるとアベレージも上がって連発♪

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)
そんな中、はしやんさんとダブルヒットで当日最大の70cmをキャッチ♪

(ヨレヨレ)
その後も橋脚際をタイトに探っていくと連発♪

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)

(ヨレヨレ)
そして、徐々にアベレージも下がってしまったところで潮上のオープンウォーターに狙いを変える事に。
ルアーはグース125Fをセレクト。
ブレイクラインに差し掛かったところでルアーが水を掴み始めるようにトレースできた時のみにバイトが集中するといった感じで、なんとかパターンを掴んで連発♪

(グース125F)

(グース125F)

(グース125F)
最後はブレイクより手前の明暗部でボイルしていた魚をnobuさんに釣ってほしいとリクエストされ、状況的に9Fタイダルをセレクトして、ボイルが出ていたラインにしっかりとU字の頂点を持っていくようにトレースしてくると1発♪

(ZBLシステムミノー9Fタイダル)
この魚を追加したところで切り良く20キャッチとなり、反応は続いていたものの納竿としました♪
thanks:はしやんさん、nobuさん、ozapyさん、またやんさん、あきおっちさん
TACKLE
ROD:FLOWS810原工房カスタム
REEL:モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:トヨフロンスーパーL EX6号
LURE:
マックスラップ11・13(以上 ラパラジャパン)
ヴァリアントドリフトペンシル90、TKLM9/11、ヨレヨレ、ZBLシステムミノー9Fタイダル、グース125F etc.
- 2010年11月15日
- コメント(8)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
佐藤宏憲
東京都
>mimisanさん
初コメ&いつもコソコソ見て頂いてありがとうございますm(__)m(笑)
オープンエリアの釣りは分かりにくいですよね(^o^;
通って経験を積んでいけば狙って釣れるようになると思うので、これからも頑張って下さいね♪