プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:1519663
QRコード
▼ 元旦磯ロック!岩手編!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうもアベベです☆
新年明けましておめでとうございますm(__)m
今年も何卒ヨロシクお願い申し上げます♪
今年の元旦も昨年に引き続き晴天に恵まれましたね(^_^)
みなさんも思い思いの場所で初日の出を見ることが出来たのではないでしょうか♪
私はもちろん初日の出を磯場で見ると決めてましたので、元旦磯ロックに行って参りました(*^^*)
昨年も磯から初日の出を見ながら磯ロックしてましたよ(笑)
今回は1/1~1/3の3日間連続磯ロック(^w^)
同行するのは昨年大変お世話になったネオくん♪
考えてることが同じだった二人です(^ー^)
まず一日目は岩手県へお邪魔しました♪
道中ネオくん宅へ向かい、そこからネオくんの運転で二人で移動♪
ネオくん朝早くからホントにお疲れ様でした(^_^)
そして現場に到着し、少し明るくなるまで車中で仮眠♪
明るくなってきたところで準備を済ませて移動を開始します♪
道中長いので途中初日の出に間に合うか心配でした(^_^;
狙いはアフター回復の大型に的を絞ってのポイント(^^)
アップダウンの道を歩くこと約1時間、ようやくポイントへ到着♪
なんとか初日の出を磯場から眺めることが出来ました(^_^)

そして二人で手を合わせ、今年も良い釣りが出来るように拝みました(^^)/
今年もヨロシク~ってことで二人記念にパシャリ☆

さて今年も頑張りますか~(*^^*)
今回の三日間磯ロックではお互いにノンガルプ!っと決めての釣行です(^ー^)
ガルプ!は確かに数が釣れるんですが、小さい個体が多く反応してしまうためなかなか大型に口を使わせることが難しくなると私は感じております(^^)
ですが魚がいるかどうかの確認、あまりにも渋くて深いバイトを得たい時に使う分には全然問題ないと思います(^^)
今回は大型狙いなのであえてノンガルプ!でいきました(^^)/
まずは水深5~10mのところを丹念に探ると小さい個体の反応はあるものの、ティップが食い込んでいかないためそういったバイトはスルーします!
魚はちらほらいるのですが、なかなか反応が薄い感じです(^_^;
しかも暴風でラインが流されて、バイトがでても風でラインが動いてしまい食い込ませるのが至難の技f(^_^;)
そんななかネオくんが今年ファーストフィッシュをゲット♪

その後もしばらく探っていきますが私はこの場所で釣ることが出来ず(^_^;
この場所に見切りをつけてポイントを移動します!
次はさらに30分程歩いていき、高さ150mの山を一気に下っていきます(笑)
ここでも探っていきますがバイトは小型のみで大型の反応が得られず(。´Д⊂)
乗せるに乗せられず悪戦苦闘( ;∀;)
すると地元アングラーの方が一人同じポイントへきて、何やらネオくんとお話をしてました(笑)
内容はネオくんのログを参照あれ♪
その地元の方は、まさにハイパー磯ロックの悟りを開いているんですねぇ(^w^)
発言に驚きましたよf(^_^;)
さてその後も同じような状況が続き、まだ新年のファーストフィッシュに出会えていない私(笑)
時間は既に14時を回っており、さすがに焦りが(。´Д⊂)
ちょいとポイントを移動しますが時おり来る暴風で体が磯から落ちそうになったり、状況がよろしくない(泣)
少し諦めムードの私(^_^;
すると私の目の前でネオくんに良い重量感のバイト♪

マゾイをゲットしてました\(^o^)/
マゾイに好かれてますねぇ(*^^*)
それを見た私も自分に最後の気合いを入れ直し、集中力を高め釣りを再開!
日没時間と帰り道のことを考えると残り時間は釣りを出来てもあと1時間。
探っていきますが30分たっても大型の反応がありません。
何度もルアーローテーションをしていきますがルアーも残りわずかに(泣)
残り時間はあと30分。
水深7m程度のところを丹念に探るも小型の反応のみ。
そこで大型は少し沖にいるのでは?
と予想し水深がある15m~20mの場所を丹念にキャスト!
何回かコースを変えながら扇状に探っていくと、
コンコン♪
っとショートバイトが。
また小型か~と思いましたが、水深があるため大型でもこういったバイトの感覚が小さくなってしまうこともあります。
ラインが長く出ている分、バイトの感覚がロッドまで伝わりにくいためですね(^_^;
ですので少し慎重にロッドティップで反応を聞いてみます♪
するとほんのわずかでしたが少し食い込んだ感覚が( ´∀`)
これでダメなら仕方ない(>_<)
今年一年の運勢も込めて、自分を信じ全力で今年初鬼合わせ!!
フッキングもしっかりと決まり、水深があるためなかなか上がってきません♪
トルク良い引きをするアイナメ♪
バレないで~っと祈りながら慎重にファイトをし、ようやく海面に上がってきました(^^)
そのまま今年初ぶっこ抜き♪
上がったのは苦労してゲットした、

48cmの金太郎アイナメ\(^o^)/
残り30分のドラマフィッシュでした(*^^*)
そして今年ファーストフィッシュ♪
ここまで頑張ってようやく手に出来た、思い入れのあるナイスコンディションのアイナメでした(*´∀`)
ヒットルアーはパワーベイトのバルキーホッグ3インチ(エビチャグロー)。
砂の隣接するエリアで効果があるカラーですね(*^^*)
アクションは30gのシンカーでボトムをリフト&フォール♪
ドスンドスンとリアクションで食ってきました!
ホントに嬉しかったです♪♪
そしてこれにてタイムアップ!
帰りの道中は暗くなってきました(^_^;

無事に車に到着し、着替えを済ませて岩手県を後にしました(^^)
今宵はネオくんのご好意でネオハウスに一泊することになりました\(^o^)/
ありがとー(*´∀`)
夕食はキムチ鍋と、ネオくんが釣ったマゾイのお吸い物♪
そしてお酒♪
プチ新年会です☆

マゾイは甘味があって淡白でとても美味しかったですね♪
とても上品な味でした♪
みなさんもマゾイを釣ったら是非食べてみて下さいね(*^^*)
頬っぺた落ちますから(笑)
ネオくんはほおばってました(笑)

4人前の食材を二人で完食してしまいましたよ(^_^)
そして明日もあることなのでこの日は早めの就寝・・・のはずが時間は1時前(^_^;
まぁ毎度のことですね(笑)
これにて一日目の磯ロックが終了しました(^_^)
ネオくん一日運転お疲れ様でした(^^)
さて二日目はどうなることやら。
それでは二日目編へ続きます(^^)/
新年明けましておめでとうございますm(__)m
今年も何卒ヨロシクお願い申し上げます♪
今年の元旦も昨年に引き続き晴天に恵まれましたね(^_^)
みなさんも思い思いの場所で初日の出を見ることが出来たのではないでしょうか♪
私はもちろん初日の出を磯場で見ると決めてましたので、元旦磯ロックに行って参りました(*^^*)
昨年も磯から初日の出を見ながら磯ロックしてましたよ(笑)
今回は1/1~1/3の3日間連続磯ロック(^w^)
同行するのは昨年大変お世話になったネオくん♪
考えてることが同じだった二人です(^ー^)
まず一日目は岩手県へお邪魔しました♪
道中ネオくん宅へ向かい、そこからネオくんの運転で二人で移動♪
ネオくん朝早くからホントにお疲れ様でした(^_^)
そして現場に到着し、少し明るくなるまで車中で仮眠♪
明るくなってきたところで準備を済ませて移動を開始します♪
道中長いので途中初日の出に間に合うか心配でした(^_^;
狙いはアフター回復の大型に的を絞ってのポイント(^^)
アップダウンの道を歩くこと約1時間、ようやくポイントへ到着♪
なんとか初日の出を磯場から眺めることが出来ました(^_^)

そして二人で手を合わせ、今年も良い釣りが出来るように拝みました(^^)/
今年もヨロシク~ってことで二人記念にパシャリ☆

さて今年も頑張りますか~(*^^*)
今回の三日間磯ロックではお互いにノンガルプ!っと決めての釣行です(^ー^)
ガルプ!は確かに数が釣れるんですが、小さい個体が多く反応してしまうためなかなか大型に口を使わせることが難しくなると私は感じております(^^)
ですが魚がいるかどうかの確認、あまりにも渋くて深いバイトを得たい時に使う分には全然問題ないと思います(^^)
今回は大型狙いなのであえてノンガルプ!でいきました(^^)/
まずは水深5~10mのところを丹念に探ると小さい個体の反応はあるものの、ティップが食い込んでいかないためそういったバイトはスルーします!
魚はちらほらいるのですが、なかなか反応が薄い感じです(^_^;
しかも暴風でラインが流されて、バイトがでても風でラインが動いてしまい食い込ませるのが至難の技f(^_^;)
そんななかネオくんが今年ファーストフィッシュをゲット♪

その後もしばらく探っていきますが私はこの場所で釣ることが出来ず(^_^;
この場所に見切りをつけてポイントを移動します!
次はさらに30分程歩いていき、高さ150mの山を一気に下っていきます(笑)
ここでも探っていきますがバイトは小型のみで大型の反応が得られず(。´Д⊂)
乗せるに乗せられず悪戦苦闘( ;∀;)
すると地元アングラーの方が一人同じポイントへきて、何やらネオくんとお話をしてました(笑)
内容はネオくんのログを参照あれ♪
その地元の方は、まさにハイパー磯ロックの悟りを開いているんですねぇ(^w^)
発言に驚きましたよf(^_^;)
さてその後も同じような状況が続き、まだ新年のファーストフィッシュに出会えていない私(笑)
時間は既に14時を回っており、さすがに焦りが(。´Д⊂)
ちょいとポイントを移動しますが時おり来る暴風で体が磯から落ちそうになったり、状況がよろしくない(泣)
少し諦めムードの私(^_^;
すると私の目の前でネオくんに良い重量感のバイト♪

マゾイをゲットしてました\(^o^)/
マゾイに好かれてますねぇ(*^^*)
それを見た私も自分に最後の気合いを入れ直し、集中力を高め釣りを再開!
日没時間と帰り道のことを考えると残り時間は釣りを出来てもあと1時間。
探っていきますが30分たっても大型の反応がありません。
何度もルアーローテーションをしていきますがルアーも残りわずかに(泣)
残り時間はあと30分。
水深7m程度のところを丹念に探るも小型の反応のみ。
そこで大型は少し沖にいるのでは?
と予想し水深がある15m~20mの場所を丹念にキャスト!
何回かコースを変えながら扇状に探っていくと、
コンコン♪
っとショートバイトが。
また小型か~と思いましたが、水深があるため大型でもこういったバイトの感覚が小さくなってしまうこともあります。
ラインが長く出ている分、バイトの感覚がロッドまで伝わりにくいためですね(^_^;
ですので少し慎重にロッドティップで反応を聞いてみます♪
するとほんのわずかでしたが少し食い込んだ感覚が( ´∀`)
これでダメなら仕方ない(>_<)
今年一年の運勢も込めて、自分を信じ全力で今年初鬼合わせ!!
フッキングもしっかりと決まり、水深があるためなかなか上がってきません♪
トルク良い引きをするアイナメ♪
バレないで~っと祈りながら慎重にファイトをし、ようやく海面に上がってきました(^^)
そのまま今年初ぶっこ抜き♪
上がったのは苦労してゲットした、

48cmの金太郎アイナメ\(^o^)/
残り30分のドラマフィッシュでした(*^^*)
そして今年ファーストフィッシュ♪
ここまで頑張ってようやく手に出来た、思い入れのあるナイスコンディションのアイナメでした(*´∀`)
ヒットルアーはパワーベイトのバルキーホッグ3インチ(エビチャグロー)。
砂の隣接するエリアで効果があるカラーですね(*^^*)
アクションは30gのシンカーでボトムをリフト&フォール♪
ドスンドスンとリアクションで食ってきました!
ホントに嬉しかったです♪♪
そしてこれにてタイムアップ!
帰りの道中は暗くなってきました(^_^;

無事に車に到着し、着替えを済ませて岩手県を後にしました(^^)
今宵はネオくんのご好意でネオハウスに一泊することになりました\(^o^)/
ありがとー(*´∀`)
夕食はキムチ鍋と、ネオくんが釣ったマゾイのお吸い物♪
そしてお酒♪
プチ新年会です☆

マゾイは甘味があって淡白でとても美味しかったですね♪
とても上品な味でした♪
みなさんもマゾイを釣ったら是非食べてみて下さいね(*^^*)
頬っぺた落ちますから(笑)
ネオくんはほおばってました(笑)

4人前の食材を二人で完食してしまいましたよ(^_^)
そして明日もあることなのでこの日は早めの就寝・・・のはずが時間は1時前(^_^;
まぁ毎度のことですね(笑)
これにて一日目の磯ロックが終了しました(^_^)
ネオくん一日運転お疲れ様でした(^^)
さて二日目はどうなることやら。
それでは二日目編へ続きます(^^)/
- 2014年1月4日
- コメント(17)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 23 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント