ERDAこーだどーだ?

この題名を書くためERDAを購入…


というわけではないのですが、購入いたしました。


前の日記(10月13日)に書いた通り、地元の友人がシーバスリベンジにやってきてました。


車で来たこともあって、いろいろめぐろうと模索した結果


結局いつもの中川に!


10月17日 中川with友人

17:00~0:00 中潮 TGシーバス

3gets

Hits ショアシャインライナー ローリングベイト マリブミニエント ごっつぁんミノー ブラスト



またまた中川で先行者がいたので、下流側で。


まだ上げていたので、橋脚を攻めるも反応なし。


友人が流心にフルキャストするとマリブでゴーン!








こいつがサッパを吐き出し、幅広系で攻めると判断。

しかしまだ橋脚にはついておらず待機。


すると女性アングラーの方がいれて欲しいと言われたので、一緒に下流でキャスト。


その方が、上げ止まりの時にごっつぁんでゴーン!


サッパが入ってると伝えたので、ごっつぁんを使ったそーです。


自分はサスケshadERADを試すもアタックがあるものの、のせられず…



潮止まりをへて、下げはじめたので、いつも通り橋脚へピンポイントキャスト、

当たり前のよですが、魚を狙いにいくのならただピンポイントキャストしても意味をなさないときがあります。

魚が補食するためには、魚にそれを認識させなければなりません、そのためのトゥイッチなどのアクションがあり、それを認識させるため魚の視野に入れるためのピンポイントキャストなのです(受け売り論)


それをふまえてしっかりと流れの緩急を感じここぞというところでアクション!

すると着水と同時にゴーン!






最近これが多いので、リトリーブからのゴーンがご無沙汰です。


またしっかりとキャストすると連続でゴーン!








その様子をみていた上流の方が話しかけてきて、

すごいね、下流の下げで、と言われたので、上流は、と聞くと、


ダメだよ、だって電気ついてないもん。


言われて気づきました、橋の電気が上流側だけついていなかったのです。






つまり明暗がない!


そこを攻めるため、下げの上流に入ったのにとても残念です。


結局その方々が帰るさいに話しかけられ、復旧に3時間くらいかかり、その間に魚はぼやけてしまったようで、いい釣果ではなかったとのことです。

ただしいまは復旧しており安全に釣りができます。


その後友人が上流側に入り、水位が下がったから縦の動きだよというと、ローリングベイトでゴーン!


やはり水位が下がれば魚も下がるを再認識しました。

自分もその後ミニエントで!







とりあえず、友人のリベンジは達成されました。

またボクははじめて一人で釣行にきている女性をみました。


どうやらネットを忘れたらしく、ランディングはボクが行いました。


もちつもたれつみんな楽しくですよね!!




コメントを見る