プロフィール

須本 守
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:352542
QRコード
▼ たまにはマジでメバリング
- ジャンル:釣行記
- (LightGeam(アジ、メバル))
バイトが休みだったので
ちょっと、遠くへ足を運んでメバリングをしてきました。
ポイントに着いた時が干潮だったので水がない。手前の敷石も干上がってる状態。
おまけに、堤防の先端にはエサ釣りの先行者が
仕方がないので、先端より一歩手前の街灯のところでやることに。まだ、日が出ており周囲も明るく街灯も点いていませんでした。
準備しながら周囲が暗くなり街灯が点いたところで釣り開始。と、言っても潮位がまだ低くちょっと難しそう。
まずは、ジグヘッド2g前後に1.5インチのワームをセット。ちょっと遠投きかせる。
エサ釣りの人がぼちぼち釣っている中。僕には反応がない
周囲が完全に暗くなり、街灯の明かりのみなる。
相変わらずエサ釣りの人は釣れるのに対して僕には・・・・・・
ショートバイトはあるもののフッキングしない。
ジグヘッドを軽くしたり、ワームの色を変えたりしても変わらず。
潮位もだいぶ高くなり、まだまだこれから言う時にエサ釣りの人が帰ってく。そのまま、先端に入らせてもらいやってみることに

いきないのHIT
20前後の良型
一投目でこれならいいかも
と、キャストを続けるもショートバイトばかり
なぜ
満潮が近づくにつれて、メバルのボイルが多発
これを見て。もしかしたら、ワームよりプラグの方がいいかもとシンペンに変えてみる。



好反応
入れ食いとはいきませんでしたが。シンペンは表層付近を通しているといい反応
街灯が出る明暗の境目で反応がいい。
ちょっと、シンペンの反応が悪くなったところでミノーに変えてみる。

いい感じ
ちなみに、シンペンもミノーも
某釣具店オリジナルルアー。値段も580円と安い
安いし釣れる文句無し
ボイルが止まると今度はジグでボトム付近をリフト&フォールさせると

フォール中にHIT
今回ラインにアジングで流行ってるポリエステルラインを使いました。
フォール中のアタリが明確にわかります。フロロラインよりも伸びのないラインなので感度抜群
同じ伸びないPEラインと違って比重もそこそこあるので風が吹いても使い易い。また、フロロに比べてライントラブルが少ない感じも受けました。
ただ、一つ難点なのが・・・・
伸びがないので合わせ切れが多い事です。
僕は事前にそのことを知っていたのでドラグ緩くセッティングしていたので合わせ切れはありませんでした。
ですが、メバルは根に潜る魚なのでドラグ緩いと潜られる心配がありました。今回は表層がメインだったのでその心配はある程度なかったです
表層での反応が悪くなった時、ジグでボトム付近を探っている時やサイズがイイ時ドラグがジージー鳴る時はドキドキしていましたが(笑)
結果、全部で40匹ぐらい。その内、18cm~23cm前後が半分。
自分の中ではいい結果で終わったかなと思います



今回の一番のサイズ。お腹もデップリ
よく引いた

充分楽しんでこの日の釣行を終わりました。
ちなみに、メバル全部リリース。数匹かは

こやつのお腹の中に収まりました(笑)
使用タックル
ロッド ダイワ 月下美人 MX AJING 611L-S
リール ダイワ 旧ルビアス2004
ライン バリバス アジングマスター 0.4号
リーダー1.2号フロロ
ちょっと、遠くへ足を運んでメバリングをしてきました。
ポイントに着いた時が干潮だったので水がない。手前の敷石も干上がってる状態。
おまけに、堤防の先端にはエサ釣りの先行者が
仕方がないので、先端より一歩手前の街灯のところでやることに。まだ、日が出ており周囲も明るく街灯も点いていませんでした。
準備しながら周囲が暗くなり街灯が点いたところで釣り開始。と、言っても潮位がまだ低くちょっと難しそう。
まずは、ジグヘッド2g前後に1.5インチのワームをセット。ちょっと遠投きかせる。
エサ釣りの人がぼちぼち釣っている中。僕には反応がない
周囲が完全に暗くなり、街灯の明かりのみなる。
相変わらずエサ釣りの人は釣れるのに対して僕には・・・・・・
ショートバイトはあるもののフッキングしない。
ジグヘッドを軽くしたり、ワームの色を変えたりしても変わらず。
潮位もだいぶ高くなり、まだまだこれから言う時にエサ釣りの人が帰ってく。そのまま、先端に入らせてもらいやってみることに

いきないのHIT
一投目でこれならいいかも
なぜ
満潮が近づくにつれて、メバルのボイルが多発
これを見て。もしかしたら、ワームよりプラグの方がいいかもとシンペンに変えてみる。



好反応
街灯が出る明暗の境目で反応がいい。
ちょっと、シンペンの反応が悪くなったところでミノーに変えてみる。

いい感じ
某釣具店オリジナルルアー。値段も580円と安い
安いし釣れる文句無し
ボイルが止まると今度はジグでボトム付近をリフト&フォールさせると

フォール中にHIT
今回ラインにアジングで流行ってるポリエステルラインを使いました。
フォール中のアタリが明確にわかります。フロロラインよりも伸びのないラインなので感度抜群
同じ伸びないPEラインと違って比重もそこそこあるので風が吹いても使い易い。また、フロロに比べてライントラブルが少ない感じも受けました。
ただ、一つ難点なのが・・・・
伸びがないので合わせ切れが多い事です。
僕は事前にそのことを知っていたのでドラグ緩くセッティングしていたので合わせ切れはありませんでした。
ですが、メバルは根に潜る魚なのでドラグ緩いと潜られる心配がありました。今回は表層がメインだったのでその心配はある程度なかったです
表層での反応が悪くなった時、ジグでボトム付近を探っている時やサイズがイイ時ドラグがジージー鳴る時はドキドキしていましたが(笑)
結果、全部で40匹ぐらい。その内、18cm~23cm前後が半分。
自分の中ではいい結果で終わったかなと思います



今回の一番のサイズ。お腹もデップリ

充分楽しんでこの日の釣行を終わりました。
ちなみに、メバル全部リリース。数匹かは

こやつのお腹の中に収まりました(笑)
使用タックル
ロッド ダイワ 月下美人 MX AJING 611L-S
リール ダイワ 旧ルビアス2004
ライン バリバス アジングマスター 0.4号
リーダー1.2号フロロ
- 2013年2月1日
- コメント(6)
コメントを見る
須本 守さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 12 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ


















最新のコメント