プロフィール
アルテマボーズ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:34033
QRコード
▼ 初めて釣る魚はちょっと怖い
- ジャンル:釣行記
6/14PM5:30
仕事終わりに短時間釣行。
東風1m 風で水面は流れているがボトムは流れなし。ピンで着いていそうな場所を狙ってランガン開始。途中小柄な木が倒れかかっている箇所を発見!去年までとは変わったシチュエーションである。良い感じにシェードとなっているのでかなり美味しい場所だと思い、丁寧に探ってみようか…これが悲劇の始まりであった
一投目アサシンをアップから巻で木の枝の下を通してくるとピックアップ寸前にシーバスらしき魚体が反転するのが見えた。もう一度同じく通すが追ってこない。今度はダウンで巻いみる。グッグッ!→すかさず大きく合わせを入れる!あれ?動かない?…
根掛かりかよ……あの手この手を尽くすが取れない(泣)仕方なくリーダーを引っ張るが…ブチンッ!とルアーロスト(TT)すぐ目の前だけにとてもやるせないうえに、今まで私の一番釣果を上げたルアーだ。4年くらい同じアサシンを使っていた。今までありがとう…
気を取り直し、次はレンジを上げエスクリムシャローを通してみる。3投目にシェードに入った瞬間ガツンッとヒット!合わせを入れると激しくエラ洗いをした。するとこちらも激しく木の枝にラインが絡まった。
嘘だろ…シーバスが動く度にアホみたいにラインが絡まるのでなす術なくラインブレイク。
シーバスさん、ごめんなさい。ランディング技術が無い私が攻めて良い箇所ではなかった…もっと上手になってからにします。どうか何かの拍子で口に刺さったルアーが取れてくれれば良いのだが…
ラインがボロボロの為、今年買い揃えたベイトタックルにチェンジ。
PM7:00頃に開く、田んぼの水門近くに移動。
まだ、水門が開くまで20分ばかし時間があるのでベイトタックルのキャスト練習を開始。ミノーとバイブ系はそれなりに投げられるようになって来たので、スネコン130のキャストの練習と泳ぎの確認をと少し足場の高い所から投げては巻き巻き投げては巻き巻き。今季からヘビ遣い見習いです。なかなか適正なリトリーブスピードが掴めません。難しいです。
マットチャートは見易くて練習にピッタリだと思います。けっこう濁っていても高いところから見れば見えます。フワフワ巻くとユラユラ、グリグリ巻くとキビキビジグザグ。止を入れると絶妙な角度で横にスライドするので、面白くなってフワフワグリグリストップ!と繰り返しているとストップと同時に水面に水柱が立ったが乗らずミスバイト。追って来たがその後もミスバイトで乗らず…
そうこうしてる内に、水門がゴゴゴゴゴー!と開きちょうど良く下げの潮と東風の影響で流れも聞き始めた。
活性も上がって来たようで、ボイル音も聞こえ始めたが中々近くではボイルが起きない。スネコン130に何か当たるがシーバスっぽくない。
ルアーを変えてコスケ110Fを流してみる。
ベイト?か何かにコツコツ当たるがシーバスのバイトは得られない。
いつもであればこの後、レンジを下げる目的でアサシンを投入するのだがさっきロストしてしまったのでそれができない。アサシンなら絶対釣れるのにと思っていた(笑)今度からスペア持ち歩こう。
シュナイダー18に変えて、スローに流してみる。
コツン!と確かにショートバイトが何度かあるがフッキングに至らない。
次はシュナイダー28に変えて、同じく探ってみる。着水と同時に巻き始めて、ボトムに着いたら軽くリフトしてボトムを流していると…リフトと同時にロッドに重みが乗った!そのまま合わせを入れた!……
あれ?動かない、また?…
悪い予感がしたがその後グワンッグワンッとドラグが引き出された!スゴイ鈍い引きでシーバスのスレ掛かりかアカエイっぽいな…と思っていた。
途中から今までのどの魚の引きにも当てはまらないので何かわからず、ちょっと怖くなってきた。釣り好きのくせに魚が怖くて触れない私です(笑)

ナマズ? 【シュナイダー28】
ナマズですよね?始めて釣ったのでよくわからないのですが、たぶん腹パン約60ナマズ。
去年は同じ場所で、雷魚釣ってるし、そろそろブラックバスも釣れるのかもしれん( ゚д゚)笑
蘇生してグッパイした後、そのままキャストしたら一投目ですごいバックラを起こし、高切れしてシュナイダーは遥か彼方へ…
ベイトリールってランディングした後、1回ライン整理しなきゃいけないのかな?
ベイトタックルの知識が浅過ぎてわかりませんが、細かく確認することにします(泣)
その後、同じようにシュナイダー18を流しているとバイトがあったが、ナマズをランディングしたときにドラグを緩めたままだったので合わせがスッポ抜け…
ホントにドジで、下手くそな自分がムカつきます(T_T)
その後のバイトは全て拾えず、辺りが暗くキャストしたルアーが見えなくなってきたところで、ルアーを対岸の葦が生い茂る草むらの中にホームランしてしまいこの視界の悪い状況で僕のレベルではベイトタックルは使いこなせないと判断し、終了としました。
もっと感覚でサミングできるようにならないとナイトでのベイトタックルは使えないなと実感し、練習に励む次第でごさいます。
約2時間程でルアーを4つもロストするという大記録を叩き出し、魚にも環境にもお財布にも優しくない釣行となってしまいました。これは、釣行記ではございません。反省文です。皆さんどこかで私のルアーを拾いましたら大事にしてやってください。
長々とナマズ一匹のお話しすみませんでした。
あー 久保くんレアル移籍か…なんか合わなそうだな
プレイスタイル的にシティとか合ってそうな気がしたんだが アザールとモドリッチいるしAチーム昇格はハードルが高いな〜
仕事終わりに短時間釣行。
東風1m 風で水面は流れているがボトムは流れなし。ピンで着いていそうな場所を狙ってランガン開始。途中小柄な木が倒れかかっている箇所を発見!去年までとは変わったシチュエーションである。良い感じにシェードとなっているのでかなり美味しい場所だと思い、丁寧に探ってみようか…これが悲劇の始まりであった
一投目アサシンをアップから巻で木の枝の下を通してくるとピックアップ寸前にシーバスらしき魚体が反転するのが見えた。もう一度同じく通すが追ってこない。今度はダウンで巻いみる。グッグッ!→すかさず大きく合わせを入れる!あれ?動かない?…
根掛かりかよ……あの手この手を尽くすが取れない(泣)仕方なくリーダーを引っ張るが…ブチンッ!とルアーロスト(TT)すぐ目の前だけにとてもやるせないうえに、今まで私の一番釣果を上げたルアーだ。4年くらい同じアサシンを使っていた。今までありがとう…
気を取り直し、次はレンジを上げエスクリムシャローを通してみる。3投目にシェードに入った瞬間ガツンッとヒット!合わせを入れると激しくエラ洗いをした。するとこちらも激しく木の枝にラインが絡まった。
嘘だろ…シーバスが動く度にアホみたいにラインが絡まるのでなす術なくラインブレイク。
シーバスさん、ごめんなさい。ランディング技術が無い私が攻めて良い箇所ではなかった…もっと上手になってからにします。どうか何かの拍子で口に刺さったルアーが取れてくれれば良いのだが…
ラインがボロボロの為、今年買い揃えたベイトタックルにチェンジ。
PM7:00頃に開く、田んぼの水門近くに移動。
まだ、水門が開くまで20分ばかし時間があるのでベイトタックルのキャスト練習を開始。ミノーとバイブ系はそれなりに投げられるようになって来たので、スネコン130のキャストの練習と泳ぎの確認をと少し足場の高い所から投げては巻き巻き投げては巻き巻き。今季からヘビ遣い見習いです。なかなか適正なリトリーブスピードが掴めません。難しいです。
マットチャートは見易くて練習にピッタリだと思います。けっこう濁っていても高いところから見れば見えます。フワフワ巻くとユラユラ、グリグリ巻くとキビキビジグザグ。止を入れると絶妙な角度で横にスライドするので、面白くなってフワフワグリグリストップ!と繰り返しているとストップと同時に水面に水柱が立ったが乗らずミスバイト。追って来たがその後もミスバイトで乗らず…
そうこうしてる内に、水門がゴゴゴゴゴー!と開きちょうど良く下げの潮と東風の影響で流れも聞き始めた。
活性も上がって来たようで、ボイル音も聞こえ始めたが中々近くではボイルが起きない。スネコン130に何か当たるがシーバスっぽくない。
ルアーを変えてコスケ110Fを流してみる。
ベイト?か何かにコツコツ当たるがシーバスのバイトは得られない。
いつもであればこの後、レンジを下げる目的でアサシンを投入するのだがさっきロストしてしまったのでそれができない。アサシンなら絶対釣れるのにと思っていた(笑)今度からスペア持ち歩こう。
シュナイダー18に変えて、スローに流してみる。
コツン!と確かにショートバイトが何度かあるがフッキングに至らない。
次はシュナイダー28に変えて、同じく探ってみる。着水と同時に巻き始めて、ボトムに着いたら軽くリフトしてボトムを流していると…リフトと同時にロッドに重みが乗った!そのまま合わせを入れた!……
あれ?動かない、また?…
悪い予感がしたがその後グワンッグワンッとドラグが引き出された!スゴイ鈍い引きでシーバスのスレ掛かりかアカエイっぽいな…と思っていた。
途中から今までのどの魚の引きにも当てはまらないので何かわからず、ちょっと怖くなってきた。釣り好きのくせに魚が怖くて触れない私です(笑)

ナマズ? 【シュナイダー28】
ナマズですよね?始めて釣ったのでよくわからないのですが、たぶん腹パン約60ナマズ。
去年は同じ場所で、雷魚釣ってるし、そろそろブラックバスも釣れるのかもしれん( ゚д゚)笑
蘇生してグッパイした後、そのままキャストしたら一投目ですごいバックラを起こし、高切れしてシュナイダーは遥か彼方へ…
ベイトリールってランディングした後、1回ライン整理しなきゃいけないのかな?
ベイトタックルの知識が浅過ぎてわかりませんが、細かく確認することにします(泣)
その後、同じようにシュナイダー18を流しているとバイトがあったが、ナマズをランディングしたときにドラグを緩めたままだったので合わせがスッポ抜け…
ホントにドジで、下手くそな自分がムカつきます(T_T)
その後のバイトは全て拾えず、辺りが暗くキャストしたルアーが見えなくなってきたところで、ルアーを対岸の葦が生い茂る草むらの中にホームランしてしまいこの視界の悪い状況で僕のレベルではベイトタックルは使いこなせないと判断し、終了としました。
もっと感覚でサミングできるようにならないとナイトでのベイトタックルは使えないなと実感し、練習に励む次第でごさいます。
約2時間程でルアーを4つもロストするという大記録を叩き出し、魚にも環境にもお財布にも優しくない釣行となってしまいました。これは、釣行記ではございません。反省文です。皆さんどこかで私のルアーを拾いましたら大事にしてやってください。
長々とナマズ一匹のお話しすみませんでした。
あー 久保くんレアル移籍か…なんか合わなそうだな
プレイスタイル的にシティとか合ってそうな気がしたんだが アザールとモドリッチいるしAチーム昇格はハードルが高いな〜
- 2019年6月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 12 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 19 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント