プロフィール

route42

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:112162

QRコード

伊豆へ行く!後編@伊豆半島

伊豆旅行三日目の深夜。


東伊豆の港で竿を出しマダイを狙う。

ショアジギングロッド11ftにキャタリナ4500、PE3号、鉛30号、ハリス6号にエサはイカの短冊。

竿先にケミホタルを取り付けアタリを見る。



期待を込めて一投目。。。


着低早々にアタリ!

しかし食い込まない。

回収するとエサはボロボロ。
フグか?




再度投入する。


またすぐに反応が出た。



少し待ってあわせると重い!


海草か?


いや。

生命感は手元へ伝わる!






大きくないので抜きあげる。

見るとアナゴが付いていた!
やった!アナゴだ!







しかし。





針を外そうとして違和感に気付く。
目が無いし、口が変な形だし、短い。


最初は何か分からなかった。


でも、最近テレビで見たあれだと気付く。

「ヌタウナギ」
to2hadxrdtgbfx8a6f4m_199_149-93e13cfe.jpg
(Wikipediaより)



ウナギやアナゴは触れるがこれはちょっと無理。



四苦八苦しながら針を外し海へ帰す。



気を取り直して再度投入。


またヌタウナギ。

そしてヌタウナギ。

はいヌタウナギ。

あぁヌタウナギ。

うんヌタウナギ。

エンドレスヌタウナギ。


二時間やってさすがに心が折れた。




とみせかけて。







最後の一投でとどめにヌタウナギ。


本当にもう無理。


諦めてエギングをする。


風邪が強く釣り辛い。

しっかり底をとって、ラインスラッグ回収して、しゃくると海草の様な重み。



ゆっくり巻いてくると生命感。


「いやいや、さすがにエギングでヌタウナギは無いでしょ!」


ゆっくり抜きあげると。。。





今度は吸盤と足が有りました♪


よし!帰ろう!

ってことで午前2時過ぎに納竿。






保養所でしっかり寝て、午前10時に伊豆を出発。

自宅へ帰る。

途中で寄り道。

オキアミ何万匹も買えるような高級エビを購入。

自宅に帰ったら。
9h8ga3x9mu5bau4s5mat_920_518-a3a4a075.jpg
caxx3jriw4o4483sdbh4_920_518-8d9d08b3.jpg
僕専用の水槽に仲間入り。



さっ、昨夜の獲物でも捌こうか。
片栗粉で揉んでヌメリを取る。
さっと茹でて半生くらいで。


あれ?
吸盤デカイ。足が8本。
c6un5mvumy7jaevg3dt4_920_518-a87dd4a8.jpg

そう、アオリイカも釣れず、マダコでした。
c8u6znf9ztcko6cnzhos_920_518-746340cf.jpg


でも凄く美味しかった。



そんな伊豆家族旅行。

釣りは本当に微妙でしたが家族で3日間沢山遊んで沢山笑った良い旅でした。



先日「絶対後悔しない買い物」
というログで凄くお薦めしたスノーピークのステンボーンプライヤー。
http://www.fimosw.com/u/route42/yug1cv7b66fgmi





h9t7w8c6wbjnio7p2h88_518_920-c0a16675.jpg

自宅に忘れてました。。
ヌタウナギから針を外すの凄い苦労したな。



Android携帯からの投稿

コメントを見る