プロフィール
さくパパ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イトウ
- Trout
- ufm
- Rapala
- KUUSAMO
- Brownny
- Ty-rex
- Twinkle
- TDミノー
- Megabass
- Sammys
- north craft
- endo craft
- 岡craft
- LURES Chemist
- Buch Spesial
- Salamander
- Zipbaits
- Zenith
- Rock Fish
- VARIVAS
- 支笏湖
- 島牧
- 職人
- 金魚
- 卓球
- FLY
- DIY
- UFO
- H・A・P
- FREEDOM
- クロスバイク
- トランペット
- きのとや
- どんぐり
- たんぽぽ
- えこりん村
- ガーデニング
- 電気ブラン
- 札幌ビール園
- 美園スラッガーズ
- TR50 改
- SW20改
- EP71T改
- AE86改
- LANCIA
- Lamborghini
- Ferrari
- PORSCHE
- SUBARU
- Bawo
- Lyric
- TORAY
- REBEL
- ABU
- SightMaster
- Sugar Creation
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:426
- 総アクセス数:575947
QRコード
▼ ニアミス
- ジャンル:釣行記
- (Zenith, イトウ, Trout, ufm, Salamander, TORAY, TDミノー, Zipbaits, Brownny, Buch Spesial, north craft, ABU, Megabass, VARIVAS, Ty-rex, Bawo, Twinkle)
お久しぶりです♪
釣りには行っていましたが、日記はサボり気味でした。
時系列で釣行記録的なログになります。

久しぶりに秋のブラウンを釣ったり、

アメマスdayだったり、

先日、友人と台風の爪痕を見に行くと、
未だに濁りが取れていなかった。
なのでボートを断念。
湖面の至る所に倒木が突き刺さり、
岸際にはおびただしい流下物が散乱していた。
各々のポイントが元通りになるにはまだ相当時間が掛かりそうだった…

暫し二人で陸っぱり
ベイトの気配もあり雰囲気はある。


それでも数匹のアメマスが釣れてひと安心。
午後から釣りが可能な川を探索して、国道をひた走る……
漸く友人も数年振りとなる川にたどり着いた。

すっかり紅葉が進み、風景を見ているだけで癒される。
フライマンが釣り下るのを確認してから
ゆっくり支度をしてかなり上がってからキャストし始めた。
これは最低限のマナー、忘れがちだが
こらからフレッシュを始める世代に知っておいて貰いたい。

先行者の足跡、時間的にも厳しい釣りを余儀なくされたが、何とかレインボーが顔を見せてくれて、また川通しに引き返すと……

確かに釣り上がる時はなかった。
しかも大小二つの親子連れ。
足跡の方向も最も危険な状況だ。
見慣れた蝦夷鹿やキタキツネの足跡はたくさんあったが、
僅かな時間差でニアミスしたようだ。
おそらく二頭でじっとこちらを見ていただろう。
子熊は好奇心旺盛だから…
人間の存在を気づかせる様に、声を発したり音を出して車まで戻ると、フライマンも羆の存在を承知していた。
安心な場所まで避難して軽く食事&コーヒーブレイクしながら釣り談義。

北の大地は何処にでも羆は居るけど、
鮮明に記憶に残る釣行になったと思います。

釣りには行っていましたが、日記はサボり気味でした。
時系列で釣行記録的なログになります。

久しぶりに秋のブラウンを釣ったり、

アメマスdayだったり、

先日、友人と台風の爪痕を見に行くと、
未だに濁りが取れていなかった。
なのでボートを断念。
湖面の至る所に倒木が突き刺さり、
岸際にはおびただしい流下物が散乱していた。
各々のポイントが元通りになるにはまだ相当時間が掛かりそうだった…

暫し二人で陸っぱり
ベイトの気配もあり雰囲気はある。


それでも数匹のアメマスが釣れてひと安心。
午後から釣りが可能な川を探索して、国道をひた走る……
漸く友人も数年振りとなる川にたどり着いた。

すっかり紅葉が進み、風景を見ているだけで癒される。
フライマンが釣り下るのを確認してから
ゆっくり支度をしてかなり上がってからキャストし始めた。
これは最低限のマナー、忘れがちだが
こらからフレッシュを始める世代に知っておいて貰いたい。

先行者の足跡、時間的にも厳しい釣りを余儀なくされたが、何とかレインボーが顔を見せてくれて、また川通しに引き返すと……

確かに釣り上がる時はなかった。
しかも大小二つの親子連れ。
足跡の方向も最も危険な状況だ。
見慣れた蝦夷鹿やキタキツネの足跡はたくさんあったが、
僅かな時間差でニアミスしたようだ。
おそらく二頭でじっとこちらを見ていただろう。
子熊は好奇心旺盛だから…
人間の存在を気づかせる様に、声を発したり音を出して車まで戻ると、フライマンも羆の存在を承知していた。
安心な場所まで避難して軽く食事&コーヒーブレイクしながら釣り談義。

北の大地は何処にでも羆は居るけど、
鮮明に記憶に残る釣行になったと思います。

- 2016年10月18日
- コメント(6)
コメントを見る
さくパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 40 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント