プロフィール

KOSEI

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:73
  • 総アクセス数:142484

QRコード

落下物に注意です

  • ジャンル:釣行記
  • (GAME)
帰宅して夕食をとっている時、ソル友の湾ふぃっしゅさんから貴重な情報を頂きました!


本当は「今日は潮が余り動かなくて、地元付近では釣りにならないからやめとこ」と思っていたのですが、こんなメールを送りつけられたら行かない訳には行かない!!
 
 
「俺もあやかります」と短くメールを返してから10分後には荒川に立ってた(笑)
 

湾ふぃっしゅさんも別の場所へ寄ってから合流するとのこと♪

 
準備していると、「チャリンチャリーン♪」って音がした。
 
 
ふと側を見るとこんなモノが。。。
 
 
5p9avdkvocs5fdy5apta-d468476d.jpg
 
 
 
自転車のベル。
 
 
どうやら誰かが橋の上から投げ捨てたらしい。
 
 
頭の上に落ちてきたら怪我しちゃうよ!!
 
 
その前にこんなモノを平気で捨てる神経が理解できない。。
 
 
そんな苛立ちを堪えつつ、まずは状況の確認から。
 
 
狙うは上げ潮。
 
 
しかし丁度潮止まりの時刻。
 
 
流れも無く、風も無く。
 
 
稚鮎らしきベイトは確認できませんでした。
 
 
でも、次第に上げ潮が始まり、1時間30分が経過すると稚鮎も現れて、シーバスも稚鮎にボイルし始めました♪
 
 
でかいのは川の丁度真ん中の流芯で思いっきりボイルしてる。
 
 
完全にキャスト圏外。。
 
 
アベレージは下がるけど、キャスト圏内の手前でもボイルしてる。
 
 
ちっちゃいので20センチくらい。
 
 
デカイので60無いくらい。
 
 
流れのある沖の方が比較的シーバスは大きそうで、僕も飛距離が出て表層を引けるルアーで色々試しました。
 
 
でも、なかなかルアーを食ってくれない。
 
 
こんなにヤルキのあるシーバスがいるのに全くバイトが得られないなんて。。
 
 
そんな時、前に経験したことを思い出して、ある一つの考えが頭に浮かびました。
 
 
表層で餌を追い回してるからといって、ルアーを表層で泳がせるのが正解かと言うとそうでもないのかもしれない。
 
 
結局この日はヨレヨレを水面下1メートル付近を橋の明暗部に流し込んで1本獲れたのみでした。

 

6sp34wcg83d6zzfy7h82-1e4ab0bb.jpg
 
 
 
45センチくらい。最近このサイズばかりです。。
 
 
掛けた魚はあと3本。
 
 
ヨレヨレで1本で、バリアントで2本。
 
 
でもその3本は、水中の杭に巻かれないよう強引に寄せたためかバラしてしまいました。
 
 
バラした3本の内、2本は表層から1メートル程のレンジで食ってきて、残りの1本は表層から50センチ以内のレンジで食ってきました。
 
 
それ以外にショートバイトは3回あって、全て明暗部で意図的にルアーを上昇させた時に出ました。


今日の感じとしては、表層のベイトを意識して食ってるシーバスよりもある程度下のレンジのベイトを意識してるシーバスの方が食わせやすいように思いました。
 
 
まだまだ経験の浅い稚鮎に着いたシーバス。
 
 
もう少し掘り下げたいです。


同じ状況でももっといい方法がきっとある筈。
 
 
a36yn3jg36a6ayibyebt-fd140cb0.jpg
 

9a9wvi8pozsgf5njxcpe-99461b19.jpg
 

コメントを見る

KOSEIさんのあわせて読みたい関連釣りログ