プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2217
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:1801469
QRコード
▼ DUEL アーマードF+Pro
- ジャンル:釣り具インプレ
昔は買うにも慎重でしたが、最近は割引とか安くPEラインが買える様になりましたよね。
私の16セルテートにはSufiex832アドバイススーパーPEラインが巻いてあるんですが、16セルテートに黄緑のラインは似合わないと思う…(笑)
ここは黄色でしょ!

ほらカッコいいじゃん。
メバルタックルで採用しているDUELアーマードF+プロの1号を巻いてみました。
1500円位で買えました。
コシとハリが凄いね…
0.6号の時は気にならなかったけど、ちょっと摩擦系ノットでナイロンリーダーと結束したらチリチリになったり繊維が切れたりと摩擦系ノットは丁寧にやらないとムズですね…
ハピソンの電動結束器との相性が悪いね…
締めてても締まってるのか~?って疑念を持ちながらも引っ張った感じでは抜けそうにもない。
ところがスピニングで1時間も投げていると高切れ、ノット部分がスッポ抜けしたっぽい。
やっぱりか…
疑念は正しかったか、ちょっとハピソンは使わずに別のノットに変更する事にした。
調べて見るとお薦めはループTOループ…
「ループTOループ」ってちょっと恥ずかしい感じがしますが、ここはちょっと素直に受け入れて試す事にした。
意外と普通に投げれますね、飛距離も全然気にならないけど、下から投げたり、横から投げたりもするので少し引っ掛かることも気になるし、根掛かりして解ったけど強度が信用出来ねぇ…(笑)
比重があるので、ライン捌きとか良いし、糸鳴きしないし、色落ちも少ないし、毛羽立ない所は良いんだけどね~。
私はボート目線なので、現場でノットを組み直すなんて時間は金を溝に捨てる様な物、そして下からも横からも色んな投げ方もする訳で、キャスト数ってのも重要なのでノントラブルが絶対条件。
そういう意味では摩擦系ノットに疑念が残ったままでは安心して使えないんだな~。
Android携帯からの投稿
私の16セルテートにはSufiex832アドバイススーパーPEラインが巻いてあるんですが、16セルテートに黄緑のラインは似合わないと思う…(笑)
ここは黄色でしょ!

ほらカッコいいじゃん。
メバルタックルで採用しているDUELアーマードF+プロの1号を巻いてみました。
1500円位で買えました。
コシとハリが凄いね…
0.6号の時は気にならなかったけど、ちょっと摩擦系ノットでナイロンリーダーと結束したらチリチリになったり繊維が切れたりと摩擦系ノットは丁寧にやらないとムズですね…
ハピソンの電動結束器との相性が悪いね…
締めてても締まってるのか~?って疑念を持ちながらも引っ張った感じでは抜けそうにもない。
ところがスピニングで1時間も投げていると高切れ、ノット部分がスッポ抜けしたっぽい。
やっぱりか…
疑念は正しかったか、ちょっとハピソンは使わずに別のノットに変更する事にした。
調べて見るとお薦めはループTOループ…
「ループTOループ」ってちょっと恥ずかしい感じがしますが、ここはちょっと素直に受け入れて試す事にした。
意外と普通に投げれますね、飛距離も全然気にならないけど、下から投げたり、横から投げたりもするので少し引っ掛かることも気になるし、根掛かりして解ったけど強度が信用出来ねぇ…(笑)
比重があるので、ライン捌きとか良いし、糸鳴きしないし、色落ちも少ないし、毛羽立ない所は良いんだけどね~。
私はボート目線なので、現場でノットを組み直すなんて時間は金を溝に捨てる様な物、そして下からも横からも色んな投げ方もする訳で、キャスト数ってのも重要なのでノントラブルが絶対条件。
そういう意味では摩擦系ノットに疑念が残ったままでは安心して使えないんだな~。
Android携帯からの投稿
- 2016年9月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント