プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:1805740
QRコード
▼ 軽めのバイブレーション
- ジャンル:日記/一般
20g以下のバイブレーションを上層やシャローが絡む様な比較的に水深の浅いエリア等でパイロットルアーとして使う人も多いんじゃなかろうか。
ミノーよりも広範囲に探れる軽めのバイブレーションはオープンウォーターで釣らせるガイド船がいた頃は使っていましたが、昨今は毎日ガイドに出て魚を追いかけているガイドは皆無でストラクチャーの釣りが多く、パイロットとしての出番は無くなりました。
そんな軽めのバイブレーションをストラクチャーや穴撃ちで使うメリットはやはり飛距離にあるかと。
穴の奥行きがあればルアーはなるべく奥に入れた方が魚との出会う確立は多い。
短い距離で存在をアピールする適度なウォブリングと投げ易さと絡み難さのMyテストをクリアした数少ないバイブレーションが見つかったので紹介。
Myテストは穴撃ちでの使用感とストラクチャー撃ちでの使用感です。
狭い穴ではルアーの着水姿勢は不規則で絡み易いし、ストラクチャーの釣りではフォール姿勢やフォールスピードが遅ければイメージ通りにルアーをトレースするのが難しい。
その前にまずは不合格な物から紹介(笑)
ジグパラブレードは安くて魅力的だが絡む終了…
リアルスチール18g良い所が無く絡む終了…
湾バイブ14gは波動は良いが絡む終了…
カーボンバイブ18gはクロススナップ#1が使えない終了…
TDバイブはボディーが弱い終了…
マールアミーゴⅡはアイが折れる終了…
(アイは曲がるとか潰れるのはその場でプライヤーで直せるから良いけど折れるのはどうにもならんよね…)
まっどのルアーもこういう使われ方は想定していないのでメーカーもテストもしてないしね。
それでもMyテストをクリアして穴撃ちやストラクチャー撃ちで使い易くて釣れるバイブレーションは…

Jackson 鉄PAN Vib 20g
安い、絡まない、強波動で、穴撃ちで釣れるな~と思ったら2投目で釣れました。
おめでとう、合格です。
まあ後発ですがシンプルでオーソドックス、悪い所が全く見当たらないので普通に釣れますよね。
こういうのって二番煎じでもユーザーからは支持されちゃうと予想。
今回は残念ながら不合格となったバイブレーションは今後もオープンウォーター、タンカーと岩壁の間の三角ポケット、橋脚、壁などで頑張って魚を呼んで下さいm(__)m
Android携帯からの投稿
ミノーよりも広範囲に探れる軽めのバイブレーションはオープンウォーターで釣らせるガイド船がいた頃は使っていましたが、昨今は毎日ガイドに出て魚を追いかけているガイドは皆無でストラクチャーの釣りが多く、パイロットとしての出番は無くなりました。
そんな軽めのバイブレーションをストラクチャーや穴撃ちで使うメリットはやはり飛距離にあるかと。
穴の奥行きがあればルアーはなるべく奥に入れた方が魚との出会う確立は多い。
短い距離で存在をアピールする適度なウォブリングと投げ易さと絡み難さのMyテストをクリアした数少ないバイブレーションが見つかったので紹介。
Myテストは穴撃ちでの使用感とストラクチャー撃ちでの使用感です。
狭い穴ではルアーの着水姿勢は不規則で絡み易いし、ストラクチャーの釣りではフォール姿勢やフォールスピードが遅ければイメージ通りにルアーをトレースするのが難しい。
その前にまずは不合格な物から紹介(笑)
ジグパラブレードは安くて魅力的だが絡む終了…
リアルスチール18g良い所が無く絡む終了…
湾バイブ14gは波動は良いが絡む終了…
カーボンバイブ18gはクロススナップ#1が使えない終了…
TDバイブはボディーが弱い終了…
マールアミーゴⅡはアイが折れる終了…
(アイは曲がるとか潰れるのはその場でプライヤーで直せるから良いけど折れるのはどうにもならんよね…)
まっどのルアーもこういう使われ方は想定していないのでメーカーもテストもしてないしね。
それでもMyテストをクリアして穴撃ちやストラクチャー撃ちで使い易くて釣れるバイブレーションは…

Jackson 鉄PAN Vib 20g
安い、絡まない、強波動で、穴撃ちで釣れるな~と思ったら2投目で釣れました。
おめでとう、合格です。
まあ後発ですがシンプルでオーソドックス、悪い所が全く見当たらないので普通に釣れますよね。
こういうのって二番煎じでもユーザーからは支持されちゃうと予想。
今回は残念ながら不合格となったバイブレーションは今後もオープンウォーター、タンカーと岩壁の間の三角ポケット、橋脚、壁などで頑張って魚を呼んで下さいm(__)m
Android携帯からの投稿
- 2016年5月23日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 10 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント