プロフィール
リュー
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:353356
QRコード
▼ 下船いえーい!!
- ジャンル:釣行記
- (アシストフック)
2ヶ月と10日……

大変お世話になりました!!!
……
…………
………………
なんて言うとでも思うたか!!!
沈んじまえええぇぇぇぇ!!!
どうもリューです(爆)
そうです!
下船です!
待ちに待った休暇の始まり!!!
海に憧れて船乗りをしているわけではありません
下船するために船乗りしてるんです!!
今回はアシストフック制作の余談になります
ソリッドリング
最初はカルティバのやつを使ってましたが、高い!!
◯カルティバ ソリッドリング
(P-14、内径4mm、80lb)
→@39円(9個341円)
それが嫌でスプリットリングへ直付け(前回参照)で作ってましたが
サーフで使ってみて色々と不安要素が出てきたので却下(´;ω;`)
泣く泣くソリッドリングを探し……

今回たどり着いたやつ
マルト(土肥富)の100個入り1,380円
@14円!!
たまに見かける「WAO」って書いてある安いソリッドリングもここが作ってるみたいです
という事で比較
マルト アシストリング 14号


外径6.15、厚さ1.16
カルティバのやつと比較

左から
カルティバ ソリッドリング
(P-14、内径3.5mm)
マルト アシストリング 14号
カルティバ ソリッドリング
(P-14、内径4mm)

マルトの14号とカルティバの4㎜がほぼ同じくらい

バリとかは無いです
品質的には全然大丈夫そうです
材質的にも強度は問題無いので、あとは使ってみてメッキの剥げや錆びとかその辺ですかね
ついでにマルトのソルト向け用品のODZ(オッズ)から出してるやつも購入

ジギングリング ウェルダン
似た大きさだとカルティバのマイクロソリッドリング
早速比較


左から
ジギングリング ウェルダン サイズ2、3、4
マイクロソリッドリング 3.5㎜、4.5㎜
の順番です
大きさとしては

ODZのサイズ3とマイクロソリッド4.5㎜が同じくらい

ODZのサイズ2とマイクロソリッド3.5㎜だと少し違います(恐らくODZサイズ1が同じくらい)

カルティバのは打ち抜き→研磨のようで
ODZのウェルダン~は溶接→研磨→メッキっぽいですね
打ち抜きリングではないです
値段は@22円
カルティバに比べれば安いですが、
テンマウスのウェルディッドソリッドリング(溶接)が100個入りで買えば@14円なのでまぁまぁです
テンマウスのものに比べればODZの溶接リングはかなり真円に近い綺麗な形状です、この辺は好みかな?
近いうちにゼスタのマイクロソリッドリング バリューパック(@11円)も届くので、また比較してみます~
ではでは~


大変お世話になりました!!!
……
…………
………………
なんて言うとでも思うたか!!!
沈んじまえええぇぇぇぇ!!!
どうもリューです(爆)
そうです!
下船です!
待ちに待った休暇の始まり!!!
海に憧れて船乗りをしているわけではありません
下船するために船乗りしてるんです!!
今回はアシストフック制作の余談になります
ソリッドリング
最初はカルティバのやつを使ってましたが、高い!!
◯カルティバ ソリッドリング
(P-14、内径4mm、80lb)
→@39円(9個341円)
それが嫌でスプリットリングへ直付け(前回参照)で作ってましたが
サーフで使ってみて色々と不安要素が出てきたので却下(´;ω;`)
泣く泣くソリッドリングを探し……

今回たどり着いたやつ
マルト(土肥富)の100個入り1,380円
@14円!!
たまに見かける「WAO」って書いてある安いソリッドリングもここが作ってるみたいです
という事で比較
マルト アシストリング 14号


外径6.15、厚さ1.16
カルティバのやつと比較

左から
カルティバ ソリッドリング
(P-14、内径3.5mm)
マルト アシストリング 14号
カルティバ ソリッドリング
(P-14、内径4mm)

マルトの14号とカルティバの4㎜がほぼ同じくらい

バリとかは無いです
品質的には全然大丈夫そうです
材質的にも強度は問題無いので、あとは使ってみてメッキの剥げや錆びとかその辺ですかね
ついでにマルトのソルト向け用品のODZ(オッズ)から出してるやつも購入

ジギングリング ウェルダン
似た大きさだとカルティバのマイクロソリッドリング
早速比較


左から
ジギングリング ウェルダン サイズ2、3、4
マイクロソリッドリング 3.5㎜、4.5㎜
の順番です
大きさとしては

ODZのサイズ3とマイクロソリッド4.5㎜が同じくらい

ODZのサイズ2とマイクロソリッド3.5㎜だと少し違います(恐らくODZサイズ1が同じくらい)

カルティバのは打ち抜き→研磨のようで
ODZのウェルダン~は溶接→研磨→メッキっぽいですね
打ち抜きリングではないです
値段は@22円
カルティバに比べれば安いですが、
テンマウスのウェルディッドソリッドリング(溶接)が100個入りで買えば@14円なのでまぁまぁです
テンマウスのものに比べればODZの溶接リングはかなり真円に近い綺麗な形状です、この辺は好みかな?
近いうちにゼスタのマイクロソリッドリング バリューパック(@11円)も届くので、また比較してみます~
ではでは~

- 2017年11月28日
- コメント(1)
コメントを見る
リューさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント