プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:1519531
QRコード
▼ 青森ボートメバル良型炸裂!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
いつもご覧頂きありがとうございます!
昨日はかな~り強めな大雨と雷の音で朝方に目が覚めてしまった私です。
まぁ雨が降ってくれないと川からのミネラルも流れ出ていかないのでこれはこれで嬉しいもんです。
あと我々の飲み水も必要になりますしね(笑)
もうそろそろ梅雨入りになるのかなぁと思ってしまいますよ。
今回は真鯛が中止にはなりましたが、
実はその日の夜に青森ボートメバルの予定を立てていたのです(笑)
真鯛がダメでもこっちが出れる的な。
まぁ本当はどちらも出る予定だったので残念無念なんですが。
今回も毎度のメンツで♪
とりあえず前日に八戸ナイトを満喫した私は言うまでもなく朝は爆睡(笑)
昼間からはトノと合流して観光ドライブで時間を潰してました。
その道中には温泉に入ります!

熊ノ沢温泉
鰻湯みたいな温泉質は肌がスッベスベ!
温泉色も茶色で、なにやら地下で涌き出ている温泉に何千年前もの木々が混ざっていることからこの色になっているとのこと。
確かに匂いを嗅ぐとほのかに木の香りがしましたね。
オススメの温泉ですので是非皆さんも行ってみてください。
その後はぶらぶらドライブ。

自由の女神
を見に行ったり、てかなぜここにあるのか分かりません(笑)
お腹が空いて立ち寄ったのがB級グルメのバラ焼き!


鉄板で焼いた玉ねぎと豚バラを特製の甘しょっぱいタレに付けて食べるとこれがまた旨い!
ご飯何杯でもいけちゃいますよ♪
そしてそれから青森へ向かい、
ボートメバルまでの予定時間まで時間潰し。
夏泊半島の漁港でメバリング。


クレイジグレンジキープ1.5g(OceanRuler/CRAZYG)のデッドスロースイミングで元気なメバルと戯れることが出来ました。
途中からはB君も合流。
それから時間となり船の出船場所へ向かいます。
今回お世話になるのは毎年真鯛の時にお世話になっている

『オーツースナッパーズ』
ちなみに今回の船長は二代目で私と同い年という(笑)
操船もピカイチなのでオススメですよ♪
そしてこの日はゼスタの木村さんも同行。
挨拶をして皆でボートメバルを楽しみます。


水深はおよそ15~20m。
一気にかけ上がるポイントらしく、そのブレイク付近にメバルがたまるとのこと。
様子見でまずはクレイジグ波動カスタムモデル3.5g(OceanRuler/CRAZYG)でカウントを取りながらスイミングで誘う。
するとすぐに反応してくる元気なメバル!

皆も好調にメバルを釣り上げていきます。
水深がある分ちょいと慣れは必要ですが、感覚が分かってきたらあとはそれにどう釣りをアジャストさせるか。
ワームでのスイミングでBくん!

メタルジグのフォールでトノ!

皆でボートメバルを満喫♪
いやはや皆さん釣りますね~(笑)
それでは私もメタルジグでとことんメバルと遊んじゃいましょー♪
ってことでガンガンジグmini7g(OceanRuler/GUN2 JIG mini)でバーチカルに誘いをかける。
するとガツンと手に感じるメバルのバイト。


楽しすぎます!(笑)
型も良型揃いでメバルラッシュ!
ならばやっぱデカワームで食わせたくなりますね~っとドライブスティック3.5inch(OSP/DriveStick)をインターシンカー7g(OceanRuler/INTER SINKER)の大きめのリフト&フォールで誘っていくと獰猛なメバルさんのバイトラッシュ!

そしてクロソイも混じったり♪

そしてメバルががっつりワームに食らいついてきてファイトを楽しめたり!

果敢に大きいワームにアタックしてくるのはやっぱり良型が多いですよ(笑)
反応も多くてその魚影の濃さには私もビックリでございました。
ちょいと休憩したりしてまったりフィッシング♪

釣りを再開してからはパンパンのクロソイさん(笑)

そしてまたしても良型のメバルラッシュ!


潮が流れなくなる時間帯はさすがにちょいと反応が薄れてきますが、
そこはフレッシュな個体を狙いつつリフト幅やルアーローテーションをしたりして楽しんでましたよ。
この日はスイミングでの誘い、
メタルジグでのバーチカル、
テキサスリグでのリフト&フォール、
など多くのフィッシングスタイルで元気なメバルと戯れることが出来ました。
ちなみにメバルが吐いたベイトはアミとハゼ。


ちなみに私的に一番この日どはまりした釣りはというと、
インターシンカーにドライブスティック3.5inchを使用してハイリフトからのロングフォールで食わせるやり方。
フォールに食ってくるメバルがルアーを食いきるか食いきらないかのやり取りにバシッとあわせるのが最高でしたね♪
まさにロックフィッシュの醍醐味とでも言えるでしょう。
結局リリースも含めて40匹程度釣れバケツもたくさん(笑)
アベレージも25cmくらいと良型揃いでした♪

私が思っていた以上のポテンシャルで、
とても楽しい一時を皆さんのお陰で満喫させて頂きました。
ホントにお世話になりました皆様ありがとうございました!
また今度必ずや足を運びたいと思います。
皆さんも是非青森ボートメバルを堪能してみてくださいね♪
最後に皆でパシャりと記念撮影♪
夜遅くまでとことん楽しめた一日でした♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
釣り河北
【HP】http://tsuri-kahoku.jp/sp/
週刊釣りニュース
【HP】http://tsurinews.co.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:SILVER WOLF MX 77ML
【リール】
DAIWA:morethan 2510PE-H
【ライン】
DUEL:Super X-wire 8 0.6号
【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
《タックルデータ》
【ロッド】
OceanRuler:Ne'reiD NR-L78ST-P
【リール】
DAIWA:月下美人 AIR 2003
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
《ルアー》
【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 3.5g
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 1.5g、3.5g
【シンカー】
OceanRuler:INTER SINKER 5g、7g
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG mini 7g
DAIWA:月下美人 ビームスティック 2.2inch
DAIWA:月下美人 ダックフィンビーム 1.5inch
OSP:DriveStick SPEC2 3.5inch
OSP:DriveShrimp 3inch
昨日はかな~り強めな大雨と雷の音で朝方に目が覚めてしまった私です。
まぁ雨が降ってくれないと川からのミネラルも流れ出ていかないのでこれはこれで嬉しいもんです。
あと我々の飲み水も必要になりますしね(笑)
もうそろそろ梅雨入りになるのかなぁと思ってしまいますよ。
今回は真鯛が中止にはなりましたが、
実はその日の夜に青森ボートメバルの予定を立てていたのです(笑)
真鯛がダメでもこっちが出れる的な。
まぁ本当はどちらも出る予定だったので残念無念なんですが。
今回も毎度のメンツで♪
とりあえず前日に八戸ナイトを満喫した私は言うまでもなく朝は爆睡(笑)
昼間からはトノと合流して観光ドライブで時間を潰してました。
その道中には温泉に入ります!

熊ノ沢温泉
鰻湯みたいな温泉質は肌がスッベスベ!
温泉色も茶色で、なにやら地下で涌き出ている温泉に何千年前もの木々が混ざっていることからこの色になっているとのこと。
確かに匂いを嗅ぐとほのかに木の香りがしましたね。
オススメの温泉ですので是非皆さんも行ってみてください。
その後はぶらぶらドライブ。

自由の女神
を見に行ったり、てかなぜここにあるのか分かりません(笑)
お腹が空いて立ち寄ったのがB級グルメのバラ焼き!


鉄板で焼いた玉ねぎと豚バラを特製の甘しょっぱいタレに付けて食べるとこれがまた旨い!
ご飯何杯でもいけちゃいますよ♪
そしてそれから青森へ向かい、
ボートメバルまでの予定時間まで時間潰し。
夏泊半島の漁港でメバリング。


クレイジグレンジキープ1.5g(OceanRuler/CRAZYG)のデッドスロースイミングで元気なメバルと戯れることが出来ました。
途中からはB君も合流。
それから時間となり船の出船場所へ向かいます。
今回お世話になるのは毎年真鯛の時にお世話になっている

『オーツースナッパーズ』
ちなみに今回の船長は二代目で私と同い年という(笑)
操船もピカイチなのでオススメですよ♪
そしてこの日はゼスタの木村さんも同行。
挨拶をして皆でボートメバルを楽しみます。


水深はおよそ15~20m。
一気にかけ上がるポイントらしく、そのブレイク付近にメバルがたまるとのこと。
様子見でまずはクレイジグ波動カスタムモデル3.5g(OceanRuler/CRAZYG)でカウントを取りながらスイミングで誘う。
するとすぐに反応してくる元気なメバル!

皆も好調にメバルを釣り上げていきます。
水深がある分ちょいと慣れは必要ですが、感覚が分かってきたらあとはそれにどう釣りをアジャストさせるか。
ワームでのスイミングでBくん!

メタルジグのフォールでトノ!

皆でボートメバルを満喫♪
いやはや皆さん釣りますね~(笑)
それでは私もメタルジグでとことんメバルと遊んじゃいましょー♪
ってことでガンガンジグmini7g(OceanRuler/GUN2 JIG mini)でバーチカルに誘いをかける。
するとガツンと手に感じるメバルのバイト。


楽しすぎます!(笑)
型も良型揃いでメバルラッシュ!
ならばやっぱデカワームで食わせたくなりますね~っとドライブスティック3.5inch(OSP/DriveStick)をインターシンカー7g(OceanRuler/INTER SINKER)の大きめのリフト&フォールで誘っていくと獰猛なメバルさんのバイトラッシュ!

そしてクロソイも混じったり♪

そしてメバルががっつりワームに食らいついてきてファイトを楽しめたり!

果敢に大きいワームにアタックしてくるのはやっぱり良型が多いですよ(笑)
反応も多くてその魚影の濃さには私もビックリでございました。
ちょいと休憩したりしてまったりフィッシング♪

釣りを再開してからはパンパンのクロソイさん(笑)

そしてまたしても良型のメバルラッシュ!


潮が流れなくなる時間帯はさすがにちょいと反応が薄れてきますが、
そこはフレッシュな個体を狙いつつリフト幅やルアーローテーションをしたりして楽しんでましたよ。
この日はスイミングでの誘い、
メタルジグでのバーチカル、
テキサスリグでのリフト&フォール、
など多くのフィッシングスタイルで元気なメバルと戯れることが出来ました。
ちなみにメバルが吐いたベイトはアミとハゼ。


ちなみに私的に一番この日どはまりした釣りはというと、
インターシンカーにドライブスティック3.5inchを使用してハイリフトからのロングフォールで食わせるやり方。
フォールに食ってくるメバルがルアーを食いきるか食いきらないかのやり取りにバシッとあわせるのが最高でしたね♪
まさにロックフィッシュの醍醐味とでも言えるでしょう。
結局リリースも含めて40匹程度釣れバケツもたくさん(笑)
アベレージも25cmくらいと良型揃いでした♪

私が思っていた以上のポテンシャルで、
とても楽しい一時を皆さんのお陰で満喫させて頂きました。
ホントにお世話になりました皆様ありがとうございました!
また今度必ずや足を運びたいと思います。
皆さんも是非青森ボートメバルを堪能してみてくださいね♪
最後に皆でパシャりと記念撮影♪
夜遅くまでとことん楽しめた一日でした♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
釣り河北
【HP】http://tsuri-kahoku.jp/sp/
週刊釣りニュース
【HP】http://tsurinews.co.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:SILVER WOLF MX 77ML
【リール】
DAIWA:morethan 2510PE-H
【ライン】
DUEL:Super X-wire 8 0.6号
【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
《タックルデータ》
【ロッド】
OceanRuler:Ne'reiD NR-L78ST-P
【リール】
DAIWA:月下美人 AIR 2003
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
《ルアー》
【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 3.5g
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 1.5g、3.5g
【シンカー】
OceanRuler:INTER SINKER 5g、7g
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG mini 7g
DAIWA:月下美人 ビームスティック 2.2inch
DAIWA:月下美人 ダックフィンビーム 1.5inch
OSP:DriveStick SPEC2 3.5inch
OSP:DriveShrimp 3inch
- 2017年6月3日
- コメント(3)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 5 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント