プロフィール
アルテマボーズ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:33376
QRコード
▼ 絶好調!魔性のミノーレンジ
最近はもっぱら海に向かってルアーを投げているボーズです
先日の釣行時、僕がまったくヒットしない中…
隣でバンバン立て続けに3本イナダを上げるアングラーが…
そういう時は、素直にご教授願うボーズw
お話を聞くと…
「セットアッパー125S-DRをキャストしてただ巻いてるだけ」とのこと…
噂に聞くセットアッパー!
十三湖メインの私はシャローゲームが多く、今まで世話になったことが無い
速攻でポチリ…
届きましたセットアッパー兄弟!

上 弟 セットアッパー125S-DR
下 兄 セットアッパー145S-DR
こういうミッドダイバー系は、リップが風の影響を受けやすくて空中で暴れて飛距離が出ないイメージが…
否ッ!!!
投げてみると、メタルジグ並みに飛ぶではないか
ボディーを後ろから除くと…
リップの左右がボディーからはみ出ずに、隠れるサイズ設計「エアロリップ」のために風の影響を受けづらく暴れないだと!?

セットアッパー125S-DRを後から撮影
さすが天下のDAIWA…
抜け目が無いぜ!
久々の平日休日!朝からデイゲームを満喫しにセットアッパーを握りしめ、最近ベイトが豊富な河口エリアへ足を運ぶ
打ち上げられたベイトが足元に転がっていた
15cm~20cm程のマイワシだ
先日のブローウィン140Sでハマったマイワシパターンが頭をよぎるが、状況がまったく違うためこの時は反応なし…
(詳細は前回のログにて)
下げの午前はシーバス狙いだったが、青物の回遊待ちに切り替えてジグをセット
Mj/ジグパラ セミロング40
ボトムから中層レンジをフォール主体のスローな誘いで探ってみると…
ゴツンッ!

シーバス(セイゴ) 25cm
Mj/ジグパラ セミロング40
青物に切り替えた途端のセイゴw
僕の最小記録を塗り替えた記念すべき1尾です
セイゴを皮切りに、ベイトのマイワシがジグに猛烈アタックし始める
投げる度にマイワシが掛かるw
ベイトも騒ぎ出してきたタイミング
ボトムを丁寧に探っていくと…
ぐぐっと!

ヒラメ(ソゲ) 32cm
Mj/ジグパラ セミロング40
潮止まりのタイミングで昼休憩をし、ポイント移動を考えたが結局もう一度同じ河口エリアに入りなおす
午後の上げ潮が効き始め、河川(正確には河川では無く、十三湖と日本海の水路)に海水が逆流し始める徐々に淡水色から薄い緑色の海水色が押し上げていく
午前とは打って変わり水面のベイトがざわつき出した
先ほどまで悠々と泳いでいたイナッコ達が時折パニック状態になり水面を激しく逃げ惑っている
さぁお前の出番だ!
すかさず、セットアッパー145S-DRを投入する
ちょうどルアーのトレースコース上でイナッコが水面をかき乱す
ドンッ!

イナダ 30〜35cm
DAIWA/セットアッパー145S-DR
2尾仲良くバイトしてきた
その後は中々バイトが得られないので、ルアーサイズを下げてみる
DAIWA/セットアッパー125S-DR
着水後ロッドを立てて早巻きで
コツンッ!

シーバス(セイゴ) 約25cm
DAIWA/セットアッパー125S-DR
また、セイゴ…
午前のより小さい気が…
ただまぁルアーのサイズダウンが功をせいし
このあと、同じパターンで3投連続HIT!


イナダ 35〜40cm
DAIWA/セットアッパー125S-DR
4尾目のヒットの直後にラインブレイク…
さすがに連続ヒットしすぎたか…
釣れている時こそリーダーのチェックはしっかりしましょう
とほほ…開封初日にセットアッパー125S-DR紛失
リーダーを組み直しすぐに
イナダを追加(この後写真なし)
BlueBlue/ブローウィン140S
ライズも止み、魚が遠くなりベイトも沈んだようなので、ジグに変える
ボトムより少し上の中層レンジでフォールに反応したイナダを追加
Mj/ジグパラセミロング40
ここでタイムアップ!
サイズはでなかったが、実に秋らしいデイゲームを満喫できた
動画も見てね☆
青物釣行でもミノーレンジでベイトを捕食しているときは、ジグよりミノーの方が一定のレンジをキープできるので手返し良くストレス無しで釣りが楽しめますね
そして、帰宅しすぐにセットアッパー125S-DRをポチるw
かなり気に入りました!
文句なしの一軍です!
先日の釣行時、僕がまったくヒットしない中…
隣でバンバン立て続けに3本イナダを上げるアングラーが…
そういう時は、素直にご教授願うボーズw
お話を聞くと…
「セットアッパー125S-DRをキャストしてただ巻いてるだけ」とのこと…
噂に聞くセットアッパー!
十三湖メインの私はシャローゲームが多く、今まで世話になったことが無い
速攻でポチリ…
届きましたセットアッパー兄弟!

上 弟 セットアッパー125S-DR
下 兄 セットアッパー145S-DR
こういうミッドダイバー系は、リップが風の影響を受けやすくて空中で暴れて飛距離が出ないイメージが…
否ッ!!!
投げてみると、メタルジグ並みに飛ぶではないか
ボディーを後ろから除くと…
リップの左右がボディーからはみ出ずに、隠れるサイズ設計「エアロリップ」のために風の影響を受けづらく暴れないだと!?

セットアッパー125S-DRを後から撮影
さすが天下のDAIWA…
抜け目が無いぜ!
久々の平日休日!朝からデイゲームを満喫しにセットアッパーを握りしめ、最近ベイトが豊富な河口エリアへ足を運ぶ
打ち上げられたベイトが足元に転がっていた
15cm~20cm程のマイワシだ
先日のブローウィン140Sでハマったマイワシパターンが頭をよぎるが、状況がまったく違うためこの時は反応なし…
(詳細は前回のログにて)
下げの午前はシーバス狙いだったが、青物の回遊待ちに切り替えてジグをセット
Mj/ジグパラ セミロング40
ボトムから中層レンジをフォール主体のスローな誘いで探ってみると…
ゴツンッ!

シーバス(セイゴ) 25cm
Mj/ジグパラ セミロング40
青物に切り替えた途端のセイゴw
僕の最小記録を塗り替えた記念すべき1尾です
セイゴを皮切りに、ベイトのマイワシがジグに猛烈アタックし始める
投げる度にマイワシが掛かるw
ベイトも騒ぎ出してきたタイミング
ボトムを丁寧に探っていくと…
ぐぐっと!

ヒラメ(ソゲ) 32cm
Mj/ジグパラ セミロング40
潮止まりのタイミングで昼休憩をし、ポイント移動を考えたが結局もう一度同じ河口エリアに入りなおす
午後の上げ潮が効き始め、河川(正確には河川では無く、十三湖と日本海の水路)に海水が逆流し始める徐々に淡水色から薄い緑色の海水色が押し上げていく
午前とは打って変わり水面のベイトがざわつき出した
先ほどまで悠々と泳いでいたイナッコ達が時折パニック状態になり水面を激しく逃げ惑っている
さぁお前の出番だ!
すかさず、セットアッパー145S-DRを投入する
ちょうどルアーのトレースコース上でイナッコが水面をかき乱す
ドンッ!

イナダ 30〜35cm
DAIWA/セットアッパー145S-DR
2尾仲良くバイトしてきた
その後は中々バイトが得られないので、ルアーサイズを下げてみる
DAIWA/セットアッパー125S-DR
着水後ロッドを立てて早巻きで
コツンッ!

シーバス(セイゴ) 約25cm
DAIWA/セットアッパー125S-DR
また、セイゴ…
午前のより小さい気が…
ただまぁルアーのサイズダウンが功をせいし
このあと、同じパターンで3投連続HIT!


イナダ 35〜40cm
DAIWA/セットアッパー125S-DR
4尾目のヒットの直後にラインブレイク…
さすがに連続ヒットしすぎたか…
釣れている時こそリーダーのチェックはしっかりしましょう
とほほ…開封初日にセットアッパー125S-DR紛失
リーダーを組み直しすぐに
イナダを追加(この後写真なし)
BlueBlue/ブローウィン140S
ライズも止み、魚が遠くなりベイトも沈んだようなので、ジグに変える
ボトムより少し上の中層レンジでフォールに反応したイナダを追加
Mj/ジグパラセミロング40
ここでタイムアップ!
サイズはでなかったが、実に秋らしいデイゲームを満喫できた
動画も見てね☆
青物釣行でもミノーレンジでベイトを捕食しているときは、ジグよりミノーの方が一定のレンジをキープできるので手返し良くストレス無しで釣りが楽しめますね
そして、帰宅しすぐにセットアッパー125S-DRをポチるw
かなり気に入りました!
文句なしの一軍です!
- 2020年11月14日
- コメント(0)
コメントを見る
アルテマボーズさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント