プロフィール
R.Y.O.
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:12649
QRコード
対象魚
▼ 神戸、尼崎、西宮、泉大津のシーバス釣果
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
前回のログからえらい経ちました。
もう完全にバチも始まってますし、カタクチも回ってきてシーバスはもちろん、青物まで、、そう青物まで、、、
これはGWの出来事。

松村渡船さんで神戸第七防波堤へもちろんシーバス狙いで向かいました。
GWで人もまあまあ居ましたが、七防は横向き4キロはありますから、全く問題なし!
もう沖堤防らしく、コアマンルアーをメインにレンジを意識してキャストし続けます。

そしてとりあえずアベレージサイズ一本キャッチ。
しかし、あとが続かない。
いやー、今日は微妙かな、、と思ったら超沖でめちゃくちゃなナブラ発生!!
あれ、シーバスか、、?と思いながら、ルアーが届かなくずっとそのナブラを睨んでおりました。
そしてそのまま消えていきました(クスクス)
そこからふて寝(クスクス)
1時間くらい寝て、あと30分くらいで船来るな。帰ろかな。などとボヤきながら、IPをオイルフェンス際にキャスト。
するとゴンッ!!!強烈なバイト。
その瞬間、頭でどうこうでは無く、体が勝手に強烈にフッキングしてました。
すると一気にドラグが出続けます。
なんやエイか?
しかし、走りながら竿をガンガン叩くんです。
おかしい。
ちなみにロッドはML、PEは0.8、リーダーは12lbのなかなかライトな感じ。
とにかくドラグを出しながら、ゆっくり繊細にやり取り。それを40分。
ようやく際まで寄ってきましたが、なかなか魚体を見せてくれません。
いきなり魚がぐっと上に上がってきました。
銀色に光る最高に釣り人が興奮するあの魚。
ブリです。
それも明らかに80アップ。
体高も丸々してます。
これはやばい!
クーラーもないけど、なんとかして持って帰んぞ!
でも先ほどのタックルバランス。1人でランディングってだいぶ難しいです。
またモゾモゾやってると、やっと1人のアングラーさんが通りかかりました。
お手隙だったみたく、お手伝いしていただくことに。
しかし、この判断が、、
さあ、魚も浮いてきました。
口元はハーモニカ食い。
完璧じゃないですか。
アングラーさんがタモを水面に!
そのまま頭からいくと思いきや、何を思ったかサイドから魚を掬おうとするんです、、
そして案の定、ルアーに引っかかりそのままブリは海へ、、、、
いやー、悲しかった。
でも好意で手伝ってくれたんです。
何も言えませんでした。
そのまま帰宅。
アングラー仲間に電話で話を聞いてもらいながら、次こそはとシーバスアングラーでシーバスしかやらないのに何故かブリを釣ることが今年の目標の一つになってました。
まあ最近の釣果はこんな感じです。
あとはパッとしないんで、サクッとご紹介。
まずはバチ抜け。
泉大津ですね。

全然バチは目視出来ませんでしたが、魚は連発。
尼崎某所でマイクロパターン。

レンジバイブ45とCD7がドンピシャでセイゴサイズが連発。
最後に昨日の釣果。
西宮ケーソンでカタクチ着き。
単発でボイルしたり、なかなかいい状況。
完全に魚は表層を意識してます。
こんな時はコアマンのVJ16。


ばっちりハマりました。
連発です。
意外と皆さん鉄板とかブレードを投げてて、VJは付けられてませんでした。
カタクチ着きで表層意識してたらVJ一本で、表層に反応が無くなったら他を試す感じが効率的かと思います。
次は18日、朝まずめでまた西宮ケーソン行こうかな!
〜タックル〜
ROD:SHIMANO ディアルーナXR 906ML
REEL:SHIMANO エクスセンスCI4 C3000HG
LINE:SHIMANO POWER PRO Z 0.8号
LEADER:Seaguar premium Max 12lb
iPhoneからの投稿
もう完全にバチも始まってますし、カタクチも回ってきてシーバスはもちろん、青物まで、、そう青物まで、、、
これはGWの出来事。

松村渡船さんで神戸第七防波堤へもちろんシーバス狙いで向かいました。
GWで人もまあまあ居ましたが、七防は横向き4キロはありますから、全く問題なし!
もう沖堤防らしく、コアマンルアーをメインにレンジを意識してキャストし続けます。

そしてとりあえずアベレージサイズ一本キャッチ。
しかし、あとが続かない。
いやー、今日は微妙かな、、と思ったら超沖でめちゃくちゃなナブラ発生!!
あれ、シーバスか、、?と思いながら、ルアーが届かなくずっとそのナブラを睨んでおりました。
そしてそのまま消えていきました(クスクス)
そこからふて寝(クスクス)
1時間くらい寝て、あと30分くらいで船来るな。帰ろかな。などとボヤきながら、IPをオイルフェンス際にキャスト。
するとゴンッ!!!強烈なバイト。
その瞬間、頭でどうこうでは無く、体が勝手に強烈にフッキングしてました。
すると一気にドラグが出続けます。
なんやエイか?
しかし、走りながら竿をガンガン叩くんです。
おかしい。
ちなみにロッドはML、PEは0.8、リーダーは12lbのなかなかライトな感じ。
とにかくドラグを出しながら、ゆっくり繊細にやり取り。それを40分。
ようやく際まで寄ってきましたが、なかなか魚体を見せてくれません。
いきなり魚がぐっと上に上がってきました。
銀色に光る最高に釣り人が興奮するあの魚。
ブリです。
それも明らかに80アップ。
体高も丸々してます。
これはやばい!
クーラーもないけど、なんとかして持って帰んぞ!
でも先ほどのタックルバランス。1人でランディングってだいぶ難しいです。
またモゾモゾやってると、やっと1人のアングラーさんが通りかかりました。
お手隙だったみたく、お手伝いしていただくことに。
しかし、この判断が、、
さあ、魚も浮いてきました。
口元はハーモニカ食い。
完璧じゃないですか。
アングラーさんがタモを水面に!
そのまま頭からいくと思いきや、何を思ったかサイドから魚を掬おうとするんです、、
そして案の定、ルアーに引っかかりそのままブリは海へ、、、、
いやー、悲しかった。
でも好意で手伝ってくれたんです。
何も言えませんでした。
そのまま帰宅。
アングラー仲間に電話で話を聞いてもらいながら、次こそはとシーバスアングラーでシーバスしかやらないのに何故かブリを釣ることが今年の目標の一つになってました。
まあ最近の釣果はこんな感じです。
あとはパッとしないんで、サクッとご紹介。
まずはバチ抜け。
泉大津ですね。

全然バチは目視出来ませんでしたが、魚は連発。
尼崎某所でマイクロパターン。

レンジバイブ45とCD7がドンピシャでセイゴサイズが連発。
最後に昨日の釣果。
西宮ケーソンでカタクチ着き。
単発でボイルしたり、なかなかいい状況。
完全に魚は表層を意識してます。
こんな時はコアマンのVJ16。


ばっちりハマりました。
連発です。
意外と皆さん鉄板とかブレードを投げてて、VJは付けられてませんでした。
カタクチ着きで表層意識してたらVJ一本で、表層に反応が無くなったら他を試す感じが効率的かと思います。
次は18日、朝まずめでまた西宮ケーソン行こうかな!
〜タックル〜
ROD:SHIMANO ディアルーナXR 906ML
REEL:SHIMANO エクスセンスCI4 C3000HG
LINE:SHIMANO POWER PRO Z 0.8号
LEADER:Seaguar premium Max 12lb
iPhoneからの投稿
- 2016年5月15日
- コメント(2)
コメントを見る
R.Y.O.さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント