プロフィール
サーモン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:111293
QRコード
▼ タチウオジギングで大型を選んで釣る方法④
- ジャンル:日記/一般
第一回テーマ
【大型を選んで釣る方法】
①ジグ選び編
②巻き編
③テクニック編
④タックル編
解説④タックル編
いよいよラスト、タックル編です。そろそろこの長文に慣れましたよね(ニッコリ
と言う事で、タックル編は「ロッド」「リール」「PEライン」に分けて解説します。
【ロッド】
これは個人的趣向も入ってるのですが、スバリ、「硬め長め❤」です。
なぜ硬め長めが良いか、まずか「硬め」から解説します。
硬さに関しては昨今東京湾では軟らかいロッドが主流、それは②巻き編でも解説した通りです。が、今回は鉛をメインに速く派手に誘う大型に特化した釣りであり、クイックネス重視の釣りをやるわけです(①〜③を見てくれてるのを前提に話してます)。
無論、大型魚に負けないバットパワーが必要なのは言うまでもありませんが、
潮受けしやすい重めの鉛にしっかり動力を伝えきるパワーが必要になります。
ちなみに、軟らかいロッドで重めの鉛を入れた場合、ティップがもたれすぎ、初動でジグの動きが死にます。せっかく機敏に操作したところで水中ではヌル巻きになって小型が先に食うことになります。
次に「長め」ですが、ここで言う長めは6.6フィート以上をイメージしています。
正直、長さに関してはそこまで拘る必要は無いと思います。が、個人的には出来れば長い方がタチジギには有利と私は考えています。ちなみにここで享受出来るメリットは大型魚に限った話ではありません。
それでは私が「長さ」に拘る理由、それはズバリ「操作性が良い」と言う事。
えっ?短い方が操作性高いやろハゲ!って思う方もいらっしゃるかと思いますが、ここで言う操作性は、ロッドを操作しやすい操作性ではなく、ジグを操作しやすい。つまり、手元の操作性を言ってるわけではないのです。
メリット①角度への対応
タチジギをやってく中で、ラインの入る方向は様々です。前に払い出したり船下に入り込んだり。場合によっては隣のアングラーのラインを避けながら釣りをする事もあります。その際に「長いロッド」は大きなアドバンテージとなります。長いロッドはティップの位置が数十センチ先になり、これを扇状に動かした場合、短いロッドに比べて対応範囲が広がるのはお分かりかと思います。
タチジギに大事なのはライン角度に対し正対するのか、背を向けるのか、横向きなのか、ロッドを立てるのか寝かすのか、それによって同じジャークでもジグに与える力量とジグの移動距離は大きく変わるといった視点です。長いロッドはその対応幅を広げ、調整を可能としてくれるのです。
特に横引きする浅場、ミヨシの船下への送り込みなどには絶対的なメリットを発揮します。
メリット②フォールバイトへの対応
長いロッドの広い操作範囲は上記で説明しましたが、これはフォールバイトへの即合わせにも「移動距離を稼ぐ」メリットを発揮します。硬さも相まり、合わせ動力をジグに伝えるには「長い硬い」要素は重要になります。
【リール】
速巻きメインの釣りになるのでハイギアを推奨します。出来れば一巻78センチ以上、具体的にはオシコンならばHG200以上、出来れば300番がベストです。ドラグは6キロ以上、グラップラープレミアムのような5キロでも出来ますが、ガチ締めしないと滑ります。
ちなみにハイギアはフォールバイトへの対応もメリットを発揮します。
【PEライン】
0.8で大丈夫。ただし、ラインチェックは絶対にして下さい。前回使った際に傷が入っていれば1.0号でも一発出切れます。逆に、傷さえなければドラゴンだってまず切れません。ちなみに私はグラップラー8の0.8号を年間通して使っています。このライン、配色が見えやすいんですよね。メインリーダーはフロロ6号二ヒロ+バイトリーダー20号の組み合わせです。
最後かなり走り書きとなりましたが、私が今思う大型のタチウオを釣るために意識している事を書きました。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
正解は分かりません。もしかしたら真逆が正解かもしれません。
でもこうやって考えることって楽しいですよね。私も色々な意見を取り入れながらこれからも精進したいと思います。
疲れたのでまだ先になるとは思いますが、今後需要があれば「数釣り」などもテーマにやってみたいと思います。
Xに釣行情報載せてます
https://x.com/Salmonpink36/status/1956579014031872134?t=1i-uRfYbT-fNf8xVbDscmA&s=19
【大型を選んで釣る方法】
①ジグ選び編
②巻き編
③テクニック編
④タックル編
解説④タックル編
いよいよラスト、タックル編です。そろそろこの長文に慣れましたよね(ニッコリ
と言う事で、タックル編は「ロッド」「リール」「PEライン」に分けて解説します。
【ロッド】
これは個人的趣向も入ってるのですが、スバリ、「硬め長め❤」です。
なぜ硬め長めが良いか、まずか「硬め」から解説します。
硬さに関しては昨今東京湾では軟らかいロッドが主流、それは②巻き編でも解説した通りです。が、今回は鉛をメインに速く派手に誘う大型に特化した釣りであり、クイックネス重視の釣りをやるわけです(①〜③を見てくれてるのを前提に話してます)。
無論、大型魚に負けないバットパワーが必要なのは言うまでもありませんが、
潮受けしやすい重めの鉛にしっかり動力を伝えきるパワーが必要になります。
ちなみに、軟らかいロッドで重めの鉛を入れた場合、ティップがもたれすぎ、初動でジグの動きが死にます。せっかく機敏に操作したところで水中ではヌル巻きになって小型が先に食うことになります。
次に「長め」ですが、ここで言う長めは6.6フィート以上をイメージしています。
正直、長さに関してはそこまで拘る必要は無いと思います。が、個人的には出来れば長い方がタチジギには有利と私は考えています。ちなみにここで享受出来るメリットは大型魚に限った話ではありません。
それでは私が「長さ」に拘る理由、それはズバリ「操作性が良い」と言う事。
えっ?短い方が操作性高いやろハゲ!って思う方もいらっしゃるかと思いますが、ここで言う操作性は、ロッドを操作しやすい操作性ではなく、ジグを操作しやすい。つまり、手元の操作性を言ってるわけではないのです。
メリット①角度への対応
タチジギをやってく中で、ラインの入る方向は様々です。前に払い出したり船下に入り込んだり。場合によっては隣のアングラーのラインを避けながら釣りをする事もあります。その際に「長いロッド」は大きなアドバンテージとなります。長いロッドはティップの位置が数十センチ先になり、これを扇状に動かした場合、短いロッドに比べて対応範囲が広がるのはお分かりかと思います。
タチジギに大事なのはライン角度に対し正対するのか、背を向けるのか、横向きなのか、ロッドを立てるのか寝かすのか、それによって同じジャークでもジグに与える力量とジグの移動距離は大きく変わるといった視点です。長いロッドはその対応幅を広げ、調整を可能としてくれるのです。
特に横引きする浅場、ミヨシの船下への送り込みなどには絶対的なメリットを発揮します。
メリット②フォールバイトへの対応
長いロッドの広い操作範囲は上記で説明しましたが、これはフォールバイトへの即合わせにも「移動距離を稼ぐ」メリットを発揮します。硬さも相まり、合わせ動力をジグに伝えるには「長い硬い」要素は重要になります。
【リール】
速巻きメインの釣りになるのでハイギアを推奨します。出来れば一巻78センチ以上、具体的にはオシコンならばHG200以上、出来れば300番がベストです。ドラグは6キロ以上、グラップラープレミアムのような5キロでも出来ますが、ガチ締めしないと滑ります。
ちなみにハイギアはフォールバイトへの対応もメリットを発揮します。
【PEライン】
0.8で大丈夫。ただし、ラインチェックは絶対にして下さい。前回使った際に傷が入っていれば1.0号でも一発出切れます。逆に、傷さえなければドラゴンだってまず切れません。ちなみに私はグラップラー8の0.8号を年間通して使っています。このライン、配色が見えやすいんですよね。メインリーダーはフロロ6号二ヒロ+バイトリーダー20号の組み合わせです。
最後かなり走り書きとなりましたが、私が今思う大型のタチウオを釣るために意識している事を書きました。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
正解は分かりません。もしかしたら真逆が正解かもしれません。
でもこうやって考えることって楽しいですよね。私も色々な意見を取り入れながらこれからも精進したいと思います。
疲れたのでまだ先になるとは思いますが、今後需要があれば「数釣り」などもテーマにやってみたいと思います。
Xに釣行情報載せてます
https://x.com/Salmonpink36/status/1956579014031872134?t=1i-uRfYbT-fNf8xVbDscmA&s=19
- 8月17日 14:45
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- マサカド:アローシュート
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 6 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 24 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 25 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント