プロフィール
ショータ
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:251183
QRコード
ショータ・ジェンキンスです。
ようやくfimoの触り方を理解してきました。
皆様よろしくお願い致します。
▼ カラー名:British Super Car
こんばんは、来週からの遠征準備にてんやわんやしているショータです。一体いつになったら旅上手になるんでしょうかね。いつまでたっても準備が苦手です、、、そんな僕のTULALAでのメインの開発がヨーロッパモデルなのですが、最近ようやく最終プロとまで辿り着いたのがエルアルバーノというパックロッド。都市型ランガン向けの3ピースパックロッドなのです。今日はそのカラーの由来をご紹介しようかなと。

実はこのブランクのカラー、その他のヨーロッパラインにも採用になっていますが、実はめちゃめちゃ個人的な趣味と思い入れです(笑)TULALAの色には、どこか懐かしさやヴィンテージな雰囲気を日本人のアングラーは感じていると思いますが、ヨーロッパでその色は何だろう?と思い返した時、彼らにも聞いてみると、その色がこのグリーンだったんです。
カラー名はBritish Super Car。現地人にこのカラーを言えば、大概皆クラシックなジャガーなどの車を想像するみたいです。しかしどうしてか、ヨーロッパで暮らしたとはいえ、日本で生まれた自分にとっても懐かしいのは何故だろう?

そうか、そういえばまだ自分が幼い頃家にあった車が、ちょうどこんな色をしたHONDAのアコードだったんだ!全然ブリティッシュスーパーカーでは無かったけど、何故だか点と点が結びついた気がして、何の迷いもなくカラーを最終カラーを決定したのでした。

実はこのブランクのカラー、その他のヨーロッパラインにも採用になっていますが、実はめちゃめちゃ個人的な趣味と思い入れです(笑)TULALAの色には、どこか懐かしさやヴィンテージな雰囲気を日本人のアングラーは感じていると思いますが、ヨーロッパでその色は何だろう?と思い返した時、彼らにも聞いてみると、その色がこのグリーンだったんです。
カラー名はBritish Super Car。現地人にこのカラーを言えば、大概皆クラシックなジャガーなどの車を想像するみたいです。しかしどうしてか、ヨーロッパで暮らしたとはいえ、日本で生まれた自分にとっても懐かしいのは何故だろう?

そうか、そういえばまだ自分が幼い頃家にあった車が、ちょうどこんな色をしたHONDAのアコードだったんだ!全然ブリティッシュスーパーカーでは無かったけど、何故だか点と点が結びついた気がして、何の迷いもなくカラーを最終カラーを決定したのでした。
- 2015年6月17日
- コメント(0)
コメントを見る
ショータさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 34 分前
- hikaruさん
- ジャッカル:デラクー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 18 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 19 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 残暑の厳しい中でも釣れました('-' э )Э
- OKB48
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
最新のコメント