プロフィール
工藤昇龍
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:729798
QRコード
▼ 本気でいつもの外道を狙う
- ジャンル:釣行記
- (根魚)
今年はソイの当たり年、とよく耳にする。
数もそこそこ、型もメバルタックルでヒヤヒヤするような。
自分の中でソイはいつもメバル狙いの外道だが、それは勿体ないのではないか。
本気で狙ったらどうなるのだろう。
ということでメバルは完全スルー。
ソイだけに焦点を当てていつもより強気のタックル、ルアーを選定。

この他保険のシーライドミニ3g、ジグヘッド3g以上を数個。
ポイントは春の冒険で見つけたソイの楽園。
強気なのはタックルだけ。笑
テトラ沿いに弱いながらも流れが発生する。
密かにシーバスも視野にあるのはここだけの話。
まずはフローティングミノーをテトラ沿いの潮上にキャストして流してみるが、ほぼ浮いた状態のルアーに反応するほど上は意識していない模様。
シンキングミノーに変えて同じように。
気絶して巻かないと根掛かりしてしまうので、一応意識は保ちながらラインスラッグだけを回収。
この時、そういえばこの感じ渓流のミャク釣りに似ているなぁと。
長いのべ竿の上げ下げで調整するラインスラッグをリールで行っているだけ。
当たり前な事に今更気付きながらも、昔ハマっていた渓流のミャク釣りの懐かしさに浸っているとコンッとバイト。

いつもの本命、されど今回の外道。
なんだか不思議な気持ちになりながら、ここから同サイズのメバルが連続ヒット。
このままずっとメバルと戯れて...。
そんな気持ちを押さえつけ、テトラ沿いを無視し目線を沖へ。
特に際立った岩礁等のストラクチャー無いため、ひたすらランガン。
オレンジの常夜灯が当たるピンスポットにシャルダス20を入れてゆっくり巻いてくる。

ようやく発見。
でも今年のサイズとは程遠い。
なかなかソイの連発とは行かず、ひたすら足で稼ぎながらボトムを丹念に探っていくがバイトというバイトがない。
先ほどのメバルゾーンに戻り、再びメバル愛を受けようと同様に流してみると反応がぱったりと止んでいる。
情緒不安定かよ!とツッコミを入れたくなるが、メバルはターゲットをちょくちょく変える自分にそんな事は言われたくないだろう。
結局最後はターゲットをソイに戻し、テトラ沿いをスネコン90Sで流す。
130Sをテトラ沿いで流しては良型ソイのストロングパターンだが、子スネならどうなるか。

キャッチするまで良型ソイだと思わせた良型メバル。
途中からメバルとコントでもしているような面白い釣行だった。
そして新しく分かったこと。
ソイは狙うと意外と難しい...。笑
ロッド...バリスティック73 ワイルドカード
リール...16セルテート 2506H
ライン...アーマードF+pro0.6号+フロロ10lb
ルアー...ブローウィン80S、スネコン90S、シャルダス20
iPhoneからの投稿
数もそこそこ、型もメバルタックルでヒヤヒヤするような。
自分の中でソイはいつもメバル狙いの外道だが、それは勿体ないのではないか。
本気で狙ったらどうなるのだろう。
ということでメバルは完全スルー。
ソイだけに焦点を当てていつもより強気のタックル、ルアーを選定。

この他保険のシーライドミニ3g、ジグヘッド3g以上を数個。
ポイントは春の冒険で見つけたソイの楽園。
強気なのはタックルだけ。笑
テトラ沿いに弱いながらも流れが発生する。
密かにシーバスも視野にあるのはここだけの話。
まずはフローティングミノーをテトラ沿いの潮上にキャストして流してみるが、ほぼ浮いた状態のルアーに反応するほど上は意識していない模様。
シンキングミノーに変えて同じように。
気絶して巻かないと根掛かりしてしまうので、一応意識は保ちながらラインスラッグだけを回収。
この時、そういえばこの感じ渓流のミャク釣りに似ているなぁと。
長いのべ竿の上げ下げで調整するラインスラッグをリールで行っているだけ。
当たり前な事に今更気付きながらも、昔ハマっていた渓流のミャク釣りの懐かしさに浸っているとコンッとバイト。

いつもの本命、されど今回の外道。
なんだか不思議な気持ちになりながら、ここから同サイズのメバルが連続ヒット。
このままずっとメバルと戯れて...。
そんな気持ちを押さえつけ、テトラ沿いを無視し目線を沖へ。
特に際立った岩礁等のストラクチャー無いため、ひたすらランガン。
オレンジの常夜灯が当たるピンスポットにシャルダス20を入れてゆっくり巻いてくる。

ようやく発見。
でも今年のサイズとは程遠い。
なかなかソイの連発とは行かず、ひたすら足で稼ぎながらボトムを丹念に探っていくがバイトというバイトがない。
先ほどのメバルゾーンに戻り、再びメバル愛を受けようと同様に流してみると反応がぱったりと止んでいる。
情緒不安定かよ!とツッコミを入れたくなるが、メバルはターゲットをちょくちょく変える自分にそんな事は言われたくないだろう。
結局最後はターゲットをソイに戻し、テトラ沿いをスネコン90Sで流す。
130Sをテトラ沿いで流しては良型ソイのストロングパターンだが、子スネならどうなるか。

キャッチするまで良型ソイだと思わせた良型メバル。
途中からメバルとコントでもしているような面白い釣行だった。
そして新しく分かったこと。
ソイは狙うと意外と難しい...。笑
ロッド...バリスティック73 ワイルドカード
リール...16セルテート 2506H
ライン...アーマードF+pro0.6号+フロロ10lb
ルアー...ブローウィン80S、スネコン90S、シャルダス20
iPhoneからの投稿
- 2016年12月11日
- コメント(8)
コメントを見る
工藤昇龍さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 17 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント