プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:1987032
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ ジグヘッドの使い分け③
ジグヘッドの使い分け①
ジグヘッドの使い分け②
を前回ご紹介させていただきました!
今回は③ということで、ブルヘッド(オープンゲイプ)
をご紹介いたします。

こちらのブルヘッドは、独自のカップ形状で
フォール時にはスローに落ち
アングラーが引くことで
カップの部分で水を受け
水中での存在感が増すだけではなく
水押し波動によって、魚の側線へアピールする
優れものです!
この使い分けといたしまして、基本的には
ジグヘッド単体で使用することが多いのですが
風が強い日、流れが速いポイントや遠投が必要な
シチュエーションによっては、スプリットや
Mキャロを使う場面でも活躍してくれます。
例えば、キャロを使用する際に
どうしてもアタリが取り辛い。。。
ってことありますよね?
そんな時は、ブルヘッドを試してみてください!
なぜなら、キャロとジグヘッド間のリーダーのフケを
早く取れ、糸ふけを出しづらくすることが可能になります!
その時に使用するウエイトは主に0.6・0.8gを
使用することが多いです!
単体での操作は簡単!
縦のアクションを入れて、食わせの間を作るだけです!
食わせの間は大きく分けて、テンションフォール(カーブフォール)
リトリーブ・ロッドで追従するフリーフォールの3つです!
まだ、使われたことのない方は、是非!(*^_^*)
ジグヘッドの使い分け②
を前回ご紹介させていただきました!
今回は③ということで、ブルヘッド(オープンゲイプ)
をご紹介いたします。

こちらのブルヘッドは、独自のカップ形状で
フォール時にはスローに落ち
アングラーが引くことで
カップの部分で水を受け
水中での存在感が増すだけではなく
水押し波動によって、魚の側線へアピールする
優れものです!
この使い分けといたしまして、基本的には
ジグヘッド単体で使用することが多いのですが
風が強い日、流れが速いポイントや遠投が必要な
シチュエーションによっては、スプリットや
Mキャロを使う場面でも活躍してくれます。
例えば、キャロを使用する際に
どうしてもアタリが取り辛い。。。
ってことありますよね?
そんな時は、ブルヘッドを試してみてください!
なぜなら、キャロとジグヘッド間のリーダーのフケを
早く取れ、糸ふけを出しづらくすることが可能になります!
その時に使用するウエイトは主に0.6・0.8gを
使用することが多いです!
単体での操作は簡単!
縦のアクションを入れて、食わせの間を作るだけです!
食わせの間は大きく分けて、テンションフォール(カーブフォール)
リトリーブ・ロッドで追従するフリーフォールの3つです!
まだ、使われたことのない方は、是非!(*^_^*)
- 2012年3月26日
- コメント(11)
コメントを見る
松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント