プロフィール

佐川洋介

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:1139189

QRコード

コルセア65のNEWカラーとパールコート

  • ジャンル:日記/一般
この春、コルセア65にNEWカラーが


一色追加されることになりました!



コチラ


r683pmm4vs46bbdxgvuw-98fd7a33.jpg


パールコートがコーティングされた

PCギーコが発売となります!


春シーズンの定番であるアミやバチ、


それ以外にもマイクロベイトを捕食する

シーバスに特化してよく釣れるシンペンなんですが、

しっかりと水を押してアピールからの、

小さなシルエットで違和感なく口を使わせる

この手のプラグは特に春~初夏にかけては

出番が多いと思います。



さて、この新色にも採用されてる


      「パールコートって何?」


画像ではわかりにくいと思いますが

これは、一度塗装を終えてから

その上にコーティングする製法にて

再現される薄紫に透けるメッキのようなもの。


最初にリリースされたのはアイアンマービーから


mtpxdobmb5p8ocmwfrah-6edf32e3.jpg



おなじ配色のPCギーコ


この皮膜を作ろうと考えたきっかけは


魚皮やマイラーチューブを使用した


チューニングからヒントを得ました。



この魚皮、マイラーチューブにおいて


神がかり的なバイトを誘発するケースがある


発色を見つけたわけなんですが、


これをなんとか量産できないか?


というところからスタートしました。


見た目は同じ薄紫っぽい発色が共通点として


あったわけなんですが、やはり人間の見た目は


魚ではないのでまったくアテになりません。


いろんな製法を試した結果が


この方法だったわけなんですが、


一度完成しているカラーリングのうえから


またコーティングするため手間とコストは


かかるそうです。


ただ、塗料の中にパールを混ぜ込んで


カラーリングしても結果が出なかったのも事実。
(これなら同じ行程で完成する)



ぜひ一度「パールコート」お試しください!



 

コメントを見る