プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:282
- 総アクセス数:1069437
QRコード
春を探しに
Spring Bottom Chinu Game
4月上旬、降り続く雨の合間を見て、春の魚を探しに出掛けてきました。昨年から少しずつ開拓している播州地方の清流。
この清流に入るのは昨年の秋以来。下流から上流へと車を走らせて状況を観察。上流から中流は、降り続いてる雨の影響で濁りが激しく、まだまだ早い感じ。
薄いことは分かってい…
4月上旬、降り続く雨の合間を見て、春の魚を探しに出掛けてきました。昨年から少しずつ開拓している播州地方の清流。
この清流に入るのは昨年の秋以来。下流から上流へと車を走らせて状況を観察。上流から中流は、降り続いてる雨の影響で濁りが激しく、まだまだ早い感じ。
薄いことは分かってい…
- 2015年4月13日
- コメント(0)
オーストラリアのチヌゲーム
- ジャンル:日記/一般
太平洋の南半球側に浮かぶ大陸、オーストラリアでのチヌゲームが凄く楽しそう。
日本、韓国、中国のチヌに比べると独特な雰囲気です。南半球らしい魚体ですね。世界中のチヌを釣り歩いているアングラーとかいるんだろうか?もし、いるならお話してみたい!笑
とうぜん自分には海外を歩き回る力がないので、ネットサーフィ…
日本、韓国、中国のチヌに比べると独特な雰囲気です。南半球らしい魚体ですね。世界中のチヌを釣り歩いているアングラーとかいるんだろうか?もし、いるならお話してみたい!笑
とうぜん自分には海外を歩き回る力がないので、ネットサーフィ…
- 2015年4月12日
- コメント(3)
フッキングを極める
今年は雨が多いですねえ。
今日は一段と朝から寒さがこたえます。
人間が食べ物によって噛む回数が変わるように、チヌは捕食しているベイトによって食べ方や噛む回数は変えているように思う。理由はこの発達した歯です。
あのエサならたくさん噛んでいるだろうな。吸っているだろうな。この大きさなら、この小ささなら、こ…
今日は一段と朝から寒さがこたえます。
人間が食べ物によって噛む回数が変わるように、チヌは捕食しているベイトによって食べ方や噛む回数は変えているように思う。理由はこの発達した歯です。
あのエサならたくさん噛んでいるだろうな。吸っているだろうな。この大きさなら、この小ささなら、こ…
- 2015年4月10日
- コメント(2)
Tracy に新色登場!
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue)
この春、発売から1年。
ソルト、淡水を問わず、あらゆるフィッシュイーターに対応し、ソルト系鉄板バイブの定番となりつつあるTracyに新色が登場します!
本格的なシーズンの前に、カラーローテションの一角に新たな色合いを補充してみてはいかがでしょうか?
追加される新色は4種類。
写真の上から順番に、ラフブルー、レ…
ソルト、淡水を問わず、あらゆるフィッシュイーターに対応し、ソルト系鉄板バイブの定番となりつつあるTracyに新色が登場します!
本格的なシーズンの前に、カラーローテションの一角に新たな色合いを補充してみてはいかがでしょうか?
追加される新色は4種類。
写真の上から順番に、ラフブルー、レ…
- 2015年4月7日
- コメント(4)
世界記録級ですか!?
- ジャンル:日記/一般
五島列島といえば黒師の聖地。
そんな夢の聖地で世界記録級の黒鯛がヒラスズキ狙いのロケ中に出たみたいです!
http://s.ameblo.jp/suzuki-hitoshi/entry-12010750206.html
ふと気になり、自宅にある2011年のちぬ倶楽部8月号を確認してみると、拓寸71.6㎝ 5.72㎏が日本記録みたいですね。
4月27日にオンエアみたいですが、…
そんな夢の聖地で世界記録級の黒鯛がヒラスズキ狙いのロケ中に出たみたいです!
http://s.ameblo.jp/suzuki-hitoshi/entry-12010750206.html
ふと気になり、自宅にある2011年のちぬ倶楽部8月号を確認してみると、拓寸71.6㎝ 5.72㎏が日本記録みたいですね。
4月27日にオンエアみたいですが、…
- 2015年4月6日
- コメント(2)
釣りノート書いていますか?
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue)
人間はすぐに忘れてしまうもの。
魚との記憶と記録を繋ぐノート。皆さんは、日々の釣行の内容などを記録する釣りノートをつけていますか?
面倒くさい、つける気にならない、etc…そのように思われている方もたくさんいるかも知れませんが、実は釣りノートには多くのメリットがあります。
もし書いていない方がいるのであれ…
魚との記憶と記録を繋ぐノート。皆さんは、日々の釣行の内容などを記録する釣りノートをつけていますか?
面倒くさい、つける気にならない、etc…そのように思われている方もたくさんいるかも知れませんが、実は釣りノートには多くのメリットがあります。
もし書いていない方がいるのであれ…
- 2015年4月4日
- コメント(1)
魚の数とアタリの大きさ
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
Spring Bottom Chinu Game
春(4〜5月)といえば乗っ込み。釣り場の地形や水温の温度差により、乗っ込み時期は地域によりズレがあります。
乗っ込みは運と言う話があります。
群れに当たれば面白いように釣れるが、外せば、全く釣れない。同じ潮周りでも、前日は爆釣、翌日はボウズというのがザラにあるのです。
魚の数が…
春(4〜5月)といえば乗っ込み。釣り場の地形や水温の温度差により、乗っ込み時期は地域によりズレがあります。
乗っ込みは運と言う話があります。
群れに当たれば面白いように釣れるが、外せば、全く釣れない。同じ潮周りでも、前日は爆釣、翌日はボウズというのがザラにあるのです。
魚の数が…
- 2015年3月30日
- コメント(1)
浅掛かりとフックセッティング
Spring Bottom Chinu Game
「こんな大きなハリを使っとるんか?」
餌師は驚きを隠せません。
並べてみると分かりますが、小さく見えるハリでも、ガマカツのトーナメントチヌの4号。こちらの地方で使用するハリとしては大きな部類です。
ちなみにフィールドでお会いした餌師は2号のチヌ針を使用していました。そのサイズの…
「こんな大きなハリを使っとるんか?」
餌師は驚きを隠せません。
並べてみると分かりますが、小さく見えるハリでも、ガマカツのトーナメントチヌの4号。こちらの地方で使用するハリとしては大きな部類です。
ちなみにフィールドでお会いした餌師は2号のチヌ針を使用していました。そのサイズの…
- 2015年3月27日
- コメント(2)
最新のコメント