プロフィール
おがあつ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:219887
QRコード
▼ ジョイクロのテールのフィンを抜けにくく
- ジャンル:日記/一般
- (漢のアイテム)
日没が早くなりましたね~。
6時に帰るともう真っ暗でめっちゃ仕事した気分になりますw
釣りのメンテナンス剤ではないのに釣りのメンテナンス剤として非常にお役勃ちグッツがあるのでご紹介いたします。
詰め替えて商品化しようかと本気で考えた程。
それがこれだ!

ルアーをこの液体に漬けヌメヌメにしてシゴクと
あっ間違えた( ̄∇ ̄*)ゞ

こっちです(汗
「CCwater + きずけし実感」
これ見たことある人も大勢いると思います。
車に使うガラス系コーティング剤。
ホームセンター等に置いてあります。
最初リールやロッドのコーティングに使っていてめっちゃ良い感じでした。
コーティングといっても塗料を塗った様な感じではなく質感を損なわない感じです。
コルクやゴムっぽい物に掛かっても色や質感は変わらないので僕は結構大胆に掛けて使っています。
そして調子こいてルアーに使ったところ副産物的な効果をも発見しました。
ルアーがコーティングされるだけでなくフックもしっかりコーティングされ
しかも
フックの刺さりが良くなった
恐らくフック表面の細かい穴やざらついた所がコーティングすることによって表面が滑らかになったお陰だと推測しております。
勿論錆びにくくもなりました。
新品フックでその差を比べて下さい。肌に刺さる具合で実感できると思います。
※効果に自信はありますがあくまで自己責任でお願いします。
そしてもう一つ
秋といえばジョイクロの出番が増える季節ですよね~。
中には一年中ジョイクロ使っている方も居られるのかな?
そしてキャストを繰り返しているうちにテールフィンがいつの間にか無くなっている
みたいな経験された方も居るかと。
僕もそのうちの一人です( ;∀;)
簡単な方法で抜けにくくする事ができるんですよ(^○^)

ジョイクロのテールのフィンの隙間から頭を突っ込み
あっマタマタ間違えた( ̄∇ ̄*)ゞ
テールフィンとスカートはよく似ていますから(//∇//)
あるある話ですね~。

先ず輪ゴムをテールフィンに掛けてこのまま元の穴に挿入。

そして余っている輪ゴムを引っ張りながらフィンの隙間に輪ゴムを1周させます。
最後に余っている輪ゴムを引っ張りながら切ると出来上がりです。

かなり抜けにくく良い感じですよ(^○^)
しかし
※これもあくまで自己責任でお願いしますw
悪しからず( ☆∀☆)

東名高速のサービスエリアでたヴぇた三元豚のカツ丼がドストライクでした。
画像だけでどこのか分かる方います?w
正解者には僕の染み付きパンテエプレゼントします(///∇///)
Android携帯からの投稿
- 2016年10月21日
- コメント(10)
コメントを見る
おがあつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント