プロフィール

佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:172
- 総アクセス数:1397260
検索
QRコード
▼ 2/9・10 (荒川・干潟)
- ジャンル:釣行記
9日はmasa氏と上げ始めから荒川エリアをランガン。
まずは、下流域のウェーディングポイントをセレクト。
準備を済ませ入水するも、風は無風だが小魚やアミの姿も確認できず・・・
そんな状況の中、しばらく釣りをしていると徐々に風が吹き始め、程良く水面を波立たせるも魚からのコンタクトはなく、このポイントのベストな潮位になるまでに時間も掛かりそうだったので、早々に見切ってベイトを求めて陸っぱりポイントをランガン。
そして、一箇所目は条件は良かったものの先行者の方の姿があり、更に上流のポイントへ移動すると先行者の姿はなく、流れはイマイチだったもののベイトの姿が確認できたので実釣開始。
まずは手前の面にマリブ78を2投するも反応はなく、一気にレンジを下げてローリングベイトをセレクトし、明暗部に流し込んでいくと1投でゴチンと70UP。
(ローリングベイト77 71cm)
ここから流れも徐々に緩まり、魚は明暗部に並んでいるものの、アミを捕食しており、中々口を使わせられずにボディタッチが頻発・・・
ここで少しでも流れの効いている沖の面に狙いを変更しワンダー80、ヨレヨレミニで2本ヒットさせるも残念ながらフックアウト・・・
そして、沖の流れも緩くなってしまったところで納竿としました。
thanks:masa氏
10日は仕事後から岸氏と千葉の干潟に向かい、風神3号氏と合流。
3号氏は下げの時間帯から釣りをしており、65cmを1キャッチ。
そして、上げが差し始めたタイミングから実釣開始。
風も強く、向かい風だったので飛距離の出せるルアーを中心にローテーション。
徐々にレンジを下げながら探っていき、トマホークで潮目をドリフトさせ、ルアーが水を掴み始めた瞬間にゴチン。
(コモモ130スリムトマホーク)
その後、連発とはいかず、流れにコントラストがなくなり、風も強くなってきたので納竿としました。
thanks:岸氏、風神3号氏
TACKLE
ROD:モアザンブランジーノ87LML
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム0,8号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX4号
LURE(荒川):ローリングベイト77、ワンダー80、マリブ78、ヨレヨレ、ヨレヨレミニ etc.
LURE(干潟):コモモ130スリムトマホーク、レアフォース、ブーツ110、TKLM9/11 etc.
- 2010年2月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 3 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











