プロフィール

ずっくん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:164
  • 昨日のアクセス:1453
  • 総アクセス数:390600

QRコード

北の大地にイトウを追い求めてin猿払川~2014その③


3日目の朝は、ポロ沼の出合いからスタート。

jeysxw7ksnb8zs59s9xu_920_690-95d5da4c.jpg
朝マズメのポロ沼出合い


GW最終日という事もあり、朝マズメにもかかわらず釣り人は他にフライマンが2人のみ。


潮は、満潮に向けての上潮。
流れはポロ沼に向けて逆流しています。


ルドラ130Fやヴェイロンなどで、岸際を中心に広範囲に攻めていきます。
が、数回モジリを確認できたのみで、反応はない。


流れが止まる直前にワンバイトあったのみで、流れが完全に止まると全くのノー感じ(-_-;)


下げになるまで粘るべきか迷いましたが、このポイントに見切りをつけて別のポイントに向かいます。


少し上流側へ移動して、岸際をルドラ130Fで攻めていきます。


まだ潮位が高いため、岸際のえぐれも十分水位があり雰囲気は抜群(^^)v


毎年、魚が付いているポイントを中心にテンポ良く撃っていくと。。。


早速、小さいですが50クラスのイトウがルドラを咥えてくれました!(^^)!

ifmzze4ryk9ocdvnpaak_920_690-fb4fae3f.jpg
2014年5月6日 06:55
イトウ 53cm
ヒットルアー:ルドラ130F
水位:0.66


ポイントを移動して、すぐのヒットに気をよくしましたが、その後が続きません(>_<)


対岸に移動して、同様にランガンしながら下流へ下って行きます。


日が高くなり、疲れも出てきたので、そろそろ一旦上がろうかと思った時、岸際を引いていたハドルスイマーに『ドンッ!』とヒット!!


突然のヒットに若干焦りつつも、それ程大きくはない為、無事ランディング(笑)

ykot5tkvkwg72ya2s52m_920_690-916fa0f6.jpg
ハドルスイマーに来た、50クラス(^^)v
アシストフックが大活躍!!

nwyw8d5hcerddgjr73z2_920_690-30a999dd.jpg
2014年5月6日 10:50
イトウ 56cm
ヒットルアー:バクラストンハドルスイマー5インチ
水位:0.67


休憩後は、初日と二日目の状況から推察して、時合と思われる干潮間際にポイントに向かいます。


ポイントに到着すると、案の定誰もいません(笑)
プレッシャーもかかっていない為、来るとしたら速攻で来るはず。。。


定石通り、岸際から攻めていきます。
ルアーは、一発大物を狙ってウオデス甲(小)のピンシャンフック仕様をチョイス。


しかし、数投しても当たらない為、狙いを沖側の障害物周りにシフト。


ややアップクロス気味にキャスト。少し送り込んで、ポイントの手前でターンするようにリトリーブを開始。


そろそろポイントに差し掛かるか、というタイミングで『ゴンッ!!』と引っ手繰るようなアタリf3f1.gif


サイズはそれ程でもなかったが、狙い通りのヒットに顔がほころぶ(笑)


mat6twgigk46y5cysac9_920_690-0eeb4bac.jpg
ウオデスに来た50クラスf485.gif

ma9bjssku6me7c6gkyha_920_690-d6771cd3.jpg
2014年5月6日 14:00
イトウ 58cm
ヒットルアー:ウオデス甲(小)
水位:0.67


そして、リリースして次のキャストで再び『ドスンッ!!』という押さえ込むようなアタリがf39e.gif


かなりの重量感、水面でローリングする魚体は確実に80クラスf3f1.gif


障害物に巻かれないように、寄せに入ろうとした瞬間…、フッとテンションが抜ける。。。


グッドサイズだっただけに、おもわず天を仰いでへたり込みます(>_<)


気を取り直して再度狙っていきますが、そう甘くなくウオデスにはアタリません。


そこで、ルアーをメガバスのワンテンハイフロートにチェンジ。
今迄のスローな展開から、一転ジャークを交えたリアクションバイト狙いの釣りに切り替えます。


数投後、ダウンクロスにキャストしてルアーが水に馴染むところで、ワンアクション。。。


『ゴンッ!』という衝撃とともにロッドが引き込まれますf3f1.gif


が、なんか様子がおかしい?


ローリングしている感触はあるが、イトウより引きが鋭い?


上がってきた魚は予想通りのサクラマス(;^_^A


tvajymv7pgocdnkbsvey_920_690-55e9744a.jpg
綺麗な魚体のサクラマス(^^♪

7ymerfjay76bvdhctfjs_920_690-768247f5.jpg
2014年5月6日 14:30
サクラマス 52cm
ヒットルアー:メガバスワンテンハイフロート


その後は、反応がなくなり夕マズメも不発。




最終日は、フェリーの出船時間と札幌で買い物をする時間を考えると午前中には引き上げないといけませんf46d.gif


今迄の状況から、時合は昼過ぎの干潮間際だと思われるが、出来るのは午前10時ごろまで。


朝マズメは、今迄最も実績の高いポイントにエントリーするも、アタリなし。。。


一旦ポイントを休める為、別のポイントを攻めて再度、午前9時にポイントに向かいます。


泣いても笑っても、これがラストチャンスf488.gif


気合を入れて攻めますが、テンスイのジグヘッドリグにワンバイトのみ。しかし、フッキングした瞬間になんと高切れでラインブレイク。。。(泣)


シングルでバーブレスの為、外れてくれるのを祈ります…(-_-;)


結局、尻下りの釣果に若干の不完全燃焼の感もありますが、合計17本のイトウにサクラマスが2本、アメマスが1本と近年稀に見る好釣果には満足です(笑)


g2mov9dtx7s9y3tj3rv7_920_690-3338999d.jpg
今回のメインタックル
ロッド:モアザンブランジーノAGS87ML
リール:イグジスト3012H
ライン:PE1.0号、リーダー:フロロ25lb


7gz7jc2yp5erddxgai6s_920_690-31652cf0.jpg
滔々と流れる猿払川

mi9djsrr7bmasmibv4ew_920_690-bebec62d.jpg
猿払橋からの猿払川

xzxy378s9fxvc38yamko_920_690-777c5348.jpg
猿払橋にて、最後の別れ…f46d.gif


来年も来れたらいいな。。。

コメントを見る