プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:127
- 昨日のアクセス:373
- 総アクセス数:1522582
QRコード
▼ 小さな巨人と戯れる!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうも阿部慶行です☆
本日も晴天下のもと屋根の下で仕事に励んでおりました。
時おり外の天気を見るとそこには青々とした綺麗な空が!
釣りがしたいぞーっとはやる気持ちをおさえてましたよ(笑)
っと言うことで我慢の限界(笑)
さて今回は今が旬の小さな巨人を狙いに行って参りました。
それは宮城県も現在シーズン真っ只中のメバルです!
魚のなかではあまり大きくもならないけれど、引きは同サイズの魚のなかではトップクラスであり抜群なトルクと瞬発力は病み付きになること間違いありません。
言うなればロックフィッシュ界の“小さな巨人”ですかね!
釣りを始めるにあたり初心者の方々でも気軽に狙えるターゲット。
そしてロックフィッシュアングラーの登竜門とも言えるメバル。
現在はその愛くるしい姿と魅力的な釣りであるため、年々狙う方々が増えております♪
いざのめり込むとそこはとっても奥の深い世界!
メバリングは、一時の安らぎをもたらしてくれます。
本日は少し風が強くてひじょーにやりづらい(汗)
海は雪代と連日の雨により濁っている状況。
それでも気付けば竿を出しちゃうんですよね(笑)
雨が上がれば竿を出す!
これ私のモットーです(笑)
準備を済ませていざ実釣。
まずは風が強いこともあるため、
OceanRulerのクレイジグレンジキープ1.2gにアジリンガーをチョイス。
風の強いときにはこのクレイジグレンジキープを使用することで一定層をトレースすることができるため、より魚に違和感がなくアピールさせることができますよ♪
キャストすること5投目。
何やらロープに引っ掛かったような違和感。
ん!?
すると次の瞬間、ドスンと重量感のあるトルクあるフィッシュラン!
ドラグがガンガン鳴らされ耐えるがそれでも止まらない(汗)
こいつはデカイ!
ドラグ調整しながら自分の立ち位置を変えファイトしていきます。
するとここで根に潜れたため、少し魚が出てくるまで待つこと5分くらい。
再び魚が動き出したのでファイト再開!
しかし次の瞬間、
プチん。。。
・・・ラインブレイクくらいましたわ~(泣)
かなり悔しい!発狂寸前でしたよ。
とりあえずこのムラムラを解消するべくスイッチが入ってしまいました(笑)

魚がまだ完全に浮き上がって来ないため、レンジ調整しながらテクトロでゲット♪

こちらもレンジを変えてワインドでリアクションで口を使わせてゲット♪
濁りがあるためかバイトはワームを摘まむ程度で、ショートバイトを乗せるのがとてもしんどい(笑)
今度はライブラリーな動きにして魚を誘い出す作戦に変更。
今度はクレイジグ波動カスタムモデルにアジリンガーをセット。
バイトがあるなか魚と対話をしていき、

口を使わせることに何とか成功。
そして今度はブレイク周辺にルアーをキャストしてブレイクに平行してトレースしていくと、

腹がいい感じに膨らんだナイスコンディションのメバルゲット。
根にタイトに着いていた個体であったので狙うのに苦労しましたよ(汗)
そして数少ないバイトを何とか口を使わせることができ、

短時間ながらメバルと戯れることに成功しました。
濁りがあるとロックフィッシュは遊泳力がないので極端に活性が渋くなってしまいますね。
それでも今回は何とか釣ることが出来たので良かったかなぁと思います。
ホントに奥の深い釣りですね。
狙って楽しい食べて美味しい春の味覚であるメバル。
皆さんもこのメバリングで春の小さな巨人と戯れてみませんか♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 0.6g、0.9g、1.2g
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 0.8g
【ワーム】
reins:アジリンガー
本日も晴天下のもと屋根の下で仕事に励んでおりました。
時おり外の天気を見るとそこには青々とした綺麗な空が!
釣りがしたいぞーっとはやる気持ちをおさえてましたよ(笑)
っと言うことで我慢の限界(笑)
さて今回は今が旬の小さな巨人を狙いに行って参りました。
それは宮城県も現在シーズン真っ只中のメバルです!
魚のなかではあまり大きくもならないけれど、引きは同サイズの魚のなかではトップクラスであり抜群なトルクと瞬発力は病み付きになること間違いありません。
言うなればロックフィッシュ界の“小さな巨人”ですかね!
釣りを始めるにあたり初心者の方々でも気軽に狙えるターゲット。
そしてロックフィッシュアングラーの登竜門とも言えるメバル。
現在はその愛くるしい姿と魅力的な釣りであるため、年々狙う方々が増えております♪
いざのめり込むとそこはとっても奥の深い世界!
メバリングは、一時の安らぎをもたらしてくれます。
本日は少し風が強くてひじょーにやりづらい(汗)
海は雪代と連日の雨により濁っている状況。
それでも気付けば竿を出しちゃうんですよね(笑)
雨が上がれば竿を出す!
これ私のモットーです(笑)
準備を済ませていざ実釣。
まずは風が強いこともあるため、
OceanRulerのクレイジグレンジキープ1.2gにアジリンガーをチョイス。
風の強いときにはこのクレイジグレンジキープを使用することで一定層をトレースすることができるため、より魚に違和感がなくアピールさせることができますよ♪
キャストすること5投目。
何やらロープに引っ掛かったような違和感。
ん!?
すると次の瞬間、ドスンと重量感のあるトルクあるフィッシュラン!
ドラグがガンガン鳴らされ耐えるがそれでも止まらない(汗)
こいつはデカイ!
ドラグ調整しながら自分の立ち位置を変えファイトしていきます。
するとここで根に潜れたため、少し魚が出てくるまで待つこと5分くらい。
再び魚が動き出したのでファイト再開!
しかし次の瞬間、
プチん。。。
・・・ラインブレイクくらいましたわ~(泣)
かなり悔しい!発狂寸前でしたよ。
とりあえずこのムラムラを解消するべくスイッチが入ってしまいました(笑)

魚がまだ完全に浮き上がって来ないため、レンジ調整しながらテクトロでゲット♪

こちらもレンジを変えてワインドでリアクションで口を使わせてゲット♪
濁りがあるためかバイトはワームを摘まむ程度で、ショートバイトを乗せるのがとてもしんどい(笑)
今度はライブラリーな動きにして魚を誘い出す作戦に変更。
今度はクレイジグ波動カスタムモデルにアジリンガーをセット。
バイトがあるなか魚と対話をしていき、

口を使わせることに何とか成功。
そして今度はブレイク周辺にルアーをキャストしてブレイクに平行してトレースしていくと、

腹がいい感じに膨らんだナイスコンディションのメバルゲット。
根にタイトに着いていた個体であったので狙うのに苦労しましたよ(汗)
そして数少ないバイトを何とか口を使わせることができ、

短時間ながらメバルと戯れることに成功しました。
濁りがあるとロックフィッシュは遊泳力がないので極端に活性が渋くなってしまいますね。
それでも今回は何とか釣ることが出来たので良かったかなぁと思います。
ホントに奥の深い釣りですね。
狙って楽しい食べて美味しい春の味覚であるメバル。
皆さんもこのメバリングで春の小さな巨人と戯れてみませんか♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 0.6g、0.9g、1.2g
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 0.8g
【ワーム】
reins:アジリンガー
- 2015年4月21日
- コメント(2)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 22 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント